このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

過去ログ


切符関係
514、524、535、522、526〜534、536、538、540、541、543、544

【記事番号】514
【名  前】1311
【タイトル】さよならOTS
【投稿日時】2005/06/08 20:38
【メッセージ】
OTS線を大阪市交通局が運営する話ですが、昨日認可されました。
7月1日から大阪市交通局が運営します。
なにかコレクションに良い券はありますか?

(新愛宕山鉄道)普通に入手できるのは回数券カードを余分に引き換えた時に交付される乗車票だけかと・・・。交通局のカードでも交付されますので比較的入手は楽かと思います。金額式の軟券(大小・身障大小の4種)もありますが趣味発券は不可だと思います。2005/06/08 21:56:05
(LXI)大阪市交通局が記念硬券出す様ですね...。2005/06/14 07:21:08
(コーちゃん)4駅セットはともかく、全101駅セットは考えるところですね。(懐が寒い…)2005/06/14 21:21:41
(生産11課)全101駅セット・・。ボーナスも出たことだしなぁ〜。2005/06/14 22:53:05
(コーちゃん)>ボーナス ボーナス一括払いで買い換えたパソコン代と車検で大半が飛んでいってしまいます。今年の夏は遠出が出来ません。近場でネタを探してきます。2005/06/14 23:02:47
(LXI)7〜8月に大阪へ行くと思いますので、4駅セットがその時点で残っておれば買います。私も今夏は遠出は考えてません、花火臨発とかでしょうかねえ...大阪以西は行かないと思います。うちはボーナス(無し)です。2005/06/15 21:27:24
(1311)大阪市の記念硬券、4駅セットと101駅セットとは、券面表記は同じでも地紋の色違いだそうで。頭痛いっす。それよりOTSさよなら記念は出ないのかな? LXIさん、花火臨発というと、恒例の小湊線や諏訪湖はいいですね。2005/06/16 11:16:52
(LXI)OTSさんは最後に関西気質で一発何か企画やって欲しいと期待してます。花火臨発ですが、諏訪湖は専用券で2回ありますから集めがいがあります。小湊は高滝の花火の事と思いますが、硬券の発売だけなんで私は守備分野外です。今年こそは遠鉄西鹿島の花火臨発狙ってますが、またしても土曜日(8月6日)勤務が×になれば...。あと、昨年生産11課さんが報告された近江バスの臨発券(確かコンサート臨発だったと思いますが)、彦根花火大会で近江バスの臨発ないんでしょうかねえ?駅から会場まで徒歩20分とあるので臨時バスが出てもおかしくない距離と思うのですが。あとは板橋とさいたま市花火の国際興業バス臨発を狙っています。ああ、地元の東急の多摩川花火大会の田園都市線の臨発は磁気券なんでまったく期待なしです(笑)。2005/06/16 20:09:54
(1311)6月30日限りで廃止となるのはOTSだけかと思ったら、京都交通も最期なんですね。7月1日からは京阪京都交通ですか・・・。さらに頭痛いっす。身が足りない。2005/06/16 22:09:58
(新愛宕山鉄道)京阪になると回数券などの現行券が使えなくなるみたいなので手売り券も消滅するかもしれませんね。2005/06/17 20:44:45
(かんくん)<京都交通>本日桂に行ったらなんと「普通券(片道券・往復券)は5月1日から販売をやめています。」とのこと。亀岡駅前と中山は以前から普通券がなかったし、もしかして既に普通券は絶滅しているのかも。(残ってるとしたら国道の「八木駅前」委託商店ぐらいかな。少なくとも委託契約は打ち切られていないようだけど桂もなくなったとすると…)2005/06/18 20:54:33
(新愛宕山鉄道)(京都交通)段々京阪化してきてますねえ〜。京阪化のついでに乗り継ぎ券制度作ってくれたらいいのですが。2005/06/19 17:11:45
(かんくん)一足先に日本交通系の京都交通になった舞鶴福知山地区は4月の移管と同時に普通券は廃止になったそうです。回数券は大人用運賃を基準に設定しているため最安で150円券(1500円発売)だそうです。なおセット券もありますが、5千円発売のみです。京阪京都交通も普通券はないようで、回数券は50円券(500円発売)から各種あります。詳細は同社のサイトで確認してください。2005/07/03 23:08:59

【記事番号】524
【名  前】1311
【タイトル】さよならOTS(その2)
【投稿日時】2005/06/26 03:59
【メッセージ】
25日にOTSに行ってみました。
まず、コスモスクエア駅で券売機にて回数カードで230円区間を購入し、窓口へ使用中止を申し出し、特殊乗車票を入手。
大型軟券、水色自社地紋で券番はありません。
そのあとコスモスクエア駅事務室へ行き、ダメもとで軟券乗車券をほしいと申し出た処、大人と子供用ならOKとのとの返事。
(割)大人と(割)子供は丁重に断られましたが、事前に券を見せてくれたり対応はよかったです。
きっぷはたて方向に5枚、横方向に5枚の計25枚が1シートになっていて、耳はなく、1枚のサイズはA型です。水色自社地紋で、駅名日付印を押すタイプ、券番はありません。
合わせて領収書も発行して頂きましたが無地なれど会社名印刷のちゃんとした専用領収書です。
コスモスクエア駅で券を買った際、トレードセンター駅にも行ってきっぷを買いたい旨話した処、事前に連絡をしてくれたりすばらしかったです。



(NON)すぐに新券には変わらないと思いますが、一日乗車券・ノーマイカーデフリーには“OTS線を除く”の表記がありますので、それも買っておくのがいいのではないでしょうか 2005/06/27 22:04:16
(ヌクヌク)ををっ!私が以前購入した時は縦5枚、横4枚の20枚一綴りだったのですが、様式変更でしょうか? 2005/06/29 21:07:12
(1311)1シートの枚数ですけど、縦5枚は間違いないですが、横の枚数はよく見ていませんでした。2005/06/29 22:47:00
(NON)大阪市交のカードが新券に変わりました。色が変化し、“OTS”に関する記述がなくなりました 2005/07/07 22:47:07

【記事番号】535
【名  前】生産11課
【タイトル】大阪市交通局
【投稿日時】2005/07/08 23:30
【メッセージ】
こんばんは、生産11課です。

全101駅硬券乗車券セット、本日届きました。
券番は230番でした。券番指定の申し込みが多く発送が遅れたとのことです。表に少々呪文がありますが、個人的には買いでした。
多少、値が張りますが・・。

(Tatsumi@管理人)ウチは不在通知が入ってました。一人暮らしはこういうときに不便ですね。やっぱり。。2005/07/08 23:43:40
(ヌクヌク)結構皆さん買ってますねぃ。私は日曜日(3日)に仕事が退けてから買いに行きました。券番は0276でした。4枚組も買いましたが、駅名の表記にも差異がみられます。(特にコスモスクエア) それにしても101枚組のは立派な化粧箱ですな。2005/07/09 00:24:53
(倉田山人)大阪の友人に4駅セットを買ってもらいました。そうしたところ買った4組とも券番が「0101」だったとのことです。券番は駅数に引っかけているのでしょうか?それともミス券番? 2005/07/09 10:50:01
(nani)4駅セットのほうはすべて0101ですよ。101周年&101駅ということです。全駅、気になりますが金欠なので買おうか悩んでます。2005/07/09 10:58:21
(僕ドラ)きのう配達があったようですが、Tatsumi@管理人さん同様、不在通知攻撃だったため、きょう現物とご対面しました(券番0203でした)。ところで、4駅セットの方ですが、台紙に挟む時に入ったと思われる「折れ」はありませんでしたか?表側は地紋でわかりませんが、裏側にしっかりと入っていました・・・(泣)。2005/07/09 14:04:36
(ヌクヌク)僕ドラさん、こんにちは。うちのは大丈夫でした。>4駅セットの折れ跡。2005/07/09 19:25:11
(僕ドラ)ヌクヌクさん、こんばんは。ヌクヌクさんのは大丈夫とのこと。こちらは特に、コスモスクエア駅の券が、横から見ても「く」の字になっているのがわかるくらいです(泣)。月曜日に、問い合わせしてみるつもりです。2005/07/09 22:12:24
(かんくん)私が某所で買おうとした時は「2万円超えるんですよ本当にいいんですか?」と尋ねられてしまいました。直接買う人は少ないのかな? 2005/07/10 01:09:02
(nani)僕ドラさん、お気持ちは同じコレクターとして痛いほどわかるけど、たとえば、ババ引いたと思って何も云わずにもう一組求めるとか、こう、もう少し、おおらかにはなれませんか? 訊ねてみるのもいいけども、くれぐれも今後の注意程度に願います。ご気分を害したらすみません。2005/07/10 01:16:01
(僕ドラ)naniさん、おはようございます。気分は害しておりませんが、誤解のないように付け加えておきますと・・・「常備券」に関しては、今回のような「折れ曲がろう」が、また「焼けがあろう」が「ダッチングで傷が付こう」が「ボロボロになっていよう」が「シミが付いていよう」が「書き込みがあろう」が「端が破れよう」が、「普段のありのままの姿」と解釈して何もクレームは付けませんし、それを理由に「交換して欲しい」なんて申し出たこともありません。しかし、「記念券」の位置づけは「常備券」とは異なり、売る側も実際に使われるのではなく、明らかに「収集されること」を目的として販売している訳ですから。直接購入しに行って、その場で中身を確認せず後から気付いたら、何も言いません。しかし、通販で買い求めましたので、購入前に現品確認が出来ないことを考えれば・・・考え方、間違ってますかねぇ??? 2005/07/10 07:25:10
(1311)僕ドラさん、私も「記念きっぷ」については同様の行為をしています。ただ通販の場合、封筒に入れる前から折れているのか、郵便局側で折れたのかの判断が難しく、結局後味が悪くなるので、最近は記念きっぷの通販は殆どやっていません。普通券は1枚買ってそれが「ババ」だった場合、黙ってもう1枚買っていますね。2005/07/10 10:33:50
(生産11課)詳細は未定ですが、北海道ちほく高原鉄道で全駅硬券入場券を発売予定とのことです。予定数は1000部で価格は4000円とのことです。2005/07/10 16:55:01
(かんくん)ちほくといえばこの夏は土日も営業する日があるそうです。詳しくはHPで確認してください。堅気の方で収集をあきらめていた方にとっては唯一のチャンスかも。2005/07/10 23:41:42
(生産11課)確かにチャンスなんですが、マイレージの特典航空券はすでに満席で行けません。(泣)2005/07/11 22:03:15
(ヌクヌク)↑女満別便ですか?中部からの。羽田便だと結構余裕ありますよ。2005/07/13 19:57:52
(生産11課)私が貯めてるマイレージが全○空なので羽田発だと釧路か旭川なんですよねぇ〜。2005/07/13 21:48:03
(ヌクヌク)羽田→釧路→(ドライブ)→旭川→羽田(中部)で良いのでは? 2005/07/14 22:39:05
(生産11課)その方法がありましたね。空席調べてみます。2005/07/14 23:52:12

【記事番号】522
【名  前】1311
【タイトル】さよなら上田交通別所線
【投稿日時】2005/06/23 19:09
【メッセージ】
昨日の株主総会で、別所線を子会社化する事が決定しました。
新会社名は「上田電鉄株式会社」10月1日発足予定だそうです。

その昔、上田丸子電鉄から上田交通へ社名変更した際は、券は切替えずそのまま使ったそうですが、今回はどうでしょうか?

上田交通の現行硬券は、昨年に一応全部買ってあるんですけど、券の行方が気になりますねえ。

(1311)追加情報:無人駅の「三好町」「赤坂上」「上田原」「大学前」「中塩田」「塩田町」と「別所温泉」にて、駅前の委託発売所で回数券を発売しています。殆どの駅は「上田ゆき大人普通(11枚綴り)」と、「金額式」と、「上田ゆき自治体(20枚綴り)だけですが、塩田町だけはなぜか普通回数券が全駅発売です。この機会に現地調査せねば!!!2005/06/23 19:44:39
(広てつ)自治体割引回数券は、昨年秋に行った折りに購入したものは別所温泉の無料入浴券が付いていた券で、期間限定みたいでしたが、通年発売化されて変わったのでしょうか? 2005/06/24 23:11:11
(1311)自治体割引回数券ですけど、たしか予め有効期限が設定されていて、何時買っても期限が同一日だったと思います。委託発売の券種には記載がありますが、その後新券が出たかどうか確認していません。2005/06/24 23:37:02

【記事番号】526
【名  前】LXI
【タイトル】埼玉新都市交通大宮駅臨発
【投稿日時】2005/06/26 22:01
【メッセージ】
本日、かねてからご紹介のあった埼玉県職員上級職採用一次試験に伴い、大宮駅で臨発がありました。
出勤前に大宮駅7時半頃に寄りましたが、臨発は始まっていました。
今回も、「大宮〜内宿」の往復券でした。
「大宮〜羽貫」の旧タイプの往復券は消滅した模様です。

【記事番号】527
【名  前】LXI
【タイトル】遠鉄ネタ
【投稿日時】2005/06/29 19:43
【メッセージ】
今週末(7月2日)、JR東海弁天島駅近くで弁天島花火大会が予定され、遠鉄バスも浜松駅から臨時バスが運行される様ですが、果たして臨発券の動向は?
鉄道の方は新浜松市誕生関連の記念券出る様ですね。
詳細は各自、遠鉄のホームページをご覧下さい。
なお、この日はジュビロ磐田の公式試合がジュビロスタジアムで開催されますので、臨時バスが出ます(臨発券はない模様)。

(コーちゃん)LXIさん、こんばんは。弁天島の花火は2日ですか。仕事が休めない上に19時から整体の予約が入っています。腰を痛めて週一で整体通いなんです。1回5000円の痛いこと痛いこと。このお金でどれだけ切符が買えたか(泣)。体は大切にしましょう。2005/06/29 22:44:54
(生産11課)浜松駅の臨発は盛大ですけどね。弁天島の花火は家からも見えるので行った事ありません。臨発はJRの方です。2005/06/29 22:58:08
(LXI)コーちゃんさん、おはようございます。私も腰痛めてるんで、遠征が出来ない状況です。椎間板ヘルニアの予備軍です、お大事になさって下さい。生産11課さん、今回の遠鉄バス臨発はないかもしれませんね、臨時バスの運行本数も少ないですし、JR弁天島駅の目の前で打ち上げるので、そうみてます。昨晩(19時頃)に遠鉄のHPにあった鉄道の新浜松市誕生記念乗車券の案内が削除されています、どうしてか? 2005/06/30 07:19:12
(生産11課)浜松基地の航空祭の方が臨発の可能性があるような・・。直通バスが多く出ます。2005/06/30 22:16:20
(生産11課)誕生記念乗車券は硬券です。千部限定で千円です。恥ずかしながら今晩のニュースで硬券と知りました。急いで購入しに行きました。遠鉄で硬券の記念券は珍しいですね。2005/07/01 22:07:14
(Tatsumi@管理人)遠鉄の硬券は入場券が設備廃止になって以来ですかね〜 2005/07/01 23:01:08

【記事番号】528
【名  前】生産11課
【タイトル】遠鉄記念乗車券
【投稿日時】2005/07/01 23:48
【メッセージ】
こんばんは、生産11課です。
本日より新・浜松市が誕生し人口は78万6千人で高山市についで2番めに広い市になりました。政令市指定後は7つの区が出来ます。

記念券の内容ですが、いづれも金額式で
西鹿島→460円(青色遠鉄地紋)
浜北→210円 (赤色遠鉄地紋)
新浜松→330円(緑色遠鉄地紋)
新浜松市誕生記念の呪文入りで日付けも印刷です。台紙付き。
硬券ですが、厚さは京福(福井)と同じ厚さです。購入する人がちょくちょくいました。千部限定です。記念ETカードぐらい出すと思っていましたが、記念乗車券で、しかも硬券とは意外でした。 


(山和)ひさびさです。なんとか今週中に出張の理由を作り、行かねば!!万博券のこともありますし!!4月からまじめに仕事(?)で、最近は広島出張のみ。このサイトを見てもなかなか仕事事情で行けずに、欲求不満気味で困っています。2005/07/03 17:32:42
(コーちゃん)今日購入してきました。半硬券に近い厚さですね。浜松駅前は新「浜松市」誕生のイベントでにぎやかでした。2005/07/03 21:53:56
(生産11課)遠鉄のホームページに通信販売の案内が出てますね。2005/07/04 22:50:12
(生産11課)弁天島の臨発ですが、私服の案内係りが1人いたのみで、4番乗り場は閑古鳥が鳴いていました・・。対するJRのほうはコンコースいっぱいに浴衣の大群で臨時切符売り場に並んでいました。2005/07/04 22:57:31

【記事番号】529
【名  前】僕ドラ
【タイトル】上信電鉄・JR連絡乗車券
【投稿日時】2005/07/03 13:22
【メッセージ】
7月2日を以て、高崎駅におけるJRと上信電鉄の改札分離が実施されることに伴う、
掲題乗車券廃止の情報を受け、不調な体調にむち打ちながら、最終日である2日に訪問してきました。

購入した主な券は、次のとおりです。

高崎駅(上信電鉄精算所)
・手書き補充券(JPRてつどう地紋):高崎問屋町−南高崎・小児160円(高崎車掌区乗務員発行)
・入鋏式駅名式補充券(JPRてつどう地紋):高崎−南高崎・小児90円(高崎車掌区乗務員発行)
・高崎ゆきA型軟券常備券(JPRてつどう地紋):南高崎から・大人(小児兼用)170円((精)B高崎駅発行)
・B型硬券乗車券(JPRてつどう地紋):南高崎ゆき・大人(小児兼用)170円((精)高崎駅発行)
※新しい印刷会社製の券です。

根小屋駅
・端末プリンター券(灰色地Joshin白抜き地紋):根小屋−北高崎・小児170円
※この駅発券の端末プリンター券が、最安値となる。
・高崎ゆきA型軟券常備券(JPRてつどう地紋):大人(小児兼用)200円(根小屋駅発行)
・高崎ゆきD型軟券往復常備券(JPRてつどう地紋):大人(小児兼用)400円(根小屋駅発行)

根小屋駅の駅員さんは、「JR連絡券がきょう限りでなくなるので、買いに来る人が多いかと思ったら、
ほとんどいなくて、ちょっと拍子抜け」とのことで、確かに、上信電鉄各有人駅を回っている間には、
「JR連絡乗車券が最終日だから・・・」という目的で訪問している同業者の姿は、
全く見られませんでした。
日中の高崎駅の状況はわかりませんが、端末プリンター券ではなく常備券だったら、訪問者も多かったかも!?


やはり、注目の的は、他の掲示板に載っていた情報である「3日から発売される上信電鉄高崎駅の硬券入場券」
でしょうか???(情報をお持ちの方、フォローをお願いします。)

ちなみに、上信電鉄高崎駅の硬券乗車券は「3日以降も健在」とのことですが、
全17口座(大人小児兼用16口座、小児専用1口座)のうち、
大人小児兼用口座9口座は、
既に新しい印刷会社製のものに替わっていました。

(最後に私事ですが、みなさんに習って?ブログを作ってみました。まだ大したネタは挙げていませんが・・・)


(MR)改札分離じゃJR高崎駅みどりの窓口でマルス端末発行上信電鉄乗車券(120mm/細長いサイズ)をもう購入できなくなるでしょうか? 2005/07/03 14:13:03
(僕ドラ)上信電鉄の駅や車内、HPには「上信電鉄線は上信電鉄の駅、JR線はJRの駅での乗車券・定期券・回数券の発売となります」とありますので、恐らくきのう限りでお亡くなりになったと思います。2005/07/03 14:23:25

【記事番号】530
【名  前】1311
【タイトル】re:(1)上信電鉄・JR連絡乗車券
【投稿日時】2005/07/03 20:05
【メッセージ】
7月2日と3日、上信電鉄を周ってきました。
確認出来た内容は次の通りです。

【JR高崎駅発行の上信電鉄のきっぷ=全て7月2日限り】
自動券売機による片道券は発売停止。
マルス端末による片道券、往復券、定期券は発売停止。
西口みどりの窓口に設備の11枚綴り普通回数券は発売停止。
(この回数券には□東マークはなく、上信高崎駅のものと同一でした)

【上信高崎駅(上信電鉄精算所)】
1種車内補充券=この券のみ2日限りでした。
2種車内補充券=3日以降も売っています。
高崎駅硬券入場券=3日より新発売! 高崎駅発行です。(精)高崎駅発行ではありません。
 なお、別の掲示板でも書き込みがありましたが、K社製ではなく、Y社製です。よって高崎駅で全駅の入場券を買っても、券面様式が異なる事はありません。ご安心を。
高崎からの硬券乗車券=(精)高崎駅発行の券は在庫限りとなります。
 今後印刷する券は全て高崎駅発行となります。
高崎ゆきA型軟券常備券=在庫限りとなります。
なお、当初7月3日から導入予定だった自動券売機x2台と自動精算機x1台は、技術的な面で問題が発生したため、約1ヶ月遅れるそうです。
よって高崎からの硬券は、相当早いペースで売れると予想されます。
旧様式の硬券を希望の方は、早目に行かれる事をお勧めします。

【高崎駅以外の上信各有人駅】
端末券(インクリボン式印字方式)によるJR連絡の乗車券・定期券は2日限りです。発売停止。
高崎ゆきA型軟券常備券と高崎ゆきD型軟券往復常備券は在庫限りとなります。今後印刷する券は硬券となりますが、識別を判りやすくする為に、高崎ゆきのみ地紋の色を桃色にする様です。

なお、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、上信の片道硬券は現在3種類あります。
Y社製で、裏面印刷なし(ゴム印で駅名を入れてある場合多し)
Y社製で、裏面に発駅→着駅が印刷
K社製で、裏面に発駅→着駅が印刷

また、硬券入場券ですが、高崎駅で購入するとすべて駅名常備券ですが、現地購入すると一ゴム印補填タイプが一部に残っています。
西富岡(7月2日確認)、上州七日市(7月2日に私が購入した分で売り切れ)、上州一ノ宮(3月13日確認)

旧様式もあとわずか・・・

(僕ドラ)1311さん、こんばんは。フォローありがとうございます。駅名補充式の入場券ですが、きのうの確認では「東富岡」「上州一ノ宮」にありました。2005/07/03 21:54:35
(1311)東富岡ですけど、2日の夕方買った際は券番0402、0403でしたので、売り切れたのですね。2005/07/03 22:55:09
(僕ドラ)自分は昼頃で、券番3030でした。券番に赤いチェックが入っていたので、2日の最初に売れた券と思われますが、数時間の間にそんなに売れたんでしょうか??? 2005/07/03 22:59:59
(1311)僕ドラさん、駅名補填式入場券は大抵10枚か20枚ロットで本社から駅へ渡されていました。よって、券番は補填式3030ラスト→駅常備0401〜となっていたと思われます。(駅常備0001〜0400までは高崎駅と本社・イベントで売られたのでしょう) 実は上州七日市ですが、買った入場券が券番末尾0で、且つ輪ゴムのあとがありましたので、尋ねてみたら案の定補填式の次に常備入場券が出て来たのでした。2005/07/06 21:01:02
(僕ドラ)1311さん、こんばんは。う〜っ、そこまで気が回りませんでした。2005/07/06 23:08:56

【記事番号】531
【名  前】でんぎゅう
【タイトル】北鉄能登線の鋏痕について
【投稿日時】2005/07/03 21:41
【メッセージ】
はじめまして。
私は東京に住むものです。主に廃止になった私鉄の切符を集めています。宜しくお願いします。
さて、実は皆様にお聞きしたいことがございます。それは、切符の鋏痕についてです。
先日、北陸鉄道能登線の切符を数点、入手しました。その中で、能登高浜駅、柴垣駅、富来駅(いずれも国鉄連絡用のA型乗車券)の鋏痕が凸型でした。 ところが、その前に入手した、能登高浜駅の金額・着駅補充式の乗車券は鋏痕がM型だったのです。国鉄では主に、 予備様のパンチで口型のものがおいてあると聞いたことはあるのですが、北陸鉄道能登線ではあるいは、予備用のパンチの鋏痕が凸型だったのではないかと思いました。 どなたか、このことについてご存知、あるいはこれらの切符をお持ちの方は、ご教示いただけましでしょうか?宜しくお願いいたします。

(nani)中小私鉄では特に、昔から間に合わせに「在る物」を持ってきて使うようなことが往々にしてありますから、あまり厳密に捉えないほうがよいと考えています。特に当時を知らない者にとっては「いちばん多く見受ける形」がおそらくそこの駅本来の鋏痕だろう、あとはイレギュラー、程度の観方でよいと思います。逆に私から伺いたいこともございます、よろしければメールください。2005/07/04 00:56:53
(1311)北陸鉄道の旧能登線ですが、区間は羽咋〜三明までで、富来は自動車線です。富来には鉄道は全く布設された事はありません。特に昭和50年以前の切符を収集しておられるのであれば、昭和20年〜30年代の国鉄線路線図を入手し、情報は正確に憶えましょう。2005/07/11 21:55:37

【記事番号】532
【名  前】「かぎかっこ」
【タイトル】re:(1)北鉄能登線の鋏痕について
【投稿日時】2005/07/04 03:22
【メッセージ】
みなさまはじめまして。

私が所有している富来駅の乗車券には、3種類の鋏痕があります。
凸型とM型と∩型です。
∩型ですが、もうちょっと「カクカク」していますが、上手く表現できませんでした。すいません。
入鋏のある乗車券は、昭和34年から40年までの連絡券、社線内券です。時期によって鋏の種類が変わったりはしていません。

切手収集における消印研究のように、切符収集においても、改札印、鋏の種類など、もっと研究されてもいいと思いますが、特に過去の切符に関しては難しいですね。

(nani)かぎかっこ様、私はアンティーク切符そのものへの興味・収集こそしていないので中々進まないものの、まさに貴方様の言う過去の鋏痕(言ってみれば対JRとてほとんど総て過去ですが、廃止私鉄など困難度が高いものを含んだ総て)の研究を将来的にまとめあげていきたいと研究している者でして、お力をお借りできればと存じます。お書きのように使用状況が不明な場合や年代によって違う場合なども沢山あり、ただでさえ後世に残された切符が少ない路線・駅など、そのなかから得られる情報は少なく、困難を極めます。スパンの長い趣味研究です。2005/07/04 19:58:55
(1311)「かぎかっこ」さん、富来駅は北鉄能登線ではありませんよ。北鉄の自動車線です。国鉄線連絡、北鉄自動車線から北鉄能登線鉄道連絡、自動車線内と3種類あったはずです。自動車線内は入鋏しませんから、社線内券は「バスから鉄道連絡=北鉄完結」のはず。再確認してみて下さい。2005/07/11 23:25:27

【記事番号】533
【名  前】でんぎゅう
【タイトル】ありがとうございました。
【投稿日時】2005/07/04 11:23
【メッセージ】
nani様
かぎかっこ様

ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。
私鉄の鋏痕についてはまだまだ、分からない事が多いので、調べております。また、なにか分かりましたらこちらに書き込みさせていただきます。

【記事番号】539
【名  前】でんぎゅう
【タイトル】re:(1)北鉄能登線の鋏痕について
【投稿日時】2005/07/13 21:55
【メッセージ】
1311様
お返事有難うございます。おっしゃるとおり、富来駅は自動車線
のみで鉄道が延長された歴史はございません。それは勿論知って
いたのですが、鉄道が廃止された現在でも、この停留所は「富来駅」を名乗っており、この地方の交通の要衝となっているようです。そのため、誤解を招きやすい形で記載してしまったことを
お詫び申し上げます。ご忠告まことに有難うございました。

(1311)注意せねばならないのは、バスは通常改札を行っていない事。北鉄バス線→北鉄鉄道線→国鉄線連絡の場合、きっぷの改鋏は富来駅ではなく、三明駅、能登高浜駅、国鉄羽咋駅いずれかの場合の可能性もあります。2005/07/13 22:33:05

【記事番号】534
【名  前】倉田山人
【タイトル】今年の鉄道の日、名古屋イベント
【投稿日時】2005/07/04 22:20
【メッセージ】
今年の鉄道の日の名古屋・金山でのイベント日は10月8日、9日の両日に確定した模様です。ただ8日のみ開催とのさみしいうわさもあります。ご予定のほどを!!

(生産11課)来月の花火のイベントですが6日が鹿島の花火で7日が三ケ日の花火になります。2日連続で天浜の臨発があります。2005/07/07 23:05:16
(コーちゃん)伊勢神宮奉納花火大会は7月16日(土)です。2005/07/08 03:21:53
(生産11課)6日の鹿島の花火の際は遠鉄も臨発を行います。新浜松の小児用青色軟券をお忘れなく。2005/07/12 23:01:56
(ヌクヌク)↑忘れ去って、早4年。2005/07/13 19:58:58
(生産11課)月日が経つのは早いものです。2005/07/13 21:42:11
(LXI)今年もだめかも(泣)。今月30日に岐阜長良川花火大会で岐阜バスが臨時バス出す様ですが、臨発あれば行きたいですねえ。来週から18きっぷも使えますし。2005/07/14 07:31:46
(ヌクヌク)来週23日の土曜日、春日井納涼まつりがあります。臨時シャトルバスも出ますが、無料のすし詰め運行ですので、(切符的に)得る物は何もありません。2005/07/14 22:42:09
(倉田山人)6日は岡崎の花火ですが昨年から何もなくなったみたい。今年は名古屋・矢田川の花火がないので、城北線は潤いません。2005/07/16 20:23:39
(ヌクヌク)矢田川花火大会は、警備の関係(人員不足)から今年は中止です。(そのくせ落合公園やるんだもんなぁ…)2005/07/17 22:49:17
(コーちゃん)岡崎は磁気券だけになってしまいましたから、行ったことのない鹿島に出向きましょうかねぇ。(その前に休みを入れなくちゃ!)2005/07/17 23:02:17
(LXI)6日は駄目でも、4日に浜松球場(遠鉄電車遠州上島駅近く)でプロ野球あるんで、この日に新浜松駅で臨発ないかなあと秘かに「期待」してるんですが・・・まあ1万人位は来ると思うんで・・・私はこれに勝負を賭けておりますが(笑)。2005/07/18 20:38:30
(LXI)そういえば、遠鉄の関係者は遠鉄電車のことを「赤電」と言ってます・・・「赤電に乗って・・・」こんな感じです。2005/07/18 20:48:42

【記事番号】536
【名  前】Tatsumi@管理人
【タイトル】北勢線2題
【投稿日時】2005/07/09 00:06
【メッセージ】
1.七夕記念乗車券セット 600円
◇星川駅 入場券
◇西桑名〜七和 乗車券 2枚
記念券様式です。
【参考】http://www5.ocn.ne.jp/~tetsudou/jpg/20050707.jpg

2.桑名水郷花火大会前売往復券
昨年と同デザインの前売往復券が今年も発売されます。
【参考】http://www5.ocn.ne.jp/~tetsudou/jpg/ticket170715.jpg


(倉田山人)7/15花火のきっぷ発売日、三重の友人に購入を依頼しました。朝が弱い人ゆえ、朝の購入ができず。そして朝から重要な会議が急に入りこの日は会社を休めないし、理由をつけてさぼれないといい、夜、会議を終え8時過ぎ西桑名駅に駆けつけてくれました。そうしたらまだ眠っていたのです。No.0001が。まだきっぷはたくさんあるからと、息せき切って駆けつけた友人に駅員さんが言われたとはいえNo.0001は1枚のみのハズ。当然高い交通費と豪華な食事代を請求されました。2005/07/16 20:33:12
(Tatsumi@管理人)デザインですが、昨年と異なり花火の写真が用いられていました。また、夏祭りは北勢線でと書かれた北勢線対策推進協議会と三岐鉄道連名のパッケージのあぶらとり紙がおまけで付きます。2005/07/17 20:32:16

【記事番号】538
【名  前】かんくん
【タイトル】関西のバス乗継券
【投稿日時】2005/07/10 20:46
【メッセージ】
関西のバス乗継券をいくつか集めたので、紹介します。
運行等の概況は参考のために記したものです。いずれもHPなどで容易に調べられるので、詳細は各自の責任でお調べ下さい。

<四條畷市コミュニティバス>(受託:京阪バス)
運賃200円均一で西部循環ルート(右回り、左回り)、田原ルート(発着箇所、経由地違いで5ルートあり)があり、 両者を指定バス停(市民総合体育館・四條畷市役所・東中野・四條畷小学校西詰・市民総合センター・忍ヶ丘駅・四条畷駅・四条畷駅西口) で乗り継ぐ時に限り、運賃支払い時に申し出ると、「乗継券」が発行されます。
制度はバス車内、停留所に掲示してあり、乗換指定停留所でも案内放送があるので、安心して入手できます。
券は四条畷市の市章地紋入りやや厚手の軟券で、田原ルートへの乗継が茶色、循環ルート(東・西ルート)への乗継が緑色です。 (今回紹介する中で一番切符らしいブツです。)受託者である京阪バスの名は表示されていません。
尚、専用回数券はありませんが、京阪バスに使える各種カード類が使えます。(カードでも乗継券発行できます。)
西部循環ルートは年末年始を除く毎日運行、田原ルートは一部に平日のみ運行のルートや年末年始運休のルートがあるものの全便運休となる日はないようです。

<久御山町「のってこバス」>(受託:京阪バス、京阪宇治交通)
運賃150円均一で京阪淀駅発着の西ルートと久御山団地循環の東ルートを両ルートの接点であるジャスコ久御山店前で乗り継ぐ時に運賃と引き換えに乗継券が発行されます。
無地紋の軟券ですが、発行日付が捺印されます。東ルートへの乗継が赤色、西への乗継が青色の券です。裏面には注意事項があり、社名として久御山町・京阪バス・京阪宇治バスが連記されています。
また、専用回数券が存在し、地紋は「のってこバス」、色は赤〜青2色刷り、8枚綴りの券で1000円です。社名は乗継券と同じく3者連記です。(回数券でも乗継券は発行されます。)
毎日運行の模様です。

<八尾市「愛あいバス」>(受託:近鉄バス)
運賃は一般路線バスと同額。近鉄八尾駅前・山本駅前・志紀駅東口でコミュニティバス同士又は路線バスとコミュニティバスを乗り継ぐ時に運賃と引換に乗継券が発行されます。 乗継後のバスで乗継券を提出すると運賃が大人で50円割り引かれる仕組みです。
該当するバスでは、指定停留所到着時に案内放送があります。(運賃支払い時に乗継券を使用する場合は新たな乗継券は発行されません。)
尚、専用回数券はありませんが、近鉄バスに使える各種カード類が使えます。(カードでも乗継券発行できます。)
券は無地の大型軟券で発行時に発行日付、乗換停留所の記載、捺印等を行うので、発行に多少手間がかかります。路線バス発行が青色、コミュニティバス発行が赤色の券です。
年末年始を除く毎日運行です。

<摂津市内循環線>(近鉄バス)
JR千里丘駅前→正雀→摂津市役所→JR千里丘駅前の一方向循環運転、市の要請で運行されていますが、一般路線と見かけ上は変わりません。
一方向循環であるため、市役所方面から千里丘駅を挟んで正雀方面へ乗車する場合は乗継券が発行されるとのことでしたが、実際には同じ車両になることが多く、「そのまま乗って下さい」と言われて終わりのようです。 そこで、訳あって一旦降りる必要がある旨申し立てると、「乗継券」を発行してくれました。しかし、今回入手した券は当系統とは全く無関係の区間の表示がしてありました。
事実上乗継券が不要なので専用の乗継券が用意されていないのか、今回の運転手がたまたま所持していなかったので、別路線用の券で対応したのかは不明です。
券は無地の色紙で、有効区間を明示した下に発行時刻を記入します。(発行日は記入しません。有効時間は30分間)
日祝日は運休です。

他に近鉄バスでは金剛東団地方面で乗継券が発行されていますが、こちらは整理券発行機の流用だったと思います。
また、南海バスでは堺市内のシャトルバスで乗換券が発行されていますが、こちらもまた整理券発行機の流用です。また、一部系統で乗り継いでも運賃通算とする制度がありますが、 この場合は最初に乗ったバスの整理券が「乗継券」と表示されていて、乗継後のバスでは対応する番号には差額運賃のみ表示するようになっています。
和泉市のコミュニティバスは乗継券を手発行するようですが、発行条件が厳しく同じ車両の場合は入手難かもしれません。
大阪市バスの乗継券も整理券発行機の流用です。(地下鉄乗継は磁気券を発行)



(新愛宕山鉄道)近鉄バス鳥飼営業所の乗り継ぎ券はたぶん摂津市内の路線用の白色と桃色の2種のみです。どちらも無地印刷ながら集めるほどの物ではありません。鳥飼営業所のカウンターに見本券が貼っており、発行条件も書いてありましたので参考にしてください。2005/07/10 21:06:36

【記事番号】540
【名  前】海猫の黒
【タイトル】最西端の硬券
【投稿日時】2005/07/13 22:38
【メッセージ】
奄美の道の島交通(旧岩崎バス)のスタンプ印手作りパウチ券の最近の消息は存じませんが、 それ以外の活字正統派ではおそらく最西端の九州商船奈留島港に行って参りました(7月10日確認)。
買った物だけ:
奈留島港→奈良尾港2等380円(KSK地紋赤)
奈留島港→奈良尾港2等室530円(KSK地紋赤)
奈留島港→奈良尾港1等690円(KSK地紋青緑)
奈留島港→長崎港2等2400円(KSK地紋赤)
以上足すとなんとジャスト4000円ポッキリ、これがいわゆる奈留島ポッキリセットです(爆)
乳幼児券があるのもガラス越しに確認しました。他の券種(1等繰り上げ券など)は他のカタギのお客さんもいたので聞きませんでした。
その他
(1)奈留島港のターミナルは昨夏新しい場所に移動しました、市街地まで歩くと優に10分くらいかかります。
(2)乗船名簿はいらなくなりました。趣味で集めている旨申し出ると問題なく売ってもらいます(自分の乗る分は当然別に買います。下船時回収)
(3)昨年早々に等級改正(値下げ)があり、船内の旧特等室が新1等室、旧1等が2等指定室となり、これに伴い新券になっています。なお、2等指定室という券も別に室番号とかを記入する欄が
あるわけではなく、2等券の「2等」という表示位置が「2等指定室」と書かれているだけです
(4)奈留島港の売店は日曜も開いています。弁当も売っています。弁当在庫ない場合は30分以上前に言ってくれれば取り寄せると言っていました。
(5)相変わらず遅れのひどい船会社で、長崎行きに乗ったところ、奈留入港10分延、出港15分延、奈良尾出港10分延、長崎入港55分延でした。接続列車には御注意ください。
(6)旧盆時期は九州商船ホームページのように、目茶混みで前売りするようですので、注意が肝心です。

ということで、皆様の夏休みの楽しい旅に4000円セットをいかがでしょうか。

(海猫の黒)補足:券面は「奈留島→奈良尾」のように「港」の表示はありません。なお、小生は野母商船を青方で下船、新上五島町営汽船(お金は現金払い)を楽しんでから若松港から五島旅客船(券は紙片)のフェリーで若松ー奈留と移動しました。日刊海事通信社のホームページと西肥バスのホームページをつきあわせればわかりますが、青方バスターミナルを9時の出札開始まで待ってから、郷の首接続で若松から奈留経由福江行き五島旅客船に悠々間に合います。郷の首はバス停と船着き場が同じ場所、若松港は町営船と五島旅客船は同じ桟橋の左右で、ターミナルに行かずにそのままフェリーに乗り換えて船内で申告します。私は西肥バス青方の窓口が開くのが待ちきれず放浪してしまいましたので、窓口でまだ切符を売っているか確認していませんが(売っているようなことは書いてあったが)、雰囲気の渋い味のある(要はボロボロ)のターミナルです。2005/07/13 22:46:58
(海猫の黒)上記補足、勘違いでした。青方に9時まで居ては郷の首でフェリー接続の町営船に間に合いません(奈良尾と青方と勘違いしていました)。ご確認ください。2005/07/13 22:52:21
(ヌクヌク)うわ。二度と行かないだろうと思っていたのに…>奈留島。以前は奈良尾ゆきは2等しか無く、他の等級は長崎ゆきを大枚叩いて買った覚えが…orz 2005/07/14 22:33:58
(ピグマリオン)「奈留島ポッキリセット」も良いですが、あやしい切符を含めて「全部乗せ」にしてみたいです。2005/07/15 08:38:24
(ヌクヌク)「全部乗せ」、、、同意です。 ところでピグマリオンさん、御蔵島リベンジは成りましたか? 2005/07/15 16:51:11
(海猫の黒)うーーん全部乗せ! 最近お馬さんが言った通り走らないため、難しそうです。奈良尾は最近1等などができたようですね。2005/07/15 20:48:54
(ヌクヌク@春競馬惨敗)東海汽船で「全部乗せ」すると、ドえらいことになりますがね。(秋競馬で挽回ですな…) 2005/07/17 23:12:57
(ピグマリオン)御蔵島、私の地図から消しました。(大久野島じゃあるまいに) 2005/07/19 18:18:24
(ヌクヌク)あ〜らら、思い切りましたねぃ。 んじゃ、四国総局長さんでも巻き込みますか… (独りでは死なんゾ) 2005/07/20 21:33:46

【記事番号】541
【名  前】Tatsumi@管理人
【タイトル】名臨高速あおなみ線
【投稿日時】2005/07/15 22:05
【メッセージ】
あおなみ線の大型常備券(裏面ポケモン)ですが、
映画公開開始に伴い、裏面のデザインが変わります。

「名古屋・ささしまライブ 一日フリーきっぷ」第2弾
発売期間:7月16日〜9月25日
価格:大人300円・小児150円(大小で裏面別デザイン)
【参考】http://www.aonamiline.co.jp/pc/news050704.html

その他、7月23・24日に金城ふ頭のポートメッセ名古屋でポケモンフェスタが開催されるため、 同時開催期間のみ「ポケモンフェスタ3駅限定きっぷ」を発売します。こちらも、同様の大型常備券(裏面ポケモン)です。
発売期間:7月15日〜7月24日
有効期間:7月23日・24日のいずれか1日
価格:大人600円・子供300円(大小裏面色違いのデザイン共通)
【参考】http://www.aonamiline.co.jp/pc/news050707.html

(山和)友人が買いに行き、窓口氏とお話ししてきました。7/15から発売の券は日付が事前印刷してある券です。こだわれば大・小、日付違いで4種類あります。7/16発売の券は日付ゴム印押しです。一応今のところ印刷券の用意はないとのことです。この券の前に売っていたものは初日とゴールデンウイークに日付印刷券があったとのことです。2005/07/16 17:44:23
(新愛宕山鉄道)今日買ってきました。3駅切符は値段2倍なんですね。ショック 2005/07/16 23:44:40
(Tatsumi@管理人)【補足】表面も地紋色色違いです。(大人:緑色、小人:橙色) 2005/07/17 20:28:30
(ヌクヌク)↑これはどちらの切符の切符の事でせう? 2005/07/17 21:46:32
(コーちゃん)↑3駅限定きっぷのほうですね。1日フリーは水色地紋です。2005/07/17 21:52:24
(ヌクヌク)了解ですっ! 2005/07/17 22:44:11
(LXI)腰を上げて名古屋行きますか・・・ついでに路線図柄のあおなみカードもお買い上げで・・・。2005/07/18 19:53:00
(かんくん)>路線図柄のあおなみカードは、17日現在発売中です。本当に1000枚限定なんでしょうか。2005/07/18 21:34:55
(新愛宕山鉄道)あおなみ線のカードって開業記念はすぐ売り切れましたがこの手のカードはわざわざ窓口で買いませんもんねえ〜。ポケモンカードも余裕で買えましたし。2005/07/18 23:38:43
(LXI)24日現在、あおなみ線名古屋駅、ポケモン柄・路線図柄、共にあおなみカード在庫ありました。領収書はコクヨ製でした。2005/07/25 22:58:19

【記事番号】543
【名  前】かんくん
【タイトル】四国ミニ情報
【投稿日時】2005/07/16 22:35
【メッセージ】
<南海フェリー>
南海線各駅券売機で発売していたはずのフェリー連絡券はいつのまにか発売されなくなっていました。 かわりにフェリー乗船口に券売機が設置されています。
船内発売のグリーン券は売店で現金を収受して、「今日はお客様が多いからこちらで席を決めさせていただきます。」 と座席番号を記した紙片(白色無地)を交付されるだけです。お客様が少なかったら紙片すらもらえないかもしれません。
(ということで確認はしてませんが、船内発売の乗船券も消滅したものと思われます。)

<徳島市バス>
回数券は徳島バス、徳島市バス、小松島市バス、鳴門市バス共通で現在も各種発売中です。 但し、100円券、200円券以外の券は市バスの窓口で買っても徳島バスの券が発行されることが多いです。 (小松島市バスも同様で、小松島市バス様式の券を見たことがないのですが、誰か存在するかどうかご存知ですか?)
また、鳴門市を除いた3者共通の一日乗車券も発売されており、徳島市内均一区間用が大人500円、 徳島から500円以内の券が1000円いずれも小児半額です。券は、図柄入りスクラッチ方式ではなく、 定期券サイズの有効日ゴム印捺印式の正統派軟券です。 大人用しか買いませんでしたが、小児断線がないので小児専用券もあると思われます。 (徳島駅前はそごう1階の市バス定期券売場で発売、ここで買った券は発売場所名が表示してありませんでした。) 但し、各社共通の様式と思われます。ところで、均一区間外まで乗車した場合の取扱ですが、券裏面の案内によりますと、 「券面表示の運賃との差額を現金で」支払えばよいようです。ということは徳島駅から230円区間に乗車した時は30円だけ払えばよいということかな?
さて、徳島市バスにも乗継券がありました。観光客にも需要が多いと思われる徳島駅前−文化の森間はそのほとんどが 6系統市原行きと市原−文化の森間シャトルバスを乗り継ぐことになりますが、この場合市原で運賃支払い時に乗り継ぐ旨伝えれば、 乗継券が発行されます。運賃は全区間徳島市内均一区間です。乗継券は無地色紙で文化の森行きの券は「市営バス・文化の森乗継券(往)」 と記された橙色の券、逆は同じく「復」と記された緑色の券です。他に乗継券発行区間があるかどうかは不明ですが、 運賃表示機を見る限り、多区間運賃の乗継は、整理券で対応するようです。

<JR四国>
神前駅:どこかの掲示板で手売り軟券がなくなったと書いてあったような気がしますが、 確かに券売機があり、簡易委託は解除されていました。
端岡駅:数年前から懸案でした周遊きっぷがようやく入手できました。一般客を装い東京までの周遊きっぷを所望すると、 補充券なので時間がかかるがよいかと尋ねられた上で、予告どおりゆっくり確実に発行してくれました。係員いわく年に1枚売れるかどうかの、 マニア垂涎のきっぷだそうで、各駅の係員にも珍しがられるそうです。(実は私も…) さて、この券で明日は一宮・岐阜と箱根へ行こうかな。

(地下鉄好き)かんくん様、今晩は。一昨年9月に小松島市営の小松島営業所で同市の130円軟券乗車券を買いました。又、3者共通1000円の一日乗車券も同所で買いましたがパウチされています。2005/07/16 23:33:50
(かんくん)私も小松島営業所で普通券(小松島市専用)と回数券を買ったことがあるのですが、このときの担当者はこれ(徳島バスの回数券に発行箇所名が小松島市運輸部と表示されたもの)しかないと言われたので、小松島独自の回数券があるかどうか知りたかったのです。引き続きご存知の方をお待ちしております。2005/07/16 23:47:40

【記事番号】544
【名  前】コーちゃん
【タイトル】伊勢神宮奉納花火大会の臨発と近鉄入場券収集
【投稿日時】2005/07/16 23:33
【メッセージ】
皆さん、こんばんは。

本日は伊勢神宮奉納花火大会でしたので、臨発の状況を見に行きました。夕方までの時間つぶしに近鉄の硬券入場券を何駅か収集してきました。

【山田上口】
伊勢市駅(特改)発行の駅名式車補の臨発がありました。熊野花火の特補と同じ様式で発行駅名違いです。
駅名欄に「春田」駅が入っていませんので、増刷ではない模様です。
その他、臨時用の券売機も設置されていました。

【伊勢市】
三重交通バスの臨時増発をしておりましたが、乗車券は確認できませんでした。

【近鉄宮町】
駅前の臨時乗車券売り場で車発機による磁気券の乗車券を発売しておりました。

<近鉄入場券>
大和八木駅(新券) ○02大和八木駅発行
補片・補往・特補も○02大和八木駅発行です。

八木西口駅(新券) ○01八木西口駅発行
補片・補往は○01大和八木駅発行です。

畝傍御陵前駅 10.1 ○01畝傍御陵前駅発行
河内山本駅 7.8 ○02河内山本駅発行
服部川駅 ○01服部川駅発行
信貴山口駅 ○01信貴山口駅発行
高安山駅 ○01信貴山口駅発行
耳成駅 10.1 ○01耳成駅発行
大福駅 ○01大福駅発行
桜井駅 ○01桜井駅発行
大和朝倉駅 ○01大和朝倉駅発行
伊勢市駅(新券) ○01伊勢市駅発行

以上、ご報告まで。

(コーちゃん)それから、八木駅の奈良交通券売所で関西空港リムジンバスの常備乗車券1700円を買いました。2005/07/17 22:23:23
(ヌクヌク)【独り言】チッ、また八木かよ。(名阪甲特急で通過する事多し、、、途中下車めんどくせい)2005/07/17 22:43:36
(コーちゃん)【八木駅】八木西口の硬券入場券が登場していなければ、乗り換えることはあってもおそらく改札を出ることはなかったでしょう。(旧様式ですが入場券は持っていますし、改めて買いなおす予定もないし…)2005/07/17 22:54:11
(生産11課)八木西口ですが新券になったのですか・・。私が3月に購入した際は旧券でした。2005/07/18 11:12:07
(水先案内人)三重交通は券売機で片道乗車券購入か車内で現金かバスカード精算となっています。宮町の車発機に関しては宇治山田と鵜方の機械を使っておりました。2005/07/19 10:29:15



過去ログ 切符関係 に戻る
たつみんの路面電車と切符と旅行貯金のページ に戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください