このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

過去ログ


切符関係
436、437、440、441、443、444、446〜448、450、453、454、458、
460、464〜467、469、471、468

【記事番号】436
【名  前】続行 日野橋行き
【タイトル】新岐阜駅前にて図補発行
【投稿日時】2005/03/28 01:12
【メッセージ】
皆さん初めまして さて27日10時半ごろ 新岐阜駅前で図補を入手しました。最後の休日でおなごり乗車の地元の方が多く
降車時の精算に手間取って電車が遅れるのを防ぐためのようでした。おなごり乗車は市内忠節までの人が多かったのですが、 かばんのなかに170円区間用の回数券タイプも見えたのですが、全て図補で対応されてました。
黒野からの帰り忠節駅に寄った時回収した図補がたくさん見えたので結構長いあいだ発行されておられたみたいです。
最終日も期待できるのでは?それでは失礼します。
(1311)かつては市内線用の170円区間乗車券もありましたが、お蔵入りのはずです。車掌カバンの中に見えたのはおそらく回数券でしょう(名鉄の常備回数券はこれだけです)2005/03/28 12:00:34

【記事番号】437
【名  前】1311
【タイトル】のと鉄道
【投稿日時】2005/03/28 03:32
【メッセージ】
26、27日にのと鉄道へ行ってきました。

能登線さよなら記念の記念きっぷが3種類発売されていますが、
セット単価が高く、3種類各1部づつ買うと1万円になります。
詳細はのと鉄道のHPを参照下さい。

さて肝心の硬券ですが1枚ものの記念硬券は全て売切れていて、
現在は昨年7月に復活発売した普通入場券しかありません。
但しそれも過半数の駅で売切れており、いまから行っても全駅は
揃いません。

1、穴水駅発売分:
穴 水駅は27日午後の時点で(0772)
甲  駅は27日午前の時点で(0719)
【甲駅は無人駅で、現地には券売機しかありません。
なお、券売機では入場券が買えます】

2、鵜川駅発売分:
27日午前の時点で(0300)
【ここだけダッチングがありません。日付はゴム印です。また
営業時間が短く昼過ぎには閉店になりますので注意!!!】

3、宇出津駅発売分:
鵜 川駅は27日午後の時点で(0696)
宇出津駅は27日午後の時点で(1232)
【鵜川駅の入場券をダッチング日付で希望の人は、宇出津で買
いましょう】

4、九十九湾小木駅発売分:
26日に売切れてしまい、もうありません。

5、松波駅発売分:
松 波駅は26日に売切れてしまいました。
恋 路駅は26日以前に売りきれです。

6、鵜飼駅発売分:
鵜 飼駅も26日以前に売切れです。

7、珠洲駅発売分:
珠 洲駅も26日以前に売切れです。
蛸 島駅も同様です。

追伸:一日乗車券は年末年始、土曜休日のみの通用のため、
最終日を待たずに27日で発売終了しました。
(裏面にも、27日までの発売、通用と明記されています)
(Tatsumi@管理人)この入場券ですが、10駅セットの通販分も既に売り切れたようです。2005/03/28 20:47:32
(1311)通販限定入場券10駅セットですが、200部の設定だったらしく、かなり早く売切れたとの事です。それと入場券の発行枚数ですが、増刷した宇出津などを除き殆どが800枚設定だった様です(800枚にはセット売りの分を含む)。2005/03/28 21:01:23
(コーちゃん)少なくとも2月1日にはまだ10駅セットはありました。(のと鉄道さんから発売している旨のメールをいただいています)800枚設定とのことですが、私が郵送依頼した10駅セットの券番は(0896)です。2005/03/29 01:27:25
(1311)↑駅売り分は、殆ど(0800)でおわりでしたよ(九十九湾小木駅、松波駅では券簿で確認済)。通販限定セット用に(0801)以降を増刷したんですね。という事はラストは(1000)なんですかね?。知りませんでした。2005/03/29 08:56:00
(1311)【追伸】補充券関係ですが、駅名式は殆ど壊滅状態みたいです。あとは補片、補往、特補、料補があるんですが、補往、特補も壊滅状態の模様です。2005/03/29 09:33:52

【記事番号】440
【名  前】新愛宕山鉄道
【タイトル】速報 プリンセスラインバス開業
【投稿日時】2005/03/31 10:58
【メッセージ】
本日ヤサカバスに続き京都市内路線バス事業に参入したセレモニー観光が『プリンセスライン バス』として 京都女子学園前〜JR京都駅八条口の営業を始めました。京都女子学園・通称京女は京都の名門女子校で、 卒業生に中村玉緒(中学)藤山直美(高校)が居ます。
さて、本題の切符ですが定期券・回数券大人・回数券小児の3種類のみで手回りや補充券はありません。 回数券は車内でも購入できますが、停留所は京都駅八条口(近鉄前)・東山七条(七条通)・京都女子学園前 (正門中に屋根付の待合と回数券販売小屋あり)の3箇所ですので少し買い辛いですが、 今なら学休期なので女子校生の目を気にせず買えるチャンスかも? 定期はバス営業時間中に本社で買えますが場所はホームページを見てください。 東山七条からなら歩ける距離ですが京都駅からはキツイかも?
回数券は今迄のバス回数券とは全く違うオシャレと言うかカワイイ感じのデザインで地紋は無いですがかなりカラフルです。 券番号入り(大・小とも何故か50001〜)で券片には『特急乗車券』と書いてます。 (ラッシュ時は途中ノンストップの特急のみとなるため)定期券はパソコンプリントの簡易な物ですが 美容院などの会員券のような既存の定期券の概念を覆す物で一見の価値あり。 ワインレッドのオシャレなバスは街中で結構目立ってました。 これに乗れば女坂を歩かずに済むので京女の通学生には喜ばれる事でしょうね。

【記事番号】441
【名  前】山和
【タイトル】岐阜600V収集に行ってきました
【投稿日時】2005/03/31 19:51
【メッセージ】
多くの方が見えていましたので、ネットでお知り合いの方にもお会いしているかもしれません。また不足があれば追加してください。
【新岐阜】名古屋本線精算口には600V区間の入った補充券がありませんでしたが、隣の切符売り場にありました。 またここには昼間の美濃町線と岐阜バスの共通回数券も生きていました。 各務原線側の精算口には600Vの区間の入った補充券が生きていました。
駅前のホーム部分は昼頃からお名残乗車で長蛇の列、1列車以上待ちの状態でした。 このホーム部分で駅員さんが鞄を持ち市内線区間の大人170円小人90円の5片のちぎり券を発売していました。
【忠節】硬券入場券がまだありました。
【北方東口】自動券売機は線があまり目立たなく整備されていましたので購入してきました。
【美濃北方】さよなら式典のため駅員さんが見えました。
【黒野】硬券入場券はありましたが、硬券乗車券は売り切れていました。
【岐阜幹事区】朝の2両連結には車掌さんが乗務されていましたので無理なく購入。 ただし運転士さんが乗る場合もあることを目にしました。
【新関】硬券入場券はありましたが、硬券乗車券は売り切れていました。
【美濃】連絡乗車券を購入しました。
おまけ【岐阜市営バス】駅前案内所及びバス車内で岐阜市内バスの歴史の書かれたペーパークラフトを配布していました。
(山和)会社の人には昼間で休むと伝えて、岐阜へ早朝から出かけていきました。色々なところへたずねていましたので、帰りは名古屋3時過ぎ。それでも岐阜市内バスの花バスの写真は撮れずじまい。会社の上司には年度末の忙しいときに、休暇とは「エラくなったものだ」とイヤミ惨たん。自主残業と仕事持ち帰りで対応です。2005/03/31 19:56:37
(Tatsumi@管理人)千切り券復活してたんですね。2005/03/31 22:36:02
(コーちゃん)23時半ごろまで仕事をしていましたので、600V区間の最後を看取ることはできませんでした。600V区間と硬券・補充券に合掌。2005/04/01 00:22:43
(工業芸術男)本当かどうかわかりませんが、某掲示板に【中部国際空港対応の600V区間用の地補】が売られていたようです。ただし、田神線の岐阜駅精算所は従来のものだったそうです。もし、本当だったら残念です。岐阜に行っていた者としては。ちぎり券ですが、18時頃行った際には販売が終了していました。もっと早く行けば買えたかも。残念。2005/04/01 13:29:51
(山和)中部国際空港対応の600V区間用の地補が本当にあったのでしょうか?朝から昼頃まで岐阜にいましたがその間に見た地補はすべて旧券でした。夕方以降の混乱状態で出たのでしょうか?ちぎり券もあるだけ売る(在庫処分?)ような感じで鞄から出して売っていました。2005/04/01 21:58:46
(コーちゃん)今日、仕事で岐阜市内を車で走ってきましたが、やはり市電が走っていないのは寂しいですね。廃止という現実が伝わってきました。2005/04/01 22:30:02
((4−タ))新岐阜(名鉄岐阜)での話では在庫があるとのことでしたが…2005/04/02 05:32:43
(工業芸術男)最後まで売れ残った【中部国際空港非対応の600V区間用の地補】と某掲示板には書き込まれていました。2005/04/03 15:06:09
(山和)本日最終列車近くに地補を買われた方とお会いし見せてもらいました。やはり旧券(H16券)でした。印刷されているだろうと予想はつきますが、本当に出たのか?です。実券があれば確証がありますが……。2005/04/03 21:33:25
(1311)名鉄岐阜市内線と、岐阜市営バス亡きあとの、岐阜バスの一日乗車券を確認してきました。岐阜バス地紋の「ワンデーフリー岐阜」は事前情報の通り、お亡くなりになられました。市営バス岐阜バス共通一日乗車券は、「市営バス」の4文字をマジックで塗りつぶして発売していました。2005/04/04 22:33:12

【記事番号】443
【名  前】かんくん
【タイトル】おれんじ鉄道
【投稿日時】2005/04/02 00:19
【メッセージ】
たのうら御立岬公園駅開業記念と開業1周年記念硬券入場券セットを通信販売で入手しました。 どちらも表面は通常様式風の券(乗車券は開業時に発行された硬券タイプと同様の様式、 入場券はJR九州の硬入に似た雰囲気の券)で、裏面に記念事項、設定期間等が表示されていますが、 名鉄の各種さよなら記念入場券を収集対象とみなせる方には充分気に入っていただけるブツだと思います。
(Tatsumi@管理人)硬券入場券・・・いいですね。是非各駅窓口で常時発売して頂きたいものです。2005/04/09 08:24:31

【記事番号】444
【名  前】Tatsumi@管理人
【タイトル】瀬戸線100周年
【投稿日時】2005/04/02 23:21
【メッセージ】
本日、瀬戸線100周年記念出発式があったので、機関誌の取材を兼ねて行って来ました。

切符的には
記念乗車券 4枚セット1000円
台紙付入場券 大人用入場券に添付
があります。
入場券用の台紙は何処で買っても同じものです。色の用い方で、4種類ありますが、デザインは一緒です。

追記:今日の帰りに地下鉄の駅に掲示されているトランパスカードの案内を見たところ、 「桃花台新交通と愛知高速交通は自社カードの販売をしておりません。」と掲示されていました。
つまり、リニモのSFパノラマカードは愛知高速交通発行となっていますが、実際は名鉄発行愛知高速交通発売のカードのようです。
(倉田山人)名鉄も、空港線・中部国際空港開港・600V廃止でかせいで、今度は瀬戸線。重なっただけとはいえ「懐寒し」です。硬券入場券の台紙付きは4月2日瀬戸線内のある駅では、駅員が教えてくれず、再度行く羽目にあいました。マニアなら4種買うだろうという設定でしょうか?2005/04/04 20:18:16
(Tatsumi@管理人)デザインも違うなら4種類買いなんですけどねぇ。。硬券を2枚セットできるデザインなのですから、無人駅の「矢田」と「瀬戸市役所前」のセットで出したら、飛びつくのですがねぇ。。2005/04/05 09:29:47
(1311)そろそろ「(瀬)清水駅硬入」が天に召される頃ではないかな?状況どんなもんでしょう。2005/04/05 11:52:06
(Tatsumi@管理人)4月2日の時点で0398でした。でもまだ新券は駅にはありませんでした。2005/04/05 13:07:49
(コーちゃん)【(瀬)清水】新券が待ち遠しいですね。2005/04/05 21:04:13
(1311)清水駅は大曽根管理でしたよね。きっぷは大曽根駅経由で入荷ではなかったかな。大曽根にもないのかな?2005/04/11 02:41:39
(コーちゃん)清水駅の硬券入場券は、ただ今品切れ中です。請求はしているようですが、入荷予定ははっきりしません。早く新券とご対面したいものです。お近くの方、定期的に確認をお願いいたします。私も出来る限り見にいくつもりです。2005/04/13 21:26:18

【記事番号】446
【名  前】LXI
【タイトル】京王バス臨発
【投稿日時】2005/04/03 20:44
【メッセージ】
快速船掘さん書き込み(【記事番号】446)の味の素スタジアムで、東京ウェルディ1969の試合がある本日、 自家用車で京王線飛田給駅へ行って来ました...。

・味の素スタジアム→新宿駅西口 大人券 600円
・味の素スタジアム→新宿駅西口 小児券 300円

快速船堀さんの書き込み通り、キックオフが本日は15時、2時間前から発売との事なので、13時頃に駅へ到着。
発売場所は、京王線券売機の向い側にある京王線臨時きっぷ売場窓口の一番「右側」で発売していました。
券ですが、大人券は黄緑色、小児券が水色でそれぞれKEIO地紋が入っています。 横3連片式で左側より報告片・乗車券・領収証の構成。
お客には報告片を除いた乗車券・領収書の2片が渡されます。
京王電鉄バス(株)京王バス(株)の連記となっており、領収証には社の角印が印刷されていました。
券サイズは150mm×57mm、その内乗車券部分が100mmで残50mmが領収証サイズとなります。券番は6桁でした。
ミシン目が入っていて、切りはなし無効と書いてあります。
残念だったのは、発行時に35mm×25mmのでかい楕円形のゴム印が3発券面にでっかく押されてしまう事です。
発行日付け印なのですが、これはなんとかして欲しかったです、せめて領収証部分だけはなしにしてと頼みましたが、 規則だからと押されてしまいました(笑)。

あとは快速船掘さんの記事通りです。
東京ウェルディの味の素スタジアムでの試合は今月は本日だけなので、行ってみましたが、入手出来てよかったです。
快速船堀さん、情報有難うございました...。
やはりFC東京の試合では売らないのでしょうかねえ...?
来月(5月)のウェルディ試合は1日(日)19時キックオフ、14日(土)15時キックオフの2回チャンスがあります。

一般路線バスの臨発はスタジアムバス停では行わないのでしょうか?
殆どの客は京王線で来る様なのでないでしょうかねえ...。
(LXI)本日(10日)はFC東京×ジュビロ磐田戦(14時キックオフ)があり、念の為に飛田給駅へ先程行って来ましたが、開始2時間前の12時から発売されていました。係員に聞いた所、FC東京の試合時にもバスを出すとの事です...ただ、東京ウェルディ1969試合の時程にはバスを出さないとの事でした。当日の天候具合も考慮対象になるそうです。FC東京試合の時は早めに買った方がいいでしょう。あと、一般路線バスの臨時券発売は今はやってないとの話しです。京王バス調布営業所の方が売りに来ているそうです。券ですが、先日のウェルディ戦の時と変わらずでした。ただ、今回買った小児券の券番が000893(000ヤクザ)に当たってしまいました(笑)。2005/04/10 13:08:49

【記事番号】447
【名  前】僕ドラ
【タイトル】岳南鉄道の硬券
【投稿日時】2005/04/03 23:43
【メッセージ】
みなさん、こんばんは。僕ドラでございます。

さて、某切符系掲示板ならびに岳南鉄道のHPによりますと、去る4月1日より、同社の「日産駅」が
「ジヤトコ前駅」に改称し、これを記念して「駅名改称記念硬券入場券・乗車券セット」が発売されて
いるとのことで、きょうの夕方、ほとんど衝動的に訪問してきました。

吉原駅
・駅名改称記念硬券入場券・乗車券セット
セット内容は次のとおりでした。
硬券入場券=日産前駅、ジヤトコ前駅各1枚((岳)マーク付き、赤色)
硬券乗車券=岳南江尾←比奈→日産前(比奈駅からの両矢式、1枚。比奈は縦書き。(岳)マーク付き、黒色)

余計な呪文は表裏とも一切なく、たいへん好感が持てる券でした(日付は、多分ダッチング風印刷と思われる)。
まあ、ここまでなら特別なこともないんですが、驚いたのは、硬券乗車券の地紋が替わっていたんです。
何と「GNRがくなんてつどう・淡青色地紋券」となっていました。

次に、吉原本町駅へ行きましたが、ジヤトコ前駅着の券で、やはり地紋が替わっている券を確認しました。

吉原本町駅
岳南原田←吉原本町→ジヤトコ前(ジヤトコ1地区前)(両矢式。吉原本町は縦書き。(岳)マーク付き)
※(岳)マークは、大人用=黒色、小児用=赤色。

この他、以前(2004年初め頃だったかな?)掲示板で紹介されていたいわゆる「新様式券」と、
今回の「GNRがくなんてつどう・淡青色地紋券」との間に、もう1種類「PJRてつどう・淡青色地紋券」が
存在しているのを、今回初めて知りました。
そのため、例えば吉原本町駅の場合、あまり売れていない小児券は未だに「旧様式券」ですので、
全口座を購入すると「4種類の様式券」が混在することになります。
今後は、恐らく「GNRがくなんてつどう・淡青色地紋券」に移行していくものと思われますが、
果たして全口座の様式が統一されるのは、いつになることやら・・・。

ちなみに、「PJRてつどう・淡青色地紋券」「GNRがくなんてつどう・淡青色地紋券」の印刷は、
「旧様式券」「新様式券」とは異なる会社のようです(上信電鉄と同じか?)。

新しい車補が登場するのか否か、気になるところです・・・。
(Snowcat)こんにちは。最新様式の券ですが、吉原本町から沼津往復の券(\1,050)も様式が変わりましたね。他にも吉原や吉原本町で社線内の片道券を2週間前に数口座確認しています。最新様式は千葉県内での印刷と思われますので、今後は上記の記念券も含めて、岳南鉄道には度々出向く必要があるかも。。。尚、つい最近まで存在した、吉原本町や比奈から名古屋市内行きのA型硬券は姿を消していました。各有人駅から東京都区内行きは健在です。吉原中央の富士急静岡バスですが、印刷発行機の券のみで、手書きの‘代用券‘は無いとのことです。以上2005/04/04 09:57:21
(1311)吉原中央駅ですが、5年位前には補充券がありましたが、何処へ?印発機ですけど、富士急の印発機は鉄道・ロープウエー・グループバス各社共通で、感熱式ではなく、熱転写印字ですから保存性はOKですね。2005/04/04 21:57:43
(僕ドラ)みんさん、こんばんは。吉原本町では、この他にJR連絡券1口座(600円券−吉原から400円区間)が、PJRてつどう地紋の新券に替わってるのを確認しました。帰りがけに、東京都区内行きの券を買おうとしましたが、新幹線経由とのことで、断念しました。2005/04/10 23:40:34
(1311)細かい事で申し訳ありませんが、岳鉄には「東京都区内ゆき」のきっぷはありませんよ。「東京山手線内ゆき」ですのでお間違いなく(200キロまでは山手線内!)また、JR東日本とは連絡運輸をしていませんから、在来線経由は発売出来ません。2005/04/11 01:41:04
(僕ドラ)1311さん、おはようございます。仰せのとおり、東京山手線内ゆきの間違いでした。訂正します。2005/04/11 06:12:46
(1311)私の知る限り、最期の「東京山手線内」ゆきですから、いつまでも存続してほしいですね。2005/04/11 12:04:44
(マーフィー)新幹線と在来線は選択乗車の関係にあるので、新幹線経由の券で在来線に乗れるのです。連絡運輸は確かにJR東日本とは結んでいませんが、切符の効力に照らしてみるとこうなります。僕ドラさん、残念!!2005/04/11 18:19:54
(1311)マーフィーさんの言う通り。ただし注意せねばならないのは、東海道線経由で東京まで行く事が判ると「山手線内ゆき硬券」は、発券拒否にあいますから、予め収集目的或いは新幹線経由と申し出する事をお勧めします。2005/04/11 19:05:13
(Snowcat)いつも岳南鉄道訪問の際に、できる限り 「東京山手線内」 行きの硬券を購入し、実際に使用しながらも途中下車、車内検札、無効印等の○印なしの無傷で残そうとしているのですがなかなか苦労します。特にJR東海圏内で途中下車をしようとすると、先ず間違えなくいきなり途中下車印を押されてしまいます。とは言え、各駅分もう何枚も手に入れました!ところで駅名改称した ジャトコ前駅 ですが、切符をみると 「ジャトコ前」 ではなくて 「ジヤトコ前」 となっています。不思議に思ってジャトコ(車のトランスミッションなどを製作する会社です)のホームページを見ると、ジヤトコとなっているのでこれで正解なのでしょうか?ジャトコとはJapan Automobile Transmission Companyのことかな???どなたかご教示願います。2005/04/12 19:11:17
(僕ドラ)みなさん、こんばんは。16日に再訪問してきました。帰路には、「東京山手線内」ゆきの券を使用しましたが、確かにJR東日本にも乗れ、途中下車も出来ました。ご教示ありがとうございました。さて、「ジヤトコ前」駅への改称に伴う券は、岳南原田、比奈、岳南富士岡の各駅にもありました。しかし、岳南原田&富士岡の該当券は、大、小ともに売れ行きが悪かったです。16日朝の時点でまだ券番が1桁でした。また、岳南原田&比奈の小児券の一部には、「運賃変更」印が押してある古い券が現役であり、様式統一は何10年かかるのやら?2005/04/17 23:23:38
(1311)岳南鉄道ですが、未だ本吉原が有人駅だった頃(昭和末期)、大部分の硬券は富士急の関連会社製でしたが、一部にK交通印刷製がありました。K交通印刷製がやっと消滅したのに、また別の印刷会社ですか。本当に印刷様式が統一される時がくるのでしょうか。2005/04/22 21:16:59

【記事番号】448
【名  前】倉田山人
【タイトル】愛環の硬券
【投稿日時】2005/04/04 20:21
【メッセージ】
以前この掲示板に書かれていましたが、三河塩津までの往復が硬券で三河上郷にあるとの情報を聞きました。 ただ営業時間が8:00〜10:00時頃と早く土・日・祝休みだそうで、確認がとれていません。何かほかにも券がありそうな感じです。 どなたか豊田方面の方確認をしてください。
(旧北鉄金沢市内線)久しぶりに書き込みます。本日三河上郷に確認しに行きました。三河塩津までの往復券は健在でしたが、新豊田ゆきの往復券は口座落ちしていました。ほかに駅名式補充券(社線用と連絡用の2種)がありました。2005/05/13 12:21:13

【記事番号】450
【名  前】珠庭
【タイトル】九州と四国のあれこれ
【投稿日時】2005/04/05 23:55
【メッセージ】
オリジナル14系のバッタンコシートは、非常に疲れます。
シュプール用14系は寝やすいのですが、人身事故の影響で
発車50分遅れ、到着30分以上?遅れ(小倉で離脱、快速に乗換)
はきついですね。
京都駅ではムーンライト九州は普通、機関車2両でプッシュプルで
向日町から回送→引き上げ線で折り返し入線が所定だと思うんですが、
1番線に入線→(機回し?)→推進運転で引き上げ線へ→7番線据え付け
という珍作業を目にしました。機回しの現場は見てないのですが
二人の係員がカンテラを振り客車が推進されていくのは興味深い
光景でした。
1、四国 周遊きっぷ常備券
鴨川 在庫なし発券不可能とのこと
端岡 端岡発でないと発券できないとのことで、子供で趣味購入

ゆき 端岡から大阪市内 経由(備讃、岡山、新幹線)
ゾーン券 京阪神ゾーン
かえり 大阪市内から端岡 経由(新幹線、岡山、備讃)
発行駅名ゴム印補充でした。

2、伊予土居とみの
伊予土居
自由席特急券 100Kmまで(発駅補充) 伊予土居駅発行
自由席特急券(乗継)伊予三島→岡山 伊予土居駅発行
料補(幹特特で発行)
事由 1幹特急 2幹自特 3幹特特 4特急 5自特急 6特特急
7急行 9自動車 10乗継 11A寝(個) 12A寝 13B寝 14Aグ
15Bグ 16座 17コンパ 19のぞみ

そのほか、おおぞらさんの所の情報どおりの券があります。
出札補充券はなし。

みの  全て多度津駅発行
みの→160円区間
みの→80円区間(小)「小」影文字入り、発駅補充
詫間往復

3、姪浜
姪浜(福岡市交通局定期発売所)
姪浜から[博多]→九州会社線160円区間 450円
姪浜から[博多]→九州会社線160円区間 (小)230円

どちらも全く同じ券で、(小)印の有無で区別します。
そのため控え片が存在します。

4、東唐津と奥洞海
「JRの切符収集情報ライブラリー」に連絡軟券情報がありましたが…
東唐津「券売機とPOS券に切り替わりました」とのこと
(一応、競艇開催日に訪問したので本当にないと思われます)
金額式券もないそうです。
奥洞海「4/1で廃札になりました」(金額式券は現存)
東唐津POSは感熱、指定券発行可
奥洞海POSは熱転写指定券発行不可
奥洞海料補(実乗の指定席特急券で発行)
事由 1幹特急 2幹自特 3幹特特 4特急 5自特急 6特特急
7急行 10乗継 11A寝(個) 12A寝 13B寝 14Aグ 15Bグ
16座 19のぞみ 23のぞみ特 24つばめ

5、田主丸
補片、補往 田主丸駅発行
B自由席特急券 田主丸→25Kmまで 001田主丸駅発行
B自由席特急券(乗継) 田主丸→博多 001田主丸駅発行
2枚きっぷ 吉塚←→久留米
      博多
そのほか特補、自由席特急券各種、2枚きっぷ各種、
長距離券(着駅が大分など3駅 2420円)がありました。
近距離(有効当日限り)の切符は券売機で購入することになっていて
金片は発売していません。
(Tatsumi@管理人)九州の情報有難うございました。東唐津の連絡軟券、お亡くなりになられたのですね。2005/04/06 08:54:35
(珠庭)18きっぷの最後の1回分で名古屋方面に行きました。<蒲郡>名鉄入場券 大人子供券 4694裏面券番のみ 子供専用券 0646 裏面□海蒲郡駅発行 ろ 表には□海なし。<JR東海バス(運転士手売り)>往復割引乗車券(小)新幹線名古屋駅(太閤通口)・名古屋駅マリオット・アソシアホテル前(広小路口)←→中部国際空港 …なぜ完全常備券なのに控え片があるのか?ですが、アタッシュケースから出てきました。2005/04/09 22:07:27
(Tatsumi@管理人)生協発行の名古屋空港線もそうでしたが、発行日のためだけに乙片があるようです・・・。2005/04/09 22:40:53
(TOPTEN)名古屋空港線ですが、静岡大生協(浜松)発行もあったようです。路線廃止後ですが、大人券のコピーが手に入りました。2005/04/16 09:41:25
(Tatsumi@管理人)可能性はあるなぁと思っていたのです。というのはそういった商品は大学生協の東海事業連合が担当なので、傘下の大学生協であれば存在する可能性はあったんですよね。ちなみに東海事業連合には静岡県も含まれています。2005/04/16 22:13:07

【記事番号】453
【名  前】1311
【タイトル】豊橋鉄道のネタ
【投稿日時】2005/04/09 13:53
【メッセージ】
1、(4−タ)さんのHPでも書き込みがありましたが、新豊橋駅出札で、名鉄の名古屋特割2を売っています。
様式が気になったので確認しましたが、残念ながら名鉄地紋A型磁気券2枚組でした。 但し、名鉄豊橋駅複合機発売の券と表記に相違があるのかわかりません。

2、市内線「駅前大通」電停開業記念乗車券ですが、チラシやHP、売場掲示の見本にはナンバーがないのですが、実物にはあります。
なお、若い番号を希望の方は新豊橋駅で買いましょう。ここは(0001〜)
です。市内線営業所だと(1001〜)ですよ。

3、市内線の臨時増発が、中×広の試合のある4月13日(水)に予定されています。 今までの傾向からみて、臨時増発が行われる時は乗車券の臨時発売が行われているみたいですので、今回は期待出来そうですね。 あと、試合終了時には電車の運賃で利用出来る臨時バスも運転されます。バスの臨時乗車券は?。
(Tatsumi@管理人)名鉄名古屋は1301〜ですかね。・・・僕のは13062005/04/09 22:03:29
(倉田山人)以前2月10日頃豊橋鬼まつりの際、行かれた山和さんの記事がありましたが、臨時発売券は今までの大人券が黄色券だけでなく青券の発売が予定されています。子供券は黄色のみです。ただ収集となると、仕事があるゆえ大変です。たぶんバス専用券の発売はなく市電の券で対応ではないでしょうか?2005/04/10 09:06:41
((4−タ))やはり名鉄の券と同じようなものですか…。お手数かけました。豊橋鉄道からも名古屋特割2を販売して欲しいですねえ、沿線住民としては。2005/04/10 11:49:56
(1311)豊鉄市内線の臨時発売の普通券ですが、昨年の豊橋まつりの際、駅前では黄色大人券を売り切ってしまい、すべて青券になりました。よって大人黄色券は豊橋公園前や運動公園などの電停で立売りをしていた分の残りしかありません。私が直接目撃した上に、まつり当日の係員に確認していますので、間違いないでしょう。今回の臨時発売では、大人黄色券を入手するのは残枚数から推測するに非常に困難と考えられます。ただ、帰りの臨時バスの件はよく判らないですね。ただ聞いた内容では路線バスではなく、電車代行バスみたいですね。2005/04/11 02:31:27
(コーちゃん)市内線の臨発券を入手してきました。投稿にもあるように大人は青色券でした。市電おかえりキップも豊橋丸栄で入手。ここでは1000円以上のお買い上げでもらえますが、1000円の商品がなかなか見つからず、カルバンクレインの靴下を1足(1050円)買って入手しました。2005/04/13 21:22:31
(1311)やはり 市内線の「黄色」臨発券はあの世行きですか。2005/04/13 22:09:00
(Tatsumi@管理人)豊橋丸栄ではレシートの合計なので、昼ごはんと小物・・・といった買い方でも貰えます。駐車券サービス(基本は各売場ごとのレシート金額を最後に合算してサービス適用)と同じ考え方のようです。2005/04/14 10:12:31
(山和)お久しぶりです。年度初めの超多忙で、豊橋はいけませんでした。豊橋鬼まつりの折り、切符の入っている缶缶の中には、大人の黄色券の5片のものがたくさん入っているのを見ていますので、それを売り切って発売されるものと思っていました。1311さんの投稿にあるように、豊橋まつりで完全に売り切ってはいません。たぶん係員の鞄によって、残っていたものが缶缶に入れられて保管されていたものと思われます。そして今回売り切ったことで、黄色券から青券に変わったものと思われますので、今年の豊橋まつりは、大人券−青券、子供券−黄券の形ではないかと思います。2005/04/16 20:17:49

【記事番号】454
【名  前】料補収集家
【タイトル】三陸鉄道
【投稿日時】2005/04/10 15:17
【メッセージ】
18きっぷの余りを利用して三陸鉄道へ行ってきました。

・久慈駅
硬券は入場券のみ。その他、出札補充券・車内補充券です。ダッチングはありません。

・田老駅
列車停車時間(2分)での購入だったため詳しく見ませんでしたが10種類くらいありました。小児券は宮古のみ。ダッチングはありません。

・宮古駅
硬券は昨年の売店との営業統合でなくなってしまいました。

・釜石駅
残る硬券は唐丹ゆき、盛ゆき、入場券の3種類のみとのことです。

・三陸駅
一応、南リアス線各駅まで大人があります。往復は盛までです。その他、出札補充券、補充式往復券があります。また、高速バス「けせんライナー」乗車券も取り扱っています。

(Tatsumi@管理人)三陸鉄道の硬券も大分口座が整理されてきたのですね。情報有難うございます。2005/04/10 21:31:59
(新愛宕山鉄道)ここの出札補充券って北リアス線車補転用、南リアス線車補転用、発行駅名常備の駅補の3パターンが有り、買う時どれがでてくるかドキドキしました。2005/04/13 21:03:13

【記事番号】458
【名  前】倉田山人
【タイトル】ゆとりーとライン乗客1000万人突破の件
【投稿日時】2005/04/17 14:08
【メッセージ】
ゆとりーとライン乗客1000万人突破で4月15日朝7時30分からクルッピーを2000個大曽根・砂田橋駅で乗降客に配布しました。 なおこのクルッピーは現在700円で大曽根駅で購入できます。(7:30〜20:30の大曽根駅の営業時間中です) 売れいきは好調だとうかがっております。ナゴヤドームがらみでプロ野球のあるとき割引乗車券を発売しているとのことでしたが、 現在は大人券のみ発売をしているとうかがいました。
(新愛宕山鉄道)今日確認してきました。今年は子供券を作っていませんでした。残念・・・。2005/04/17 17:46:43
(倉田山人)私はグルッピーの件で、花金ゆえ花見で飲み、その帰りに深夜までやっていたはずと思い、大曽根へ行き、二の足を踏みました。以前は終バスまで係員がいたはずですが……。ちなみに私が大曽根に行った日、ドラがタイガースに久々にドームで負けました。残念…。2005/04/17 22:17:45
(MR)知人が4月14日朝7時20分頃にに大曽根駅へ行ったもの既にクルッピーを配っている中で空箱が目立ったとは 早い時間から配っていたのではないか?と言っていました。本当なんでしょうか?2005/04/17 23:40:07
(倉田山人)名古屋タイムス紙では7時半からとなっています。配布準備の関係でしょうか?2005/04/18 20:16:36

【記事番号】460
【名  前】MR
【タイトル】愛環 万博八草駅
【投稿日時】2005/04/20 21:50
【メッセージ】
愛知環状鉄道、万博八草ゆき連絡券をJR西日本某駅POS端末で出してもらいました。 経由印字は(例)「東海道・中央西・高蔵寺・愛知環状」でした。 但し、新幹線経由で経路により、例えば、多経路「新大阪・新幹線・名古屋・東海道・中央西・高蔵寺」印字で経由印字あふれ分の 「愛知環状」は手書きとなるので「愛知環状」印字希望の方は注意を。
マルス端末では(例)「東海道・中央西・高蔵寺」で「愛知環状」印字されませんので注意を。
(1311)JR西日本のPOSをよく知りませんが、JR東日本のPOSでは連絡会社線着の券は、経由に接続駅名が入るだけで、会社線名は入りません(マルス収容社線は除く)愛知環状と明記されるのはめずらしいですね。2005/04/20 23:57:26
(MR)例外として、マルス端末で券面経路認識の為?「愛知環状」印字される区間もあります。高蔵寺駅発行社線切符の岡崎ゆきと岡崎駅発行社線切符の高蔵寺ゆきで細長い120mm券として出されます。JR−愛知環状−JR通過連絡券<高蔵寺ー岡崎通過>も(85mm券)も「愛知環状」印字ですか、発売区間が周辺のJR駅しか発売できないので注意を。2005/04/21 01:06:35
((4−タ))お、POS発券できるのですね。西日本のPOS端末は経路表示をきっちりしますね。呉線から山陽線へ行く場合でも、呉線・海田市・山陽線と言う風に…。2005/04/21 16:45:40
(MR)万博八草駅マルス発行 万博八草から高蔵寺経由JR連絡券の経由印字も(例)「高蔵寺・中央西・東海道」で「愛知環状」印字されませんでした。2005/04/21 22:21:35

【記事番号】464
【名  前】倉田山人
【タイトル】小牧巡回バスの件
【投稿日時】2005/04/24 00:15
【メッセージ】
コーちゃんさんの書き込みに誘われて、小牧に行きました。あおいバスの運転手さんは、 たまたま手に入れた市の広報誌の表紙を飾っている方でした。お話しすると好意的で、 もって見えた回数券1冊11券片2000円と、回数券と引き替える青色の乗車券のほか、 大人用−緑、子供用−赤の3種類の券を見せて頂きました。すべて券番が下にはいっています。 また乗車日を5センチくらいのスタンプで入れます。なお名鉄からの乗継ぎの場合、 ピーチライナー小牧駅の向かいのサービスセンターではなくピーチライナー小牧駅でバス券の引き替えを行っているそうです。
(コーちゃん)倉田山人さん、こんばんは。あおい交通の運転手さんは本当に好意的ですね。「趣味で乗車券を集めているので各種類記念に売ってもらえますか」と尋ねたら、快く日付スタンプなしで発売していただけました。名鉄バス時代は乗車日はゴム印で押していましたが、あおい交通では機械に差込むと日付印が押されます。2005/04/24 00:41:20
(新愛宕山鉄道)【回数券し引き換える青色の乗車券】って新しく出来たのでしょうか?2005/04/24 08:16:56
(倉田山人)回数券があったのならば、以前もあったかと思われます。しかし200円を払うと巡回バスは乗り放題、ピーチライナーは2回は割引と小牧市民は恵まれています。2005/04/24 10:54:16
(新愛宕山鉄道)回数券は新設なんですわ。また行かねば。しかし今年は何回愛知県に行くのだろう?2005/04/24 11:57:56
(コーちゃん)新愛宕山鉄道さん、こんばんは。青色の乗車券ですが、名鉄バス委託時代に身障者用に発行されていたものです。運転手さんに聞いた時に、「障害者用のきっぷは無いですが、これのことですか?」と言いながら、青色きっぷを出されました。回数券の引き換え用に転用されたのでしょうね。割引が適用される時間が変わっており、印刷も時間部分が変更されていますので、ここまでこだわる方はご訪問ください。2005/04/24 22:05:11
(新愛宕山鉄道)つー事は回数券引き換え用に用途が限定されつつもピーチライナー割引引換券部分も付いている訳ですね。また訪問します。2005/04/24 23:16:52

【記事番号】465
【名  前】LXI
【タイトル】山梨交通サッカー臨発
【投稿日時】2005/04/24 20:16
【メッセージ】
昨日(23日)、サッカー臨発がありました...。

*大人券
山梨交通バス乗車券 (荷)(小)
小瀬
スポーツ公園−甲府駅 円区間
通用当日限り 途中下車前途無効

水色山梨交通社紋地紋 券裏面は白色

*小児券
 山梨交通バス乗車券
甲府駅⇔ 小  瀬  
    スポーツ公園
通用当日限り 途中下車前途無効

ぶどう色「yamanashikoutsuLimited」地紋
券裏面は白色、券表面右上に(小)赤色ゴム印押し

券サイズですが、25mm×59mm(小児券は60mm)。
共通事項ですが、運賃金額欄がなく、往復は同じ券を2枚ちぎって渡されました。
大人券は「***−***円区間」の券に発着バス停名を追加で印刷して入れた仕上げの様です、補充と言えば言えそうですが、 印刷して入れてあるので常備券と判断してもいいのではと思います。
小児券は完全常備券です、どちらも券番はありません。
発売は当日の朝7時頃から発売してますとの事でした...。
他に常備券とかの有無を聞きましたが、今はないが、催事等でその都度
作る場合もありますので、当社のHPをたまにチェックされて下さいとの話しです...(臨時バス運行の案内で、 往復券を売りますと書いてある場合は要チェックですと言われました)。

万博直行バスの券について
三共システム工房「発車オーライネット」の端末で発券していると言う事で、専用券はありませんでした...。
以上でした。
(LXI)今月21日(土)にサッカー臨発があります。(対山形戦)2005/05/08 20:49:30

【記事番号】466
【名  前】新愛宕山鉄道
【タイトル】京都交通自主再建断念
【投稿日時】2005/04/27 02:20
【メッセージ】
今月1日に再スタートを切った京都交通ですが、早々と京阪バスに事業を譲渡して清算されることが決まりました。 京阪バスは『京阪京都交通』を設立して全路線を引き継ぐとのこと。
これで『京バス』の千切り券いよいよ消滅か?京阪バスも約65年ぶりに亀岡線を取り戻す事になりました。
(1311)桂と亀岡以外には案内所はあるんでしょうか?現状の普通券発売所リストご存知でしたら教えて下さい。2005/04/27 15:34:47
(新愛宕山鉄道)案内所はその2箇所だけです。桂は4月以降も普通券を販売していました。国道本線往復などは調べてません。すみません。2005/04/28 00:21:40

【記事番号】467
【名  前】LXI
【タイトル】明日から黄金週間
【投稿日時】2005/04/28 07:55
【メッセージ】
明日から黄金週間...今年はカレンダー通りに休めそうなので、あちこち出かけてみたいと思います...。
黄金週間臨発情報をお持ちの方々...情報を確認も込めて「出し合い」ましょう...。
私が興味持っているのは、西東京バスのボンネットバスですが、八王子や陣馬高原下とかで臨発があるのか?と、 秋川サマーランド臨発とかの話しを以前聞いた事がありますので...。
埼玉の国際興業バス(川越周辺の臨時バスとか)も注目しています。

愛知万博関係ですが、いよいよ多客シーズン突入です。
名古屋市交も藤が丘発長久手会場行き臨時バスを運行(運賃 大人340円/小児170円)する様ですし、 リニモも藤が丘から万博会場までの途中駅で降りる客の為の臨時バス運行の計画がある様(リニモは万博会場輸送専用で運行する) ですし...なにかきなくさい臭いが(笑)
...。

地元の東急も鉄道線全線一日乗車券を期間限定で発売しはじめました。
なんでこの時期なのかと...。
黄金週間に収集される方々...実りある収集になりますように...。
私は浜松(遠鉄 浜松まつり臨発)、豊橋(市電おかえりきっぷ)、名古屋(名古屋丸栄「鉄道模型展」見学と藤が丘の状況調査、 親戚に会いに)を予定してますが、京都(叡山、京福、京都バス)の状況によっては京都まで進出も考えております...。
その場合は、京阪宇治交通の万博専用券を入手したいとこです。
名古屋丸栄ですが、行けば「いいことありますよ」(笑)。
(新愛宕山鉄道)連休は南海・近鉄・阪急バスと出来たら国際興業大阪も調べたいですね。ただ近鉄バスは事故の影響で自粛するかもしれませんけど。2005/04/28 12:39:21
(LXI)近鉄バスを注目してたんですが...やむを得ませんですね。ところで、JR宝塚線(福知山線)の不通区間の代行はどうなっていますでしょうか?阪急とかで「代行乗車票」乱発してるんでしょうか?以前、大阪環状線が人身で不通になった時、大阪市交に振り替えなった時、大阪市交側で「代行乗車票」が出ましたから...。関東と関西が違うのは、関東では振り替えを「要請した側」で振替乗車票を配りますが、関西は振り替えを「要請された側」で代行乗車票を配ると言う...阪急では代行乗車票がさばききってしまっている可能性もありますが、実際の状況はどうなっているのでしょうかねえ?2005/04/28 20:09:49
(坂田哲彦)不謹慎ですね、LXIさん。貴方の心底が見える気がします。2005/04/28 21:11:31
(1311)LXIさん、振替券のネタは「工事運休」の場合以外は話題にするのを止めましょうよ。2005/04/28 21:27:30
(LXI)私が書いた理由は、長期に渡って運休が継続した場合にどの様な対応をするのかを事務処理的関知から興味があったから書いただけの事です。収集目的でなら、書けません。(運賃を支払って得られるものではないから)。坂田さんの頭脳上で描かれた考えならば、とっくの昔に現地へ行って調べています。坂田さんの一行レスは心外ですが、1311さんの意見は理解出来ますので、これで止めます。2005/04/28 22:22:26
(かんくん)西東京バスですが、10年くらい前に陣場高原下バス停前の売店で八王子までの大小(但し金額のみ表示の券)を発売していました。ボンネットバスの車内発売は記憶がありませんが、同じ券を発売していたような気がします。古い話ですのでいずれも今はないかも知れません。但し、臨時発売用の普通券は今も健在で、1月か2月頃に八王子駅前で購入したことがあります。(会議か宗教関係と思われる臨時バスで未だにどこへ行くバスだったかわかりません)2005/04/28 22:33:26
(LXI)↑かんくんさん、お久しぶりです。西東京バスのボンネットバスは以前から興味を持っていました、かなり前ですが、サマーランド臨発といっしょに記事があったと思いましたが、どうしても記事が見つかりまあせんでしたので...参考になりました、有難うございます。2005/04/28 22:38:16
(快速船堀)国際興業バスはJリーグ関連での発売はありますが、その他の路線での発売は行われていないと思います。西東京バスですが金額券を京王八王子駅などで発売しています。確かサマーランドには自動券売機が設置されていますので、現在は手売り券の発売は行っていない筈です。2005/04/29 02:46:29
(LXI)↑有難うございます。国際興業バスは、以前にボンネットバス「さわらび号」(現 山梨交通にいます)の運行がありましたが...。サマーランド情報も有難うございます。2005/04/29 05:45:36
(倉田山人)不謹慎なことですが関西の友人から情報を得ました。今回の事故でのことです。事故直後10時〜12時頃の段階ではJR神戸線も止めていたようです。阪急で代行を行っていますが、初日と二日は乗車票を配布しましたが、以降は乗車票の配布なし。理由は乗車実績が取れたとのこと。なお休日の今日は休日実績把握で乗車票配布があるかもしれません。三宮では地下鉄のところで神戸市地下鉄・北急・神戸電鉄での振替で三田・ウッデイタウン中央の2種類を配布。なおうわさではまだ他種の乗車票がある(見た)とのことを耳にしたとのことです。なお梅田〜宝塚は約40分ほど、三宮〜三田は各鉄道の乗り換え待ちを含め約1時間とのことで、関西に住む方の苦労は大変とのことです。2005/04/29 07:56:25
(かんくん)関西での一般論ですが、不通が長期化する場合は、振替乗車票の配布は最初の数日のみで、その後は手持ちの回数券、定期券でそのまま振替先に乗車できるようになります。(即ち、乗車票は交付されない)その時点で、普通券による振替輸送は停止されます。今回の事故でもJR西日本の発表によると、既に上述の扱いに変わっていますので、現時点で振替票は原則として入手できないはずです。この種の話はあまりしないほうが良いと思いますが、不謹慎なことをする方が出ないことを祈って、つけえ加えました。2005/04/29 13:33:04

【記事番号】469
【名  前】海猫の黒
【タイトル】re:西東京バス
2005/04/29 12:30
【メッセージ】
西東京バス陣場高原線:昨年の春のボンネットバス運転時期の話ですが、ハイキング客が多い日曜日の朝は (ゴールデンウィークに限らない)は京王八王子バス乗り場、JR八王子バス乗り場に車掌かばんを持った案内係が居て、 陣場高原下までの千切り軟券(金額式ですが、雰囲気はいいです)を売っていました。 「西東京バス乗車券・700円」で様式はどこでも同じです。なお、定期便は分離子会社の多摩バスですが、 乗車券は西東京のままでした。
陣場高原下は、下車して登山道をちょっとだけ(20秒?)いったところのよろず屋で同じものを売っています (バス乗車券発売中の看板あり)。こちらは営業していれば平日でも常時売ってくれると思います。 この終点界隈は古きよき時代の行楽地の時計の止まったいい雰囲気ですので、おたずねになってください。 陣場高原下行きの定期バスは、この時期ハイキング客で、激烈混みます。一時間立っているときついので、 ボンネットバスか、気まぐれで出る臨発バスを狙ったほうがいいです。15分も前に京王八王子駅に行けばボンネットバスに楽勝で座れます。
(Snowcat)こんにちは。昨日(5/1)の夕方五時頃に八王子と京王八王子に行きましたが、案の定ボンネットバスの運行時間を過ぎておりましたので、臨時発売の切符売りは見当たりませんでした。京王八王子駅前の高速バスターミナルにて聞いてみると、恩方(おんがた)車庫にてその券を発売していると聞き、早速伺ってみました。京王八王子から多摩バスでも行けますが、30〜40分ほどかかるそうなので、車庫により近い高尾駅から西東京バスで向かいました(10分程度)。車庫は週末でも開いているようですが、3階に定期券・回数券売り場があり、そこで例の臨時発売券を買うことができました。この券は700円のみですが、多摩バスの新券で、回数券のような紙っきれの券です。また、回数券も扱っていたので、10円券の500円分の綴りを購入しました。車庫が開いている限り、この臨時券はいつでも購入できると思います。尚、京王八王子高速バスターミナルにて、羽田空港行きのリムジンバス券(常備、東京空港交通様式)を入手、子供用で850円です。他に、大阪方面等のプリンタ印刷式の券がありました(高額です)。以上2005/05/02 13:05:32
(海猫の黒)ご確認ありがとうございます。ありゃー、多摩バスの新券になったんですか、そいつは行かなきゃ・・・。ボンネットバスの運転は春はあと3回(15、22、29日)ですね。2005/05/13 22:04:38

【記事番号】471
【名  前】広てつ
【タイトル】西東京バス手売り
【投稿日時】2005/04/29 18:00
【メッセージ】
かんくん様の言われる券は創価大学方面では?陣馬山方面よりは金額は安く入手できます。
以前は西東京バスは立ち売りアルバイト募集をよく行っており、勤務時間が朝通勤時間帯になっていたのを記憶していますが、 もう無いのですかね?

【記事番号】468
【名  前】僕ドラ
【タイトル】会津往復列車たびきっぷ
【投稿日時】2005/04/29 07:33
【メッセージ】
みなさん、おはようございます。僕ドラでございます。

去る3月1日より、東武鉄道から「会津往復列車たびきっぷ」が発売されていますが、東武トラベルのみの
発売から、4月11日より、東武線の一部の駅でも発売されるとの情報が、野岩鉄道のHPに告知されていました。
東 武鉄道といえば、同じく3月1日より設備された「会津若松」「喜多方」ゆき「常備軟券」のこともあり、
どんな券なのか、先週の出張の行き帰りに現地調査に行ってきました。

その結果は・・・残念ながら「常備軟券」ではありませんでしたが、
・「発行駅名補充」の記念券様式の「半硬券(薄手のボール紙)」
が新調されておりました。
大きさは、縦(約)80mm×横(約)210mmの大型券で、
左側約90mmは使用後に残る部分で、
・「会津往復列車たびきっぷ」のヘッダー
・「スペーシアとAIZUマウントエクスプレス」のイラスト
・フリー区間の表示(下今市〜東武日光間、下今市〜川治元湯間)
右側約120mmは乗車券部分で、
・更に60mmずつに分かれ、右側が「ゆき」、左側が「かえり」の「常備往復軟券」風
という感じですが、収集意欲が沸くか否かは、意見の分かれるところではないかと思われます。

地紋は、「TRCとぶてつ」淡緑地紋で、大人、小児それぞれ専用券となっていました。

発売駅は、浅草〜花崎、小村井〜亀戸、杉戸高野台、大宮〜柏の各駅で、これらの駅を5ゾーンに分け、
着駅は、会津田島、会津下郷、湯野上温泉、芦ノ牧温泉、西若松、会津田島、喜多方の各駅となっています。

券番No.0001の券は、伊勢崎線内にある各ゾーンの「最も浅草寄りの駅」に設備されておりましたが、
発売開始後10日ほど経過しているにも関わらず、正直「全く売れていない」ようでした。

今回は、最安値の「会津田島ゆき」のみ購入で我慢しましたが、各駅ゆきの全口座を買い占めると
ウン10万円となりますので、とても全てを手中に収める勇気はありませんでした・・・(笑)。



過去ログ 切符関係 に戻る
たつみんの路面電車と切符と旅行貯金のページ に戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください