このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

過去ログ


切符関係
546〜549、551〜553、562、563、554、557、583、558〜561、
564〜566、568、569

【記事番号】
【名  前】ヌクヌク
【タイトル】○○に行ってきました〜浜松編
【投稿日時】2005/07/17 21:05
【メッセージ】
皆様、こんばんは。
梅雨も明け青春切符の季節となり、東へ北へ南へ(?)と、忙しく動き回られることでしょう。

そんな中、私の姉が先日【石垣島】へ遊びに行き、「ほれ、お土産」と、《石垣へ行ってきました》という名のとても美味しい(怒) お菓子を買ってきやがりました。
聞けば、「これからの土産はこれに統一するぞ!そして各地で売ってるこのク…〈自主規制〉…ミングのお土産の違いを研究するぞぅ!!」 と、息巻いておられます。

まったく、我が姉ながら何を考えているのか…(解らなくもない自分が悲しい…)

あ、こんなアホ話する為にキーボード叩いてるのでは無いですね。
皆様には、私が浜松へ行った時のお土産話をば…


行ってきたのは先週の月曜日(7月11日)です。
目的は先に情報をいただきました、遠州鉄道の記念硬券です。
ま、近所ですので道中別段変わった事もありませんし日帰りですので、日記にはしませんが、この掲示板では話題になっていない切符を入手してきましたので、 キーボードを叩かせていただきます。

浜松へ出掛ける前に、馴染みの友人に「記念硬券要る?」と尋ねたところ、「もう買ってきたよ」との事、そして遠鉄の万博ゆき乗車券を買えなかったとの事を聞き、 まずは遠鉄乗車券センターへ下見に行きます。

そこでチラシ片手にいろいろ教えていただくと、乗車券は基本的に当日現地払いとの事ですが、ここでの発券もするとの事ですが、、、
でもその場合、「払い戻しに手数料が掛かるので、電話で予約して当日払ってもらえば、キャンセル料は不要ですよ」と、親切に教えてくれます。

確かにチラシにも「キャンセル料は掛かりません」と書いてあります。

しかし、乗車券本体を入手したいのですから、これらの事柄を踏まえて「家族と相談してきます」と、一旦乗車券センターを離れ、対策を立てつつ新浜松駅で記念硬券を入手します。

【新「浜松市」誕生記念乗車券】…3枚組1000円の記念硬券は「ドえらく“ツルッ”とした表面」のB型金片乗車券で、青紫色自社地紋「西鹿島→460」、赤色自社地紋「浜北→210」、 緑色自社地紋「新浜松→330」の3枚組で、日付は印刷(17.-7.-1.)ヘッダーに 新「浜松市」誕生記念の文字(地紋色と同じ文字色、ちょっと濃い目)が入っています。 が、460や210、330の数字の後に「円区間」とも「円」とも書いてありません。
もしかして「西鹿島→460Km」かも?(んな訳ないか)だとすると、子供は距離半分ですね。(だから違うって)

あ、券番は000156でした。

所期の物件は入手したので、先程の期間限定物の入手方法を考えながら(物事考えながら歩くと看板にぶつかるので、止めましょう)、 うろうろ歩き回って茶などススリつつ、予め電話にて予約を取り改めて浜松乗車券センターで乗車券を買いました。

が、発券時に「予約はされましたか?」と聞かれただけで、当該予約の確認作業も無しに、区間と人数を言っただけで目的の物件を入手。
ダメ元で「帰りのセントレアからの切符って買えますか?」と聞いたら、万博乗車券とほぼ同様式(但し、片道往復の区別なし)の 《発地⇔中部国際空港「セントレア」》と表記された常備券が発券されました。

「セントレア」と入った券は、コーちゃんさんから報告のあった【三重交通・鳥羽駅前観光案内所】に続き、2物件目です。

私の手元には2口座がありますが、浜松〜中部空港線には運賃帯が4つあり、青っぽい券束も見えましたので、他にも2口座 (小は専用なので、大小別に数えると合計8口座)ありそうです。

この予期しなかった券が入手できて、看板にぶつかりながらも一所懸命作戦を練った甲斐があったというものです。

帰りには豊橋で降りるつもりが、いつもの“あれ”で蒲郡まで来てしまったついでに、改札分離前の名鉄・蒲郡駅にて硬券の入場券を買ってみました。
大人券が4713、小人券が0650で、小人券には「□海蒲郡駅発行 ろ」との印刷が健在です。

ま、蒲郡まで来たついでに、名鉄東部観光でサンライズバスの金片を買いました。
が、これ、回数券の流用?
金額補充だし、もしかしたら【三河一色】でもっと安いの売ってるのでは?と、疑問に思いつつも、吉良吉田を爆眠して通過。

そのまま疑問は“ほったらかして”帰途につきました。
誰か、三河一色で売っている「三河線代替バス乗車券」の情報お持ちの方、ご教示下さい。(他力本願モード)

(Tatsumi@管理人)【遠鉄バス】空港バスにも常備券があるのですね・・・。2005/07/17 21:17:17
(ヌクヌク)管理人さん、こんばんは。同じような時間に本文書いておられたのですねぃ。浜松、空港線好調だそうで、常備券ありました。財布が泣きました。2005/07/17 21:32:32
(コーちゃん)え〜、買えなかった張本人ですが…。(^^ゞ 三河一色で売っているのは「ふれんどバス」の回数券22枚つづり2000円のみです。表紙に名鉄東部観光バスと印刷されていて、地紋も入ったなかなかのものです。浜松はまたリベンジしに行きますです、ハイ。2005/07/17 21:45:51
(ヌクヌク)コーちゃんさん、こんばんは。何も自白しなくても…【三河一色】情報感謝です。2005/07/17 21:59:57
(生産11課)たぶん磐田も常備券があると思いますよ。九月から磐田発が大増便しますし。2005/07/17 22:23:03
(生産11課)静鉄ジャストラインも新車を導入しセントレア行きのバスを運行します。静岡〜袋井に停車とのことですから、どのような乗車券か興味がありますね。2005/07/17 22:31:13
(ヌクヌク)生産11課さん、こんばんは。磐田駅の券も、浜松にあります。静鉄ジヤトコ…もとい、静鉄ジャストライン、、、(根拠無く)期待してます。2005/07/17 22:40:15
(ヌクヌク)ってか、生産11課さん、空港ゆき常備券あるの知ってたんですか? 2005/07/17 22:54:58
(LXI)磐田発大増便はなんと言っても「ヤマハ」さんあっての・・・。2005/07/18 10:33:23
(生産11課)バスターミナル窓口でナイスパス入金時に空港までの乗車券を購入する人がいたので、チラッと覗き見しました。趣味購入には私的に厳しいので見合わせました。ただ掲示板に載せるにはあまりにも情報が乏しいので見合わせておりました。まだ1度もe-wingに乗ってませんし・・。2時間WC無しは精神衛生上行良くないので。もっぱら豊橋で名鉄乗り継ぎを利用しています。2005/07/18 10:54:18
(生産11課)常備券に関してヌクヌクさんの気分を害したようでありましたら、お詫びします。2005/07/18 10:59:40
(ヌクヌク)いえいえ、貴殿のネタを横取りしたようで… m(__)m 2005/07/18 13:54:48
(まさる)名鉄蒲郡駅に硬券入場券小人券があったのですか?行かなくては! 2005/07/21 18:05:09
(ヌクヌク)↑券番はまだ0650だったんで、改札分離までは安泰かと。2005/07/21 22:07:47
(Tatsumi@管理人)【名鉄東部観光】空港バスの券は碧南中央と西尾はどうなっているのでしょうか?万博バス優先で空港関連は後回しになってます・・・。2005/07/21 23:51:45
(ヌクヌク)西尾は「名鉄観光で売ってます」と案内され、その名鉄観光では“例の物件”を売っていますから、西尾は無いかと。 …碧南中央はまだ行ってません。2005/07/22 22:38:17
(CSSSB)いいお姉さんですね。今度、紹介してください。2005/07/27 01:40:04
(ヌクヌク)あ〜っと、CSSSBさん、大学生の子供が二人も居ますが…それでもOK?(笑) 2005/07/27 17:57:09
(CSSSB)⊂⌒~⊃。Д。)⊃  2005/07/27 18:52:18
(ヌクヌク)あらら。 2005/07/27 19:14:05

【記事番号】547
【名  前】Tatsumi@管理人
【タイトル】桑名他
【投稿日時】2005/07/17 21:13
【メッセージ】
k-uradoさんのブログ「本日のヒトリゴト」の勝手に補完(!?)で、三重交通桑名です。

【三重交通桑名出札】
◆片道 大人用 桑名駅前から長島温泉(ナガシマスパーランド)ゆき 500円 【5201】 紫色三重交通地紋
◆片道 小児用 桑名駅前から長島温泉(ナガシマスパーランド)ゆき 250円 【3944】 紫色三重交通地紋
◆片道 大人用 桑名駅前からなばなの里ゆき 240円 【5044】 紫色三重交通地紋
◆回数券 160円区間 【6728】 紫色三重交通地紋
 ※発行所名は「桑名発行」と黒字で印刷されています(加刷っぽい)。また、金額・説明などは全て赤字です。

八風バスの回数券も取り扱っていますが、未購入です。
空港バス用の金額式券が1600円(大人用)と800円(小児用)の2種類あるのを確認しました。発停留所が印刷かどうかまでは確認していません。

【桑名市物産観光案内所】
◆回数券 桑名市コミュニティバス「K−バス」北部ルート 100円 【0910】 黄色三重交通地紋
 ※桑名市・三重交通・中日臨海の連名です。ルート別に回数券が設定されているそうです(相互利用は可能と聞きました。統計上の問題なのでしょうかね??)。 従いまして案内所で買う時には「どのルート?」と聞かれます。

【三岐西桑名】
◆企画券 「平成17年桑名水郷花火大会 前売往復割引乗車券」 【00011】 馬道からの大人290円で作って頂きました。
 ※様式は昨年と同じですが絵柄が変わっています。【記事番号】536(過去ログ25参照)にも書きましたが、あぶらとり紙が付きます。
◆記念券 「七夕記念乗車券セット」 【00364】 600円
 ※袋の封シールが記念乗車券のタイトルになっており、実用には向かない、あやしい記念切符です。

【あおなみ線名古屋】
既報の通りです。

(ヌクヌク)あおなみ線の【3駅限定切符】ですが、HPを見ると黄色地紋なんですが、黄色なんですか? 2005/07/17 21:36:18
(Tatsumi@管理人)小児券が橙色・大人券が緑色です。2005/07/17 22:31:27
(ヌクヌク)ご回答ありがとうございます。HPで黄色に見えるのは橙色なのですね。で、大人券が緑色と。これで、【記事番号】541(過去ログ25参照)の記事の謎も解けました。 【独り言】過去ログに恐ろしい物が… 2005/07/17 22:38:19
(Tatsumi@管理人)えっ?名鉄海上観光船の事ですか? 2005/07/17 23:19:57
(ヌクヌク@春競馬惨敗)はい、その通り。今更“続編”ってもねぃ。しらばっくれる気は無かったのですが、機会を逸したというか… 2005/07/17 23:33:43
(かんくん)>八風バスの回数券、桑名発行は青色自社地紋(三重交通と雰囲気似ている)の補充券(金額のみを表示)、最低は小児80円用(但し小児表示は行わない)からですが、本当に使わないんですよねと何度も念を押されました。他の発売場所に常備券があるかどうかは不明です。2005/07/18 20:46:36
(Tatsumi@管理人)補足有難うございます。青色なんですね。>八風バス。。「15回数券」というのも気になります。2005/07/18 21:00:52
(k-urado)早速、拝見させて頂きました。三重交通の回数券:よく見てみると、「桑」の文字が印刷(加刷?)されてますね。2005/07/18 23:04:41
(Tatsumi@管理人)そうなんですよ。各券片に「桑」の文字が印刷されています。2005/07/18 23:23:45
(かんくん)私が鵜方で買った券は発行箇所が「鵜方」各券片が「志」とあったので、「桑」は大きな地域グループ(国鉄・JRで言えば管理局、支社のような)を意味するのでしょうか? 意外と奥の深い三重交通ですね。昔は名古屋市内の近鉄駅売店でも200円回数券を売っていましたが、今はどうでしょうか?三重交通の場合カードが3000円からしかないのも紙券が生き残っている一因でしょう。(但し発券機のある場所では必ず紙券が入手できるとは限りませんよ。)2005/07/18 23:51:35
(Tatsumi@管理人)そうすると、営業所名かもしれませんね。>「桑」「志」 2005/07/18 23:58:24
(あ・たか)三重交通の文字加冊は営業所名です。なお、鈴鹿営業所は9月末で閉鎖(津営業所と統合移転)の予定です。2005/07/19 12:52:56
(水先案内人)四日市は「四」、津は「津」、松阪は「松」、伊勢は「伊勢」、伊賀は「上」、南紀は「南」、名古屋は「名」となっています。鈴鹿と津の統合は9/27にサイエンスシティ内に移転です。2005/07/19 21:24:11

【記事番号】548
【名  前】僕ドラ
【タイトル】横浜高速鉄道みなとみらい線・花火臨発
【投稿日時】2005/07/17 23:37
【メッセージ】
きょう開催されました「横浜海港記念みなと祭第50回国際花火大会」の会場である
山下公園に一番近い、横浜高速鉄道の臨発を覗いてきましたが、花火の勢いとは反して、
あまり「パッ」としませんでした。
結果は、全て前出し「磁気券」でありました・・・(泣)。
ただ、いずれの券も「センター101」もしくは「101」発行で、数字のフォントが
「各駅備え付けの券売機」券とは異なったり、片道券は右側に縦に「券番・発売時刻」と
入るところが「券番のみ」となっていました。
以下、駅別に発売していたものは、下記のとおりです(パスネットは除く)。

横浜駅
・みなとみらい線1日乗車券
(遠巻きにしか見ませんでしたが、PJRてつどう桃色地紋のようでした)
・横浜→元町・中華街(山下公園)往復大人、小児
(以下、すべて「みなとみらい線オリジナルの(M)水色地紋」、A型磁気券です)
新高島駅
・新高島→180円区間大人、小児
みなとみらい駅
・みなとみらい→180円区間大人、小児
・みなとみらい 精算済証(臨時精算所にて)
馬車道駅
・馬車道→180円区間大人、小児
日本大通り(県庁・大さん橋)駅
・日本大通り(県庁・大さん橋)→200円区間大人、小児
元町・中華街(山下公園)駅
・元町・中華街(山下公園)→200円区間大人、小児
※新高島駅〜元町・中華街(山下公園)駅の金額式乗車券は、横浜駅までの運賃に相当。

上記のうち横浜駅の2種類と、みなとみらい駅の精算済証は花火大会開始前、
その他は花火大会終了前後から特設売り場を設けての発売でした。
元町・中華街(山下公園)駅臨時精算所の精算済証は、改札口真横での精算のため、
券自身がありませんでした。

まあ、スカと言えばスカですが、強いて言えば、
横浜駅の「横浜→元町・中華街(山下公園)往復大人、小児」
は、同駅が東急管理の関係上、普段は「PJRてつどう桃色地紋」券しか
ありませんので、珍しいと言えば珍しい券かもしれません(ただ、いつまで
感熱の印字が持つのかは疑問ですが・・・)。

それから、東急線のD型硬券入場券廃止と共に廃止されたと思っていました、
「元町・中華街駅 来駅入場券(D型硬券)」が、無事?「復活」していました。
券の図案(写真)は「中華街」、台紙は裏面が「路線図」になっています。
横浜寄り改札口券売機左側の事務所で販売しています(事務所の窓に告知あり)。

ほとんど役に立たない情報で、すみません・・・m(_ _)m。

【記事番号】549
【名  前】料補収集家
【タイトル】北東北
【投稿日時】2005/07/18 07:09
【メッセージ】
久々に投稿します。ここ最近、溜めていた切符関係のものを放出したいと思います。

弘南バス鰺ヶ沢駅前案内所
・金額式補往 鰺ヶ沢駅前←→540円区間(発売額8600円) 黄緑色
・駅名式補往 鰺営〜鰺駅←→砂山〜柳田(発売額500円) 黄色 ※鰺ヶ沢〜深浦線のみ使用

弘南バス弘前バスターミナル
・駅名式補往 弘前バスターミナル←→田代(西目屋村役場前)(発売額650円) 黄色 ※小児で発行(○小印などは一切なし)

日専連しんまちプラザ(青森駅から徒歩約10分、新町二丁目バス停前)
・常備往復券 青森市内〜浪岡 1000円 青色
・常備往復券 青森市内〜黒石 1200円 青色
・常備往復券 青森市内〜五所川原 1500円 青色
※小児用があるかは不明、補往はなし

弘南バス浪岡待合所(浪岡駅から徒歩約10分)
・常備往復券 青森市内〜浪岡 1000円 青色
・金券乗車券 100円、180円、600円
※補往はなし

青森空港案内所
・弘南バス常備片道券 青森空港〜弘前バスターミナル 750円 黄色
・弘南バス常備片道券 青森空港〜五所川原駅 800円 黄色

JR東日本八戸駅
・乗車券八戸→斗米 小470円 八戸駅MEM−2発行
基本的にはJR自動券売機での購入ですが、IGRの駅は二戸・一戸・盛岡など数駅しかないため、自動券売機の駅名設定がないIGR駅までの乗車券は確実に購入できます。

青い森鉄道・いわて銀河鉄道普通4532M
・駅名式車内補充券 八戸→剣吉(320円)で発行
基本的にワンマン運転ですが、一部列車にはIGRの案内車掌が乗務しており乗車券販売もしています。上記のように青い森鉄道線完結乗車券も発行可能でした。

あと、皆様にご提供いただきたいのですが弘南バスの他の案内所(五所川原・黒石)にも補往はあるんでしょうか。また津軽鉄道・弘南鉄道には現在も出補・車補(記入式)は残っているんでしょうか。ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

(旧北鉄金沢市内線)弘南バスの五所川原駅前案内所には金額式の補往があります。津軽鉄道は出補、記入式車補は健在です。出補は津軽五所川原と金木で、記入式車補は津軽五所川原駅ホームの先にある事務所(運転室?)で入手できます。弘南鉄道には出補や記入式の車補はないようです。補片、補往は平賀と黒石にあります。また、黒石駅では入鋏式の車補も入手できます。2005/07/18 11:17:47
(LXI)弘南鉄道の出補は平成10年1月に平賀で買っております(緑色TTD地紋)。大鰐線でも中央弘前で入鋏式車補がありました。共に消滅したのでしょうかね? 2005/07/18 14:47:57
(料補収集家)旧北鉄金沢市内線さん、LXIさんありがとうございます。津軽鉄道は早速昨日行ってきました。今日は時間の関係で弘南鉄道の黒石駅と弘前東高前駅へ行くつもりです。弘前東高前駅の改廃情報を含めてのちほど書き込みたいと思います。2005/07/19 13:06:15
(1311)弘南鉄道ですが、弘南線は補充券もいろいろありますが、大鰐線はあまり券種がありません。ちなみに大鰐線は硬券は入場券(駅名金額補填式)のみ、乗車券は全て半硬券駅名日付ゴム印スタンプ式、補充券は主要駅に特別補充券があるのみの様です。運賃表型車補は数年前に新駅が出来た際に用途廃止してしまい、それ以降は作っていないと聞いています。料補収集家さん、「弘前東高前駅」ってありましたか? 「東工業工前」か「弘高前」の間違いでは? それとも駅名改称がありましたでしょうか? 2005/07/19 13:20:42
(Tatsumi@管理人)05年4月1日に弘前東工業高校の改称があり、合わせて弘前東高前駅に改称されています。2005/07/19 13:35:47
(1311)↑知りませんでした。有難うございます。しかしよく改称しますね。南弘前→東工業工前→弘前東高前と3代目になるんですね。ただ、弘南線に残っている社線内用硬券は在庫限りですので新券はないでしょうね。ゴム印訂正券終了後はスタンプ式半硬券とゴム印補填硬入位でしょうか? 2005/07/19 15:32:47

【記事番号】551
【名  前】倉田山人
【タイトル】常滑ミナトライン開業
【投稿日時】2005/07/18 16:45
【メッセージ】
 海の日にあわせて?か常滑〜中部新空港までの常滑ミナトラインが開業しました。多くの方がきっぷを求めてきたとの情報ですのでどなたかがアップされているかもしれません。
 だいたい9時台をのぞくと1時間おきの運行、所要時間10分です。記念乗船券2000円、記念回数券3000円を常滑商工会議所タイアップで作るなど地元が力を入れた運行です。 船券は大人300円、小人150円の券もあります。(5枚で一綴り)。中部国際空港の港では津エアポートラインの着く乗り場に着きます。 そこに着く津エアポートラインの乗船券も見せてもらいました。券種は大人・小人・学割の3種類あり、特別船室券込み券もあります。 また旅行会社のクーポン引き替えの大人・小人もありますのでこの窓口には8種類の券があります。 船内に特別船室券があるかどうかを聞き忘れましたので、再度訪れたときに聞いてきます。


(LXI)常滑ミナトラインのHPを見ました。船券ですが、大人と小児1種類ずつ「常滑〜中部国際空港」なのか、片矢式で大人小児共2種類ずつとなりましょうか?参考までにご教示下さると嬉しいです。塩竃市営渡船みたいな感じなんで・・・。2005/07/18 21:04:52
(倉田山人)当日乗船券には常滑〜中部国際空港の文字はなく、ただ券番が入り「乗船券片道○○円」と「常滑ミナトライン」の表示。大人が青色、子供が橙色の常滑ミナトラインマーク地紋入です。1000組限定の記念発売の回数券には「常滑ー中部新空港」の表示があります。そして表紙には就航区間の地図がカラーで入り、就航記念の文字が赤抜きで入っています。回数券をもらって券番を見てびっくりしましたが、券番は通しで入りますので、札番号×11がはじめの券番です。普通の回数券はこれが売れ切れてから発売とのこと。表紙は白黒印刷になるとの話ですが……。記念券は中央にはがきに印刷された乗船券これには区間が書かれています。あとはその横に左右に3枚の乗船券がついて2000円。券番は券番−1〜7でこれは普通に券番が付いています。券はスタンプ(地下鉄で使うような○印、上に常滑ミナトライン、中央が日付、下段領収済)回数券は回収されていましたが、乗船券は、本日はスタンプを押すだけで非回収でした。2005/07/18 22:48:53
(LXI)倉田山人さん、おはようございます。詳細情報有難うございました。今月中に常滑に行って参ります。写真で見る船が塩竃市営渡船とだぶって(笑)・・・。2005/07/19 07:05:57
(水先案内人)津エアポートラインの船内券、あるにはありますが・・・領収書を兼ねた無地紙です。2005/07/19 10:23:34
(倉田山人)水先案内人さん情報ありがとうございます。両備運輸という岡山の会社が母胎とのことで、名鉄・近鉄・南海の乗れるワイドフリーきっぷにも参加していないとのことです。また下船時に半分ちぎられるとのことですので、手元に残るのは領収書部分のみとのことでした。2005/07/19 19:57:54
(LXI)乗船券入手しました。ちっこいですねえ(48mm×28mm)、特別用途等の券は常備なしと言う話です。しかしちっこい(笑)。子供券は「子供(12才以下)」と印刷されています。2005/07/22 22:08:20

【記事番号】552
【名  前】料補収集家
【タイトル】津鉄と弘南
【投稿日時】2005/07/19 18:13
【メッセージ】
皆様の情報を元に現地に行って参りました。

【7月18日】
弘南バス五所川原ターミナル
・記補往 五所川原駅←→500円区間 800円(020988)

津軽鉄道津軽五所川原駅出札
・津鉄ホリデー・パス 750円(0169)…11月13日までの土・日・祝日の1日間有効。
・出補 津軽五所川原→十川 170円(0038−0005)

津軽鉄道津軽五所川原駅運転室
・入鋏式車補 津軽五所川原→十川 小90円(1462−44)
・記入式車補 津軽五所川原→十川 小90円(0429−45) 第13列車発行

津軽鉄道津軽中里駅
・津軽中里から青森ゆき(3182)
・津軽中里から大沢内ゆき小(9051)
駅員によると「補充券はない」らしい。

【7月19日】
弘南鉄道弘前東高前駅
・出補 弘前東高前→弘前 小90円(0005−046)
・補往 弘前東高前〜撫牛子 620円(0142)
・補往(小児) 弘前東高前〜撫牛子 320円(0043)
・入場券(4037)
・半硬券 280円区間(7661)
補片はなし。その他の補充券類は、南弘前駅を東工業高前駅に訂正し、更に弘前東高前駅に訂正している。 出補は残り4枚で以後は請求しないとのこと。JR連絡は補往のみ。小児の硬券はすべて廃札(南弘前駅を東工業高前駅に訂正していたため)。 田舎館ゆきは東工業高前をゴム印で訂正して使用。

弘南鉄道館田駅
・記補片 館田→石川 490円(0825)
・館田から運動公園前ゆき小(5048)
・館田から境松ゆき小(0042)
・館田から東工業高前ゆき小(1359)…新里から館田ゆき訂正券、「東工業高前」の訂正はしていない。
・半硬券 370円区間(7266)
補充券類は補片のみ。青森までは作り置きがある。

弘南鉄道黒石駅
「車内補充券はない」と言われてしまいました。

弘南バス黒石駅前案内所
・記補往 五所川原駅←→510円区間 820円(020058)

津軽鉄道や弘南鉄道は係員によって補充券が「ある」「ない」が違うので参ってしまいます。ご訪問する方は十分にご注意ください。

(料補収集家)館田駅の弘前ゆき小児は売り切れ、館田から新里ゆきは残り3枚だそうです。2005/07/19 18:13:59
(旧北鉄金沢市内線)弘南鉄道にはまだ出補が残っていたんですね。平賀と黒石しか訪問しなかったので気づきませんでした。黒石駅の車補は駅員さんが「こんなのもありますよ」とわざわざ金庫から出してきてくれて発行してもらったのですが・・・。津軽中里は今月13日に訪問したときは補片を売ってもらえました。2005/07/19 19:16:23
(新愛宕山鉄道)津軽中里は平成9年に訪問した際に片補を購入した事があります。2005/07/20 00:29:58

【記事番号】553
【名  前】倉田山人
【タイトル】リクルート進路説明会の件
【投稿日時】2005/07/19 20:22
【メッセージ】
 恒例のナゴヤドームで行なわれる、リクルート進路説明会。7月27日(水)に行なわれるとの情報です。 当然名古屋・栄等からのバスの運行とガイドウェイバスの大曽根での乗車券の配布が行なわれると思われます。 東海3県の高校からのバスの運行もあると思われますが、万博がらみでどうなるのでしょう?

(LXI)私の様なおじさんでもOKですかね?「娘の進路相談と言うことで・・・」 2005/07/20 18:42:58
(倉田山人)たぶん大丈夫でしょう。ガイドウェイバスの乗り場付近に係員が立って見えますので、声をかけてみてください。2005/07/22 20:39:39
(LXI)そうですか・・・でも、当日は台風がやってきそうな感じが・・・。2005/07/22 22:02:19
(倉田山人)台風だけはなんともなりません。それることを祈るのみ!!(26日遅くとの情報もあります)そういえばこの日、セントレアから韓国へバカンスの人がみえますが今日「台風が……」というと、知らないようでした。2005/07/22 23:08:40

【記事番号】562
【名  前】倉田山人
【タイトル】ガイドウエイバスの件
【投稿日時】2005/07/27 18:37
【メッセージ】
 くだんのリクルート進学展がありまして、ガイドウェイバスの片道乗車券をガイドウェイバスの大曽根駅で配布しておりました。 朝、私が行きました折りはプラットホームで2人立って配布していましたが、友人が行きました昼頃はプラットホームではなくコンコースの長机前に座っており、 プラットホームから再度下に降りてきっぷをもらって乗車したとのこと。きっぷは帰りの分を含め2枚いただけました。 友人の話ですと昼でNo.200まで行っていないので2枚渡せば100人前後、もらわない人や地下鉄でそのまま行った人が多いかもとの分析。 ドームの駅には係員が立っていませんでしたが、夕方は立つのかも。名古屋駅行シャトルは三重交通、金山行は名古屋観光、 千種・今池は名古屋市交通局(猪高営業所?)が担当していました。
 なお8月のドームの行事予定に5日(金)〜7日(日)の3日間、例の集会が予定されています。 高蔵寺駅等での立ち売りがありそうですが……。どなたか情報をお持ちの方お教えいただきたいです。

(ヌクヌク)まだ詳細が入っておりませんので、しばしお待ちを。入り次第レスつけます。2005/07/27 19:11:35
(新愛宕山鉄道)また地紋の無い簡素なタイプなんですか? 2005/07/27 22:35:26
(LXI)↑地紋なしの黄土色券でした(笑)。2005/07/27 22:43:00
(倉田山人)下の記事にLXIさんが書かれていますが、私はドームで関係者(イベント開催者入り口方面)へ案内されました。友人も同様です。2005/07/28 01:02:36
(LXI)↑いえいえ、倉田山人さんもご苦労様でした。すんなりもらえるとは思いませんでしたので、まあよかったです(笑)。2005/07/28 07:40:26
(ヌクヌク)お上からのお達しがありません。今年は不売なのかな?(係員は出るそうです)2005/08/04 20:37:03
(ヌクヌク)本日から3日間開催のドームイベントに際し、昨年まで高蔵寺駅にて発売されておりました「臨時普通乗車券」は、今年はありません。バスの増便のみです。2005/08/05 10:54:09
(倉田山人)ヌクヌクさん情報をどうもありがとうございました。明日仕事前に行こうかと考えていたところでした。2005/08/05 20:15:03
(ヌクヌク)倉田山人さん、なんだか役に立てたのか、立てなかったのか、不思議な感じですが、狙っていらっしゃったのでしたら、残念でしたね。2005/08/05 23:54:55
(倉田山人)地紋入時代、そして昨年久しぶりに売っていましたから今年もとの期待がありました。特に色紙の色が何になるかの期待です。2005/08/06 07:59:36
(倉田山人)ちなみに、この宗教と私は関係ありません。正月に神社へ行き(神道)、お寺詣でをし(仏教)クリスマスにケーキを食べる(クリスチャン)ですから 2005/08/06 08:01:46
(新愛宕山鉄道)一年おきに売ったり売らなかったり何ででしょう? 2005/08/06 22:32:13

【記事番号】563
【名  前】LXI
【タイトル】ガイドウェイバス&日本平まつり
【投稿日時】2005/07/27 22:39
【メッセージ】
上の倉田山人さんの書き込みに重複しますが、ご無礼します。

・ガイドウェイバス編
倉田山人さんの書き込み通りです、追加情報としましては、ドームの駅には13時20分頃から係員が帰りの券の配布を始めました。
今年の券色は黄土色でした。
せっかくなので、リクルート進学展も見てきました、入場者証は「保護者」と言うのを渡されました(笑)。

・日本平まつり(花火大会)しずてつジャストラインバス臨発
16時頃からJR静岡駅臨時乗り場、JR清水駅前バスセンターで臨発やってました。
他にもやっていた箇所がある様です(新清水駅前等)。
券ですが、安倍川花火大会・大井川花火大会、サッカー臨発等で使われるオレンジ色しずてつジャストライン地紋の金片半硬券でした。
JR清水駅前バスセンター臨発場では大人510円のを売ってました(JR静岡駅前は620円? 買っている客をを横から見せて貰いましたが、オレンジ色半硬券だったのでやめました)。
往復は同じ券を2枚渡していました。

かんじんの中部国際空港行きバスの券を買うのを忘れました。
JR静岡駅前案内所では扱っていないと言われました。

金片半硬券の安いのが欲しい方は、今度の土曜(7月30日)に、安倍川花火大会が開催予定、JR静岡駅前臨発場で大人180円の金片が17時頃から19時まで発売予定。(静岡最大)
10日には大井川花火大会でJR島田駅前臨発場で大人160円の金片半硬券が17時〜19時まで発売があると思います。
どちらも昨年の実績で実際に買っております。
今年も開催ならば発売すると思いますので、参考までにどうぞ。



(LXI)帰りの券ですが、現役高校生(制服姿)ならOKですが、一般の年配者の場合は、入場者証の提示を求められます、「保護者」の入場者証を提示して貰いました、来年行かれる方は参考までに。2005/07/27 22:53:57
(生産11課)ご存知かもしれませんが浜松アリーナで催事がある際、天竜川駅から臨時バスが出ます。ただ臨発があるか不明ですが・・。仕事帰り18時30分ごろ営業所に帰るバスを見ました。2005/07/29 22:48:10

【記事番号】554
【名  前】快速船堀
【タイトル】しなの鉄道&上田交通
【投稿日時】2005/07/19 23:32
【メッセージ】
先日、所用でしなの鉄道沿線&上田交通に行くチャンスがありましたのでご報告します。
しなの鉄道
・信濃追分駅
 普段は無人駅ですが、夏休み期間中の日中のみ駅員が配置され、乗車券の発売が行われます。
常備券は「信濃追分→軽井沢」のみで、210円の大人券と110円小児券があります。タテ7.5cm ヨコ5cmの軟券で小諸駅発行になっています。
なお、その他区間については特殊補充券での発売となります。
・しなの鉄道上田駅
 しなの鉄道の有人駅にはPOSが導入されているので、全駅に配備されているかどうかは不明ですが、補充片道券・補充往復券・特殊補充券の3種類が常備されていました。 あまり、発行には馴れていない様子で、大騒ぎになってしまいました。購入される方は時間に余裕を持って行かれた方がいいかと思われます。
・上田交通上田駅
 こちらは硬券のみで補充券類は一切ありませんでした。
入場券は大人用のみ・初乗り区間(上田原ゆき)の大人用乗車券・小児用乗車券(運賃変更印あり)を購入しました。 往復券もありましたが、高額券のみでしたので購入しませんでした。
・下之郷駅
 入場券は大人用のみ・初乗り区間(寺下ゆき又は中野ゆきの2種類)の大人用乗車券・小児用乗車券 (寺下・中野の矢印式・運賃変更印あり)を購入しました。この駅には往復券はないそうです。
・別所温泉駅
 入場券は大人用と小児用の2種類あり。初乗り区間(舞田ゆき)は大人用乗車券のみありました。こちらの駅でも往復券がありましたが、高額券のみなので購入しませんでした。

(Tatsumi@管理人)ここの往復券のうち上田から大学前の券は変形サイズの硬券なんですよね。2005/07/19 23:39:32
(1311)上田交通上田駅ですが、別所温泉ゆきの往復硬券は今は無い(発売停止)しています。往復フリー券で代用しているとの事でした。2005/07/20 00:00:41
(生産11課)しなの鉄道の補片・補往・特補ですが、上田以外である駅はどこでしょうか?ご存知の方、御教示願います。2005/07/21 23:23:45
(かんくん)設備そのものは各駅にあるようですが、各駅とも発行箇所はゴム印表示のようです。通常は機械で発券でき、あくまでも非常用ですから必ず売ってもらえる訳ではありません。2005/07/22 00:05:02
(生産11課)かんくんさん、ありがとうございました。信濃追分が臨発中みたいなので、それを絡めて行ってみたいと思います。来月の盆休み(6日〜15日)の間にでも。2005/07/22 22:57:10
(僕ドラ)こんばんは。きょう、信濃追分駅へ行ってきました。この駅では「特補の隣接駅までの小児運賃」での発券もOKのようです(特補で代用出来るので、補片、補往はない?但し、未確認)。30〜40分くらいの滞在でしたが、その間、「臨発常備券6枚」「特補2枚」は売れていましたので、臨発するだけのことはあるようです(自分の購入分は除く)。情報ありがとうございました。また、補充券関係について、その他の駅では「駅係員さん次第」のようです。2005/07/25 23:49:48
(生産11課)僕ドラさん、こんばんは。収集お疲れ様でした。駅員さん次第・・。当り外れが多そうですね。2005/07/26 20:39:57
(僕ドラ)生産11課さん、おはようございます。ホント当たり外れが多い会社です。おまけに、日中に休みの時間がある駅もありますし・・・。2005/07/27 07:02:10
(1311)しな鉄ですけど「直営駅」は余り当たり外れは少ないですが、「委託駅」が曲者です。2005/07/27 13:03:23
(生産11課)しな鉄のHPを参考に計画を練ります。ところで北海道ちほく高原鉄道ですが来月1日から全駅硬券入場券セットを発売とのことです。500セットで4000円です。買わねば・・。2005/07/27 21:09:38
(1311)しな鉄屋代駅出札では、しな鉄POS様式の長電片道券が買えます。但し着駅はたしか東屋代、雨宮、松代、須坂の4駅限定です。2005/07/27 22:05:20

【記事番号】557
【名  前】LXI
【タイトル】東海道線を西へ西へ
【投稿日時】2005/07/22 08:26
【メッセージ】
18きっぷ利用解禁で行って来ました。

*名古屋駅(あおなみ線名古屋駅)
・ポケモンフェスタ3駅限定きっぷ(7月24日分)
 大人券緑色地紋 725014と705015
 小児券橙色地紋 273013と273014

既報の通りで発売中でした、なお、有効期日は大人券/小児券共に「印刷」されていました。

*JR西日本 米原駅(東口)
・青春18きっぷ(赤券) 券番 1088

今回も赤券でスタートをきりましたが、1枚では足りないかもと思い、悩みましたが赤券の在庫はありますと言う事で買いました、 見た感じではあと4〜50枚はある様でした。
列車乗継時間まで少し時間がある為、その足で近江鉄道米原駅にも立ち寄り、手帳版の2005年時刻表を入手する事が出来た。

*京都駅(高速バスチケットセンター)
・名神高速線 京都駅〜京都深草 小児で1枚

既に補充券類は獲得済なので、今回は普段売っている券で買ってみました、長ぽそい感熱プリント券でした。
実は、JRバス関東東京駅きっぷ売り場(自)東京駅で、東名高速線東京駅始発全便が「便指定制」となり、乗車券は「すべて窓口発売のみ」に改定されました。
先日、何年かぶりに乗る際に乗車券を買ったら、西那須野支店や塩原温泉駅にある「ドットプリンター印刷発券機」での券が出て来ました。
ドットプリンター券は珍しいので、再安の東京駅〜東名向ヶ丘で別に1枚購入(発車3分前まで待ち、空席の残席数を聞き、かなり空いている事を確認してから購入)。  赤色JR−B地紋。
以前は券売機で買ってと言われてましたが、東名高速線のきっぷは全て窓口購入になりましたから、ドットプリンター印刷券はすんなり入手OKになりました。

京都駅バスチケットセンターもドットかな?と思いましたが、感熱券でした(笑)、大阪駅もそんなんでしょうかね?

*大阪駅(大阪市営地下鉄 梅田駅・東梅田駅)
・乗継乗車票 (新大阪〜梅田〜天満橋)

新愛宕山鉄道さん提供情報通りです、すんなり入手です。
確かにOTSの文字が消え、票面の路線図も改訂されてました。
体調が持ったので大阪まで足を延ばす事が出来ました。
本命は日本橋電気屋街に半年ぶりに同業者(店)の市場調査も兼ねて・・・帰りも地下鉄に乗り、東梅田駅でも乗継乗車票が入手出来ました。
新愛宕山鉄道さん、情報有難うございました。
乗継乗車票を発券して貰っている最中に、「発見!」これでまた別の作戦に出る羽目に(笑)。

・特殊乗車票

乗継乗車票を書いている横に特殊乗車票が置いてあるのを発見。
「新券」になっていたんですよ(笑)。
あ〜欲しいけど残200円以下のレインボーカードが無い(笑)。
急遽、回数カードを購入し、乗車券に引き換えて不乗扱いで特殊乗車票に換えて貰い入手出来ました。
今までは別の手でやっていたんですが、今回は一般的な方法で入手、3000円は痛かったです。
票の地紋色はOTS表記時代の緑色から、乗継乗車票と同じ橙色地紋となりました。
項目(区間)の箇所はOTSの文字が消えて地バ.北急となりました。

既報にありましたレインボーカードやフリー乗車券類ですが、既報通り新券が出回っております、回数カードは梅田の定期券売り場では旧カードをまだ売っていました。
新しい路線図/運賃表が載っている「市営交通のご案内」は7月改定の新版が出ています、案内所・駅事務室でもらえます。

久々の大阪は暑かったです・・・時間の関係で(自)大阪駅は寄れませんでしたが、各私鉄の案内パンフレット類をどっさり貰って来ました(笑)。

(新愛宕山鉄道)特殊乗車票の色って昔に戻った訳ですね。大阪駅(自)は混雑していて趣味購入できる雰囲気ではないですね。最近の関西私鉄のパンフレット類はイマイチ魅力が無いですねぇ。南海難波で配っているラピート表紙の沿線案内(英・韓・北京語の3種)はナカナカだと思いますが。2005/07/22 10:40:49
(LXI)そうですね、昔の色に戻ったと言う事になりましたね。そういえば、JR西日本の職員さんの対応がかなり良くなったと思います、ただ、夏限定の観光・花火パンフレット類が出てない様です・・・不謹慎だと思われるから刷ってないんでしょうかねえ?でも、青春18きっぷのパンフレットはしっかり置いてありました(JR東日本はまだ出てない)。関西私鉄パンフレットですが、個人的には京阪電気鉄道のが好きですわ。2005/07/22 22:00:36
(倉田山人)日付印刷券あったのですか? 2005/07/22 23:04:44
(Tatsumi@管理人)【3駅限定きっぷ】日付ゴム印押し券はまだ見てないのですけど、倉田さんの書き振りだとあるようですね。駅によって違うのでしょうか? 2005/07/22 23:33:59
(倉田山人)すみません、3駅限定きっぷは日付印刷券のみでした。ささしまライブまでの券と勘違いしていました。ささしまライブまでの新券の日付印刷券はあるのでしょうか?前の券の時、ゴールデンウイークにあったとのことですので、お盆など多客時に作られそうな感じがします。また万博のリニモ同様、金城ふ頭までの片道乗車券で日付のない券を多客時に名古屋駅で売るとの情報もあります。(金城ふ頭でコミケがあったときに売った?手にした人がいた?との情報です) 2005/07/23 00:20:13
(LXI)↑せっかく買った3駅限定きっぷを昨日使って金城ふ頭まで行って来ました。名古屋駅での3駅限定きっぷは14時頃でも特設台を設けて売ってました。倉田山人さん書き込みの日付けなしの片道券は裏面は白(非磁気券)ですかねえ?ポートメッセなごやで「催事案内」の資料を貰って来ました、コミケ関係は7月31日・8月27〜28日・9月18日にある様ですが、短時間に多客が駅へ押し寄せるとすれば、8月13日にエイべックスの「SUMMER FESTA 2005」と言う野外コンサートがあり、大イベントの様です。これだと臨発しないとさばききれないと思いますので、何か動きはあると思われます。パソコン不調で断片的になってすみません。2005/07/25 21:40:20
(倉田山人)あおなみの日付なし券は磁気券です。2005/07/25 21:47:38
(倉田山人)続けてですみません。今日愛環のある車掌さんと、とある場所で出会い話をしました。朝の片道行路1回で無人駅からの乗車のため10万円ほどの万博八草往復の売り上げとのこと。そんななか、今週末「豊田おいでんまつり」で大変だとのことです。豊田市内無人駅に駅員さんを貼り付けて乗車券の発売をしないと、車内ではなんともならないと話して見えました。さてそこで臨時発売は? 2005/07/25 21:53:17
(LXI)日付けなし券は磁気券・・・了解です。豊田おいでんまつりは地元にいる知人から聞きましたが、結構な賑わいだそうですね、無人駅の臨発ですが、車掌の車発機を総動員してと言う事もあり得ますが、○書いて・・・の券が出るといいですね、この点は私も情報未入手です。2005/07/25 22:50:48
(倉田山人)愛環の社員さんの話ですと車発機は今回万博関係で職員が使うので無理かもとの情報です。なお現在近鉄・JRの職員が出向で見えていますが、万博以降の増発に向けて、愛環に残らないかとの声かけをされているらしいとの話も聞きます。2005/07/26 18:02:28
(LXI)↑なるほど、そういう話なら○書いて・・・の2枚複写券が出る可能性は捨てきれませんねえ。ちょっと興味出て来ました(笑)。2005/07/26 19:03:52

【記事番号】583
【名  前】1311
【タイトル】re:(1)東海道線を西へ西へ
【投稿日時】2005/08/05 17:05
【メッセージ】
ちょっと前の書込みのレスで、倉田山人さんやLXIさんが、『ポートメッセなごやで〜コミケ関係は云々』と書かれていますが、『コミケ』という単語はコミックマーケット準備委員会の登録商標であり、すなわち
東京ビックサイトで夏と冬に行われる同委員会開催の同人誌即売会以外には使えません。今後気をつけて下さい。
ちなみに本元の『コミケ』は8月12日から14日まで開催されますが、ゆりかもめ=恒例のパスネットのみ、りんかい線=事前発行の磁気券のみ、都バス=恒例の記念バスカードのみで、特に収集対象になる様なものがありません。 (昔はいろいろありましたが・・・)
はありません。

(倉田山人)名古屋はコミックライブでした。すみません。東京と比べ規模は違いますが、内容的にはコミケと変わらないと思いますが……。「おじさん」は同一視してしまいます。2005/08/05 20:12:38
(1311)名古屋はどうか判りませんが、コミケの場合、交通機関が相当混雑する事を事前PRしている為、券売機や臨時出札に長蛇の列が出来たり混乱する様な事がありません。(但し自動改札や電車はすごい混雑ですけど)2005/08/05 20:34:26
(Tatsumi@管理人)コミケについて登録商標と言うお話が1311さんよりありました。実際登録商標なのですが、漫画・アニメを主体とする同人誌即売会を示す普通名詞が存在していないので、いわば慣習的にコミックマーケットと同じような催事を「コミケ」と呼ぶことがありますし、実際呼んでいる方も多いようです。まぁ「サランラップ」や「ホッチキス」「バンドエイド」のようなものですね。2005/08/05 23:16:30
(ヌクヌク)「ホッチキス」、、、「ホチキス」、、、これらを、「ステープラ」と呼んでも、通じない事が多々ありますよね。「宅急便」も然り。2005/08/05 23:56:53
(コーちゃん)昔、あることをするのに、「ゼロックスする」で通じたのですが、これを知っている方は相当なお歳の方でしょうね。(私も知っていると言うことは、もう歳なのかなぁ)2005/08/06 01:05:22
(海猫の黒)「マジックで書いてゼロして各入り口にセロテープで留めといて」って、数日前言っていた私の精神年齢は何歳?(爆死) 2005/08/06 01:11:49
(1311)同人誌即売会へ本を買いに行く人は、同じ同人誌即売会でもコミケ、コミックライブ、ミニコミフェア、などなど区分していますね。混同しているのは初心者、部外者だけというのが、ちょっと他例と異なりますね。2005/08/06 06:57:03
(倉田山人)とにかくコミックライブの日は、どこからあっまったの?というぐらいの人出。「おじさん」真っ青の服装(コスプレ・ゴロスリ?)に、若い中学、高校、大学ぐらいの女の子ばかり目立ちます。男の子もいると思いますが、とにかく女の子ばかりが目立ちます。(目の保養?←私はロリコンではありません)ポケモンもありますので、両方で人出は大変なものです。券売機でさばききれずに今は売っているようです。ポケモンが終われば券売機で購入になるのではないでしょうか? 2005/08/06 07:53:51
(水先案内人)まぁ、「コ○ケ」の様に伏字にすればいいかと思われますが。事実、長野にある某タクシー会社ではワゴン車による空港送迎車の車体に「成田空港」「中部国際空港」などの行き先のほかに「デ○ズニー」と伏字で宣伝しています。HPを見ても「世界一有名なネズミさん〜」とPR(笑) 2005/08/06 09:56:16
(新愛宕山鉄道)図書館や史料館では電子コピーの事をゼロックス複写と言うところ今でも多いですね。2005/08/06 19:03:45
(1311)同じ同人誌即売会でも、名前が違う→主催者が異なる→販売する同人誌のジャンルが異なる、すなわちコミケとコミックライブとは全く別物なんです。宅急便とペリカン便の違いのレベルではなく、宅急便と鉄道貨車便位のレベル差です。2005/08/08 10:27:34
(Tatsumi@管理人)あのですね、ここはあくまで、「切符の情報交換」がメインの場であって、「コミケ」と「コミックライブ」で発売するジャンルが違うとか・・・行ったことの無い人相手に力説されても・・・あっそうって言う感じなんですが・・・。それはさておき、知人で、行ったことや出展したことのある人何人かに聞きましたが、名古屋のコミックライブは慣習的に「名古屋コミケ」あるいは「コミケ」と呼んでいるそうです。この話題に関してはここまでにさせて頂きたいと思います。ご意見のある方は管理人までメールをお願いします。2005/08/08 11:54:20
(CSSSB)よくわからない話の展開ですが、とりあえずゼロックス複写の硬券です。http://image.blog.livedoor.jp/csssb/imgs/a/1/a1cecc4d.JPG 2005/08/08 23:00:40
(ヌクヌク)↑うわ、私の知らない世界だw 2005/08/10 22:42:51
(新愛宕山鉄道)↑↑こんな券欲しいっす。2005/08/12 00:39:35

【記事番号】558
【名  前】山和
【タイトル】この2日間について
【投稿日時】2005/07/24 20:19
【メッセージ】
 この2日間仕事をかねて、3・3ワイドフリーを使って駆けめぐってきました。
まず金山〜中部国際空港〜りんくう常滑(名鉄)ここは特に何もなし。中部国際空港で約3時間仕事でした。 常滑港〜鳥羽港(伊勢湾フェリー)は、3・3ワイドフリーきっぷの乗船券(空色?の紙にコピー)を入手。 船内では特別船室入室券の子供用の裏に青色で伊良湖フラワーパーク入園割引券印刷、赤で金額訂正されていました。 (常滑港で手に入れた鳥羽のパンフレットをよく見ておけば、特別船室入室券は半額でした)それをボールペンで「×」 をうって消してありました。鳥羽港のフェリー案内所で3・3ワイドフリーきっぷの伊良湖航路の乗船券(白色の紙にコピー)を入手。 この伊勢湾フェリーの券は使い廻しの様子です。 また中部国際空港までの三重交通運行のバスはこの案内所の方のお話ですと鳥羽港からも乗車ができるようでした。 このフェリー乗り場案内所横のうどん屋さんで「ウニ飯」を購入。これは値段も安く口に合い、うまかったです。 鳥羽駅へ移動して案内所でコーちゃんさんが書かれていた中部国際空港までの乗車券を購入、趣味購入なら小人券をといわれました。 また鳥羽駅の近鉄の入場券は140円に訂正された券でした。(No.0088)ここから近鉄で鳥羽〜大和八木・八木西口〜大和高田、近鉄の入場券等を購入のため移動。
 大和高田駅では奈良交通の万博〜榛原までの券を小人で購入。奈良交通はハードルが高いとのことでしたが、榛原にある親戚に名古屋から行くのに都合がいいからと言い、 バス券を発行してもらいました。その後上本町へ移動。「豚まん」を買い、名古屋までアーバンライナーです。来たのはアーバンプラスで、中間運転席が組み込まれた長い編成でしたが、 デラックスシートは満席。普通席はがらがらでした。これでこの日は終わり。
 翌日、金山〜豊橋(名鉄)へ、そして豊橋丸栄でこの掲示板にも書かれていた方法で「市電おかえりきっぷ」を入手。そのまま市電で仕事へ……が、駅前通りで「801」の試運転に出くわし、 まず写真撮影へ(ただし3枚とったところで電池切れでした)もしかしたら、豊橋鉄道の「801」は、車体の広告から考えると、チョロQ発売の8/2から定期運行されるかもしれません。 そして仕事後、豊橋〜名古屋(名鉄)で帰名です。こんな2日間でした。
 まだ1日分残っていますが、明日は朝から夜まで名古屋で仕事ゆえ使えません。

(水先案内人)リムジンバスの鳥羽線、桟橋の所で乗車できます。ただし、支払いは現金をバスで支払いとなりますが・・・。バス利用客はラミネートされた乗車証をもって乗船となります。乗車証はバス下車時に運転士に渡す形となります。2005/07/25 23:41:04

【記事番号】559
【名  前】僕ドラ
【タイトル】長野電鉄・イトーヨーカドー長野店専門店会 お帰りきっぷ
【投稿日時】2005/07/25 23:38
【メッセージ】
長野電鉄のHPに、
7月15日〜10月16日の毎日、長野電鉄では、
「イトーヨーカドー長野店専門店会」と提携し、
イトーヨーカドー長野店全売り場で買い物をされた方へ
お買い物金額に応じて、権堂駅からの「お帰りきっぷ」を差し上げます。
という告知がありました(詳細は、同社のHPを参照願います)。

同様な企画として、豊橋鉄道の「市電おかえりきっぷ」が有名ですが、
こちらと異なる点は、
・お買い物をした総額の10%を超えない範囲での乗車券(160〜1130円区間)。
・複数の方でお帰りになる場合は、総額の10%を超えない範囲で乗車券を分けて進呈。
とあり、期待に胸を膨らませながら、ブツを確認しに24日夜同店へ到着。
しこたま買い物をした後、2Fサービスカウンターへ行き「お帰りきっぷ」を
手にしたところ・・・
・縦横約10cmの水色の厚紙で作られた、手作りのきっぷ(長野電鉄運輸課長印入り)
であり、豊橋鉄道の「市電おかえりきっぷ」のような券を想像していただけに、
非常にショックが大きかったことは、言うまでもありません・・・(泣)。

ちなみに、長野電鉄では、
・さようなら木島線乗車証明書
・10系電車引退記念列車乗車証明証
なども手作りでしたから、よ〜く落ち着いて考えてみると、期間限定の企画故、
手作りのきっぷは当然の結果でした・・・。

これからこの「お帰りきっぷ」を狙おうと思った方は、充分ご注意ください。


(コーちゃん)僕ドラさん、こんばんは。遠出しても良くなったのですか?それとも「鉄分」補給? 私も8月に行く予定でしたが、無駄足を運ばずにすみそうです。情報ありがとうございます。もっとも本命は本郷駅のパンチなしと市役所南口の入場券だったのですが。ところで、権堂駅の硬券乗車券って今でも売らないのでしょうか?(金庫に保管されているはずですが…) 2005/07/26 00:10:52
(僕ドラ)コーちゃんさん、こんばんは。ここ2,3週間は正常(=症状なし)なんですが、正式には?来週の通院でお墨付きをもらわないと、「完全復帰」とは宣言できない状態です(オイオイ)。とりあえずは、国内出張はOKが出ています。「お帰りきっぷ」の写真は、近日中にブログに載せたいと思います。権堂駅の硬券ですが、私も何年か前に実物(が保管されているの)を目撃したことがありますが、今回は未確認です。すみません。2005/07/26 00:29:10
(僕ドラ)みなさん、こんばんは。先ほどブログに写真を載せました。2005/07/29 00:34:46

【記事番号】560
【名  前】僕ドラ
【タイトル】上田交通・別所線の硬券
【投稿日時】2005/07/26 11:15
【メッセージ】
続けて失礼します。
長野電鉄、しなの鉄道とくれば・・・ということで、上田交通・別所線にも寄ってきました。
各有人駅にある硬券については、下記のものを確認しました(特記以外は、すべて片道です)。

上田駅
一般式大人小児兼用:上田原、寺下、神畑、大学前、下之郷、塩田町、中野、舞田、八木沢、別所温泉
一般式小児専用:上田原、別所温泉
往復(大人専用):大学前
入場券:大人小児兼用

下之郷駅
一般式大人小児兼用:寺下、赤坂上、三好町、城下、上田、中野、八木沢、別所温泉
一般式小児専用:上田
両矢式小児専用:寺下・中野
入場券:大人小児兼用

別所温泉駅
一般式大人小児兼用:舞田、塩田町、中塩田、下之郷、大学前、寺下、上田原、赤坂上、城下、上田
一般式小児専用:上田
入場券:大人小児兼用、小児専用

売れ筋の券はきれいなんですが、そうでない券は「運賃変更印」「焼け」などが見られます。

これで、「来る10月1日の分社化に備えた・・・」と思ったところ、某サイトに
「別所温泉より上田ゆき往復(大人小児兼用)」が紹介されているのを見つけてしまい、
結果的に「また足を運ばねば・・・」となってしまいました(泣)。


(僕ドラ)あ〜っ、快速船堀さんの記事にも、「別所温泉の往復券の情報」が・・・完全に見落としていました。すみませんm(_ _)m。2005/07/26 12:14:36
(倉田山人)もしかしたら、お盆前後に別所温泉駅で「丸窓電車の公開」を行なうかもしれません。例年行なっているとの話を地元の方からうかがっています。当然廃札の販売や写真の販売も行なっています。2005/07/26 18:06:34
(僕ドラ)倉田山人さん、おはようございます。お盆前後ですか・・・先約があり、多分行けません。残念。2005/07/27 06:44:25
(広てつ)以前に見たことがあるのですが、びゅうプラザ上田発行の手売り観光(確かバスフリーかなんかくっついてた)券はまだありますかね? 別所温泉までは上田交通標記の券があれば気になりますが… 2005/07/27 19:43:19
(1311)昨年8月頃、びゅうプラザ上田発行の手売り船車券を見た事があります。たしか上田→菅平高原のバス券でした。昨年まではJRバス関東と上電バスの共同運行路線でしたが、今春頃だったかJRバスが撤退してしまいました。その後、この手売り船車券が生きているのか判りません。2005/07/27 20:47:02
(かんくん)今年5月現在運輸機関名が「上電観光バス」の券を発売中でした。大小ともあり、改札付近に発売中の表記があり、改札で発売します。(みどりの窓口で頼んでも改札へ案内されます。) 2005/07/27 22:54:11

【記事番号】561
【名  前】おたずねもの
【タイトル】硬券と柔券混在期
【投稿日時】2005/07/27 15:37
【メッセージ】
硬券と軟券の混在期ってあるのでしょうか?
昭和61年にはすでにその駅では軟券だったのは確実なのに、
硬券もあるのですが・・券売機では軟券、窓口で買うと硬券
でしたっけ?
ご存知の方よろしくお願いします。

(1311)昭和61年頃ですと硬券でも窓口と券売機とがあります。軟券と一口で言っても手売り券・券売機・印発機があります。JRを含め各社まちまちですので回答のしようがありません。2005/07/27 20:39:07
(おたずねもの)ありがとうございます。質問の仕方が悪かったようですね。今のJR東の中央線のある駅で、同時期に2種類の切符を発券することがあるのでしょうか? 2005/07/28 01:02:03
(倉田山人)JR東海ではPOS化しても特に委託駅で売れ筋は硬券で一部残していました。(ある駅は定期券が残っていました:隣駅の委託駅員さんからのご神託で買いに行きました) 2005/07/28 01:08:13
(おたずねもの)レスありがとうございました! 中央線ではなく、青梅線でした。「福生」です。有名ですよね。2005/07/28 01:18:28
(1311)記憶が曖昧で申し訳ありませんが、福生駅の場合、出改札口が2箇所あり(上りホーム側と下りホーム側)下り本屋側が硬券消滅後も上り側には残っていたと思います。出改札が複数ある場合、片側のみ硬券が残っているという例は多数ありました。2005/07/28 09:54:41
(TRC)以前は券売機導入していても、非常用または多客時用として硬券を常備した駅は多かったと思います。今のように高額紙幣が使えるものもなかったので。そのような券も頼めば発売してくれたので、ある程度持ってます。でもこれは管理局によって方針が違っていたようです 2005/07/28 14:34:42
(おたずねもの)皆さんレスありがとうございました。両方あってもおかしくないのですね。解決しました。しかし、昔の切符はずいぶんしっかり出来ていて、コストがかかっていそうですね。だったんですね・・ 2005/07/29 01:23:51

【記事番号】564
【名  前】通りすがり
【タイトル】D型硬券?
【投稿日時】2005/07/28 00:44
【メッセージ】
「企画展示別冊06 新年収集初め」 の 「南海電気鉄道 補充片道券」

>南海電車の補充片道券です。発駅発行駅常備となっています。緑色の南海CI地紋のD型硬券です。

とありますが、この大きさってB型硬券じゃなかったでしたっけ。
現在、自動券売機のきっぷがA型、幅の狭いのがB型、そして幅の広いのがC型、そして横長で特急券などで使われていたのがD型だったような記憶があるのですが。

それにしても、C型、南海で現役で使われているんですね。自分は国鉄のを2枚所持しています。

揚げ足とりのようですんません。 ほな〜っ。



(山和)これは管理人さんの記事どおりD型です。報告片を切り取り、このような形になったもので、私も今年1月5日に入手し所持しています。2005/07/28 01:14:51
(Tatsumi@管理人)まず、管理人よりお願いです。「通りすがり」などのHNは本掲示板ではご遠慮頂いておりますので、ご理解願います。また、掲載事項に関してのミスや質問はメールでお願い致します。今回は既に山和さんのレスが付いているので削除は行いません。さて、本件では山和さんがレスを付けられている通り、D型券になります。報告片があるいわゆる補充券や準常備券などは券としてのサイズと実際に手にするサイズが異なることがあります。例えば切符展示館 本館 第1展示室の近江鉄道にupしている準常備券も元のサイズはD型ですが、最上段での切断の為、殆ど正方形に近いサイズになっています。(ちなみにサイズはA型=3×5.75cm、B型=2.5×5.75cm、C型=6×5.75cm、D型=3×8.7cm) 2005/07/28 01:24:18

【記事番号】565
【名  前】旧北鉄金沢市内線
【タイトル】ミニ情報
【投稿日時】2005/07/28 11:58
【メッセージ】
◆小松バス小松駅前案内所(駅東口)※詳しい場所は小松バスのホームページを参照。
普通乗車券はありませんでした。扱っているのは回数券と定期券のみで、回数券の最安は80円区間11枚綴り(800円、緑地紋)です。
◆白山登山バス(北鉄バス)
毎年夏山のシーズンになると金沢駅東口から白山登山バスという急行バスが白山の登山口である別当出合まで運行されていますが、 金沢駅東口1番のりばでは発車前に乗車券を立ち売りしているという情報をネットで見つけたので、本日確かめに行ってきました。
しかし売られていたのは輪島や七尾で発売しているものと同様式の金券式乗車券(発駅なし)で、2000円券(別当出合までの運賃) 1種類のみでした。がま口を下げた係員さんが持っていたのはこの2000円券と白山登山クーポンというクーポン券だけでした。
このバスは車掌も乗務するツーマンバスで、途中数カ所のバス停で停車するので車内でも乗車券を発売していますが、車内で売っている乗車券も金券式のようです。
輪島で売られているような区間表示式のきっぷを期待していただけに残念です。

【記事番号】566
【名  前】珠庭
【タイトル】信濃境、田野倉、恵那、古虎渓
【投稿日時】2005/07/28 22:26
【メッセージ】
久し振りに行って来ました。

中央本線 信濃境
信濃境→東日本会社線180円区間 赤地紋

信濃境から
高尾
八王子 間ゆき
日野          青地紋

小淵沢往復
補片、補往

富士急行 田野倉
寿駅入場券
都留文化大学前駅入場券

田野倉駅入場券 (端末券)
田野倉から[大月]→東日本会社線140円区間(端末券、猿橋)
猿橋往復 (大型の端末券)
※掲示してある運賃表に、補充券対応となる「補」の記号がある
駅がありますが端末券に切り替わっていますので
補充券発行ではありません。

明知鉄道(中央本線) 恵那
自社券各種の他

恵那→東海会社線140円区間
恵那→東海会社線400円区間(裏注あり券)

あまり売れない区間の券には裏に注があるものが残存しています。

中央本線 古虎渓
古虎渓→多治見(多治見駅MR2発行120mmマルス券)
古虎渓→姫  (多治見駅MR2発行120mmマルス券)
古虎渓→定光寺(小)(多治見駅MR1発行120mmマルス券)

あまり売れない区間の券には、裏に注のない古い券紙のものが
残存しています。古虎渓→定光寺(小)がそうでした。
JR東海前出しマルス券は、切符の印刷日(と推定される数字)が
印字されています。
古虎渓→多治見   (170609)→17.6.9
古虎渓→姫     (140610)→14.6.10
古虎渓→定光寺(小)(120905)→12.9.5

(中央西線)印刷日印字の件、合っています。(以前に某駅で駅員の話のと、印刷中を見たので) 2005/08/06 21:17:38

【記事番号】568
【名  前】倉田山人
【タイトル】おいでん祭収集
【投稿日時】2005/07/29 20:51
【メッセージ】
 本日から豊田の「おいでん祭」何か無いかと仕事後出かけ今帰りました。 名鉄・梅坪駅定期券サイズの「おいでん祭」の往復乗車券を立ち売りしていました。大人券のみのようです。 名鉄・豊田市駅臨時窓口があり、前出しの磁気乗車券を発売。東部支配人室No.3の車発機がおいてありました。 愛環・豊田市駅特になし。強いてあげれば印刷された精算券を臨時精算所で出していたくらい。 愛環・愛環梅坪駅、駅員を配置していました。スタンパーで改札していたくらい。きっぷは自販機です。 たしか新駅開業時も無人のハズですので、スタンパーは初めて使われたのではないでしょうか?  今後豊田花火の際にも駅員を配置とのことです。愛環・四郷駅、駅員配置。集札のみ無人駅乗車票を配布し降りる駅、 または車内で精算を案内です。愛環は万博輸送で車発機を使っていますので、駅員さんの配置がむつかしいようです。 豊田市駅をのぞくと訪れた駅はベテランさんばかりで要領があまり得ませんでした。何かほかに情報があれば付け足してください。

【記事番号】569
【名  前】LXI
【タイトル】JR西日本不発弾処理「振替輸送」
【投稿日時】2005/07/29 22:06
【メッセージ】
前もって事前通告している振替輸送案内なので、UPしました。
8月7日(日)にJR西日本・神戸線沿線で不発弾処理を行う為、列車の運行を一定時間止め、不通区間を山陽電気鉄道・神戸高速鉄道をもって振替輸送するとの事です。
詳しくは、JR西日本のホームページを各自ご覧下さい。

(かんくん)本日駅に貼ってあった詳報によると、青春18きっぷを初めとする企画きっぷ類は振替輸送の対象外です。また、普通乗車券も9時までに旅行開始したものに限り、振替輸送を行うそうです。9時以降は関係駅での乗車券の発売を一時中断するそうですから、趣味目的で集めたい方は綿密な計画が必要ですね。2005/08/07 00:00:25



過去ログ 切符関係 に戻る
たつみんの路面電車と切符と旅行貯金のページ に戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください