このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

過去ログ


切符関係 807〜817、824、818〜823、825、826

【記事番号】807
【名  前】MR
【タイトル】モレラ岐阜駅
【投稿日時】2006/04/29 22:42
【メッセージ】
21日に開業したばかりの樽見鉄道モレラ岐阜駅は、通常無人駅ですか、4月29日から5月7日のみ係員が派遣され、 仮駅舎?で軟券定期券・軟券JR連絡定期券・軟券補充券(大垣−樽見の各駅丸記入乗車券、回数券)・軟券大垣まで乗車券・ 硬券開業記念乗車券などを8時30分から18時までの営業で発売中です。
JR大垣駅のみどりの窓口で大垣−モレラ岐阜 マルス乗車券(細長いサイズ)も発売中。
(MR)追記。JR連絡乗車券は、連絡運輸廃止に付き、発売不可ですので注意を。 2006/04/30 01:28:59
(コーちゃん)本日、モレラ岐阜に行ったのですが、大渋滞にはまりまして到着したのが臨発終了5分前でした。常備軟券は大垣駅で売っているものと同じ券で、入鋏印は樽見駅の印でした。補充券は発行駅に「モレラ岐阜」のゴム印押しです。 2006/04/30 22:56:51
(かんくん)本巣と北方真桑の補充券はいずれもモレラ岐阜の入った新券でした。うすずみ温泉入浴・食事券つきのフリー券は利用価値大ですが、券そのものは無地色紙です。 2006/05/02 23:54:49
(倉田山人)昨日この情報を基に行きました。1両のDCは満員。駅員さんも5人「モレラ岐阜」に配置されており、てんてこ舞い状態です。なお、DCの遅れ対策のため下車しての着駅精算を行なっていますが5分ほどの遅れが生じていました。この連休後半は臨時列車も夕方から夜にかけて増えています。一応連休中は駅員配置ですが、人の出方では延長もあり得るとのこと。駅舎(切符売り場)のプレハブは1ヶ月の契約で借りているとのことです。今後常設の駅舎を作る場合は瑞穂市との対応が必要と当日みえた責任者の駅員さんの話。また駅員さんも少なくなった上に、「大垣」「モレラ岐阜」に臨時配置(事務系以外にも、裏方の土木・信号などの方までかり出されているようです)で、疲れて休みも取れない状態とのことです。なお、この日大垣からのDCの写真をホームで写してみえた方が、急にそのDCに乗車したためしまりかけたドアに挟まれそうになる事故が起きかけました。ホームの駅員さんはこのことでかんかんに怒ってみえました。他人事と思わずに気をつけましょう。 2006/05/04 08:58:38

【記事番号】808
【名  前】コーちゃん
【タイトル】近江鉄道&明淡高速船
【投稿日時】2006/04/30 00:19
【メッセージ】
皆さん、こんばんは。
こちらに投稿された記事を元に収集に行ってきました。

【近江鉄道】
米原駅

湖東三山・永源寺アクセスきっぷ 1500円(000002)
4月29日から5月7日の毎日と5月13日から28日までの土日に発売。
縦8センチ、横16センチの専用乗車券に定期券用の日付をおします。

尼子駅
上記アクセスきっぷ発売日に、尼子駅から百済寺方面のシャトルバスが出ます。また、臨時に駅員が配置され、 駅名式補充券(尼子駅発行ゴム印押し)とSSきっぷを発売しています。

駅名式補充券(小児用最安80円で発行)水色自社紋地紋
新駅のフジテック前駅は入っていませんでした。

【明淡高速船】
明石港
明石→岩屋(006391) ほぼA型 大人500円 水色魚地紋
明石→岩屋(000444) ほぼA型 小児250円 水色魚地紋
明石⇔岩屋往復(005293) 大人900円 水色魚地紋
明石⇔岩屋往復(000241) 小児450円 水色魚地紋
往復券は片道券を2枚横につなげた大きさで、有効期間2日を7日に訂正されています。
岩屋⇔明石 自転車券(002048) ほぼB型 200円 黄色船地紋
明石⇔岩屋乗船券500円+淡路交通バス乗車券150円(000005)
乗船券部分は白地無地紋、バス券部分は「ベンツ似地紋」
乗船券+バス券は大人最安で購入

岩屋港
岩屋→明石(004973) ほぼA型 大人500円 桃色白抜き魚地紋
岩屋→明石(000401) ほぼA型 小児250円 桃色白抜き魚地紋
岩屋港からJR連絡120円区間 ほぼB型 大人620円 「ベンツ似」地紋
JR連絡乗車券は大人最安区間のみ購入しました。
岩屋⇔明石 自転車券(001720) ほぼB型 黄色船地紋明石港と同じものでした。

【道の駅あわじ】
道の駅記念きっぷ 160円
花バス夢キップ 1000円 縦7.6センチ、横15センチ
北淡路の観光スポットを巡る1日乗車券です。
日付は、「2006 APR 29」と入れられました。

以上で報告を終わります。情報の提供に感謝いたします。
(海猫の黒)(明淡高速)いえいえ、早速の行動&報告、恐れ入ります。JR連絡とか往復とかは最終日を待たずに終わる会社も過去にありましたので、やはりゴールデンウィークに行っておきたいですね。個人的には明石に懸案アリです。 2006/04/30 12:00:09
(かんくん)明淡高速船補足 明石のバス連絡はバス部分80円券からあり、担当者によっては580円で売ってくれます。(本来は船部分を小児断線で切断し、330円で発売するための券)企画券は植物園入園券付往復券、入浴券付往復券、花バス券付往復券(5月7日まで発売)の3種があります。カラフルですがきっぷらしくないという感想を持つ人もいるかもしれません。岩屋では補片も健在で「宝殿」が最安です。小児専用券はありませんが小児用は別の冊で管理しており、本日購入は券番1990でした。まさか…てことはないですよね。常備券は大阪や京都でも金額式、当日限り有効です。余談ですが淡路へのもう一つの航路関空−洲本の洲本パールライン(淡路開発事業団)は、軟券健在(乗船券と領収証の連綴)ですが、関空ではカウンターを閉鎖し、船到着時に船員が机を並べて発売します。この4月からは日帰り往復券が新設され、販売額はなんと片道と同額です。券は普通の往復券の金額と有効日数を訂正して発売しています。洲本は原則券売機発行(手売りの有無未確認)ですが、日帰り往復は窓口発売です。 2006/04/30 21:56:01
(コーちゃん)かんくんさん、フォローありがとうございます。岩屋港では道の駅に行くバスの発車時間が迫っていましたので、補片は買っていません。洲本パールラインも興味がありますね。機会があれば訪問したいと思います。 2006/05/02 05:15:41
(新愛宕山鉄道)明淡高速船は関連自治体の援助でとりあえず12月末までは存続が決まりました。発売切符の補足ですが岩屋港でも往復券は大小ともあります。(桃色地紋)補片の最安は朝霧の小児で買えました。 2006/05/20 19:38:39
(海猫の黒)よかったです。とにかく航路では数少ないJR連絡線ですから。 2006/05/21 20:55:40

【記事番号】809
【名  前】クラッチ
【タイトル】長野近辺
【投稿日時】2006/05/01 19:38
【メッセージ】
【松本電鉄松本駅】
硬券は健在です。
上高地ゆきと白骨温泉ゆき、各運賃帯までの口座がありますが、小児専用券の中には運賃変更印が押されているものが結構あります。

【坂北駅】
常備券が健在です。
ただ、今年中にはPOSが入るそうです。
【冠着駅】
常備券が健在です。
【稲荷山駅】
本日現在、常備券が健在です。
【古間駅】
常備券が健在です。

【長野電鉄湯田中駅】
口座が豊富でしかも鋏が入っていないので、買いやすいです。
特急乗車券は健在でした。最近すられた券は、窓口番号のBやCがなくただ湯田中駅発行となっています。
【長電バス湯田中営業所】
バス券が健在です。
大人用は小池・一の瀬寮、小児専用は蓮池、発哺温泉、奥志賀高原などなど・・・。
【長野電鉄信濃吉田駅】
非常に近代的な橋上駅舎になっていました。
硬券は全口座鋏なしの美品です。それとついに硬券入場券が設備されました。でも、駅名補充で運賃も補充です・・・。
(コーちゃん)念願の入場券設備ですか。駅名補充でも運賃補充でもないよりはマシです。機会を見て訪問します。 2006/05/02 20:14:47
(生産11課)6月はじめに長野に行く用事があるのでその時に信濃吉田を訪問したいと思います。 2006/05/05 20:09:53

【記事番号】810
【名  前】生産11課
【タイトル】東武委託駅その1
【投稿日時】2006/05/03 10:27
【メッセージ】
こんにちは生産11課です。
29日から7日までお休みのため平日を利用して30日から2日まで収集に行ってきました。 ちなみに来月は年間変形労働時間の関係で土日月の毎週3連休です。

全口座は確認しておりません。購入したもののみです。
剛志
140円・160円
世良田
140円・160円・190円
竜舞
160円
小泉町
140円・160円
篠塚
140円・160円・190円
三枚橋
140円・160円・190円

140円・160円・190円・70円
堀米
140円・160円・190円
吉水
140円・160円・190円

野洲山辺・東武和泉は特別改札のため委託販売所は開いていませんでした。 また田島は午前中とのことで11時半に着いたのですが閉まっていました。多田はお休みでした。

太田駅サービスカウンター
駅名式補充券(小児最安で購入)
本来は使用するためにあるので趣味発券は基本的には行わないと言われました。

東武和泉・野洲山辺
特別改札で館林サービスセンター
駅名式補充券(小児最安で購入)
何の問題も無く発券していただきました。

館林サービスカウンター
駅名式補充券(小児最安で購入)
何の問題も無く発券していただきました。

日光線・鬼怒川線はあとで報告させていただきます。
今回の収集ではmatsuさんにいろいろと御教示いただきありがとうございました。
ちなみに今回は車で収集に行ってきました。
(matsu)田島は、数年前に受託者の方に聞いたのですが、体調次第のようで、15時ころまで発売することもあるとの話を伺いました。ただし、昼時は一旦帰るようです。…ということで、午前中の方が確立が高いということです。 2006/05/04 21:38:43

【記事番号】811
【名  前】生産11課
【タイトル】東武委託駅その2
【投稿日時】2006/05/03 15:20
【メッセージ】
続きです。
合戦場
140円・160円
家中
140円・190円
楡木
140円・160円・190円
樅山
140円
北鹿沼
140円・160円・190円
下小代
140円・190円
明神
160円
小佐越
140円
上今市・大谷向・大桑はお休みでした。

小佐越(特別改札)
駅名式補充券(小児最安で購入)

鬼怒川温泉駅東武商事
東武ダイヤルバス補充乗車券
ワールドスクウエア小児100円

鬼怒川温泉ロープウエイ
温泉山麓から丸山山頂 大人券560円
温泉山麓から丸山山頂 小児券280円
いずれも矢印式硬券入鋏済み
丸山山頂にもあるそうですが時間の関係で断念しました。

都内の渋滞と帰りの沼津から富士川SAの渋滞に巻き込まれた以外は順調に運転することが出来ました。

本日から浜松祭りが行われています。凧揚げ会場バスは路線バスや観光バス、近隣のバス会社のバスも使用されています。 家の近くで大鉄観光バスと静鉄ジョイステップバスを確認しました。
臨発も例年どうりと思われます。

以上で報告を終わります。

【記事番号】812
【名  前】かんくん
【タイトル】東北ミニ情報
【投稿日時】2006/05/07 01:32
【メッセージ】
東北方面へ出かけてきました。切符的には新情報ではないかもしれませんが、参考になれば。

<山交バス>
山形空港に空港バスの乗車券がありました。縦型の相互式軟券で橙色無地です。小児断線があり、小児用は断線を切断して発売します。 (切断部分には大人用運賃のみ表示されています。)山形駅前や山交バスターミナルでは券売機のみの発売です。

<宮城交通>
刈田蔵王山頂は建物掲示の案内によると宮交のみバス乗車券を発売していることになっていますが、その店舗がなくなっており、 券は買えません。念の為に別の店で訊ねてみましたが、「ない」とのことでした。
遠刈田温泉(表蔵王案内所)は、窓口が廃止されています。但し、事務所に人はおり、 定期券と2千円発売のセット回数券のみ購入することができます。 ちなみに蔵王山は渋滞名所で白石方面から山頂へのバスは始発から数時間遅れで到着していました。 午前中に山形方面から登り、午後の早い時間帯に白石方面へ降りるのが得策のようです。(切符は何も入手できませんが)

<IGRいわて銀河鉄道>
3月に新駅が開業しながらどこにも報告されていませんが、駅員がいるのは確かなようなので、訪ねてみました。
青山は硬入の他一般式の硬券が多数あり、最安は盛岡小児でした。巣子の設備はなく、希望すれば補片で売ってくれます。
巣子も硬入と一般式硬券(最安は滝沢)があります。こちらに青山ゆきがあるか確認し忘れました。 尚、両駅とも券売機はありますが、端末はありません。日付はすべてゴム印です。 また、連絡券硬券の有無、連絡回数券を券売機でしか発売していないのかなどの確認はしておりません。続報を期待します。

<十和田観光電鉄バス>
七戸と三沢駅の案内所では普通券の発売が廃止されていました。百石の動向が気になります。
(豊田電車区)巣子駅ですが、青山ゆきの硬券は設備されています。また、3/18の時点で、車内補充券も新券となりました。 2006/05/07 19:37:06

【記事番号】813
【名  前】生産11課
【タイトル】道の駅の切符
【投稿日時】2006/05/13 19:21
【メッセージ】
こんにちは生産11課です。

くんま水車の里と天竜相津花桃の里に行ってきました。
浜松市と合併したため住所が浜松市に変わったので新たに行ってきました。

くんま水車の里 券番707
10周年記念(非売品)券番211
10周年記念の住所は天竜市のままでした。また切符の購入枚数に関係なく1人に1枚です。

天竜相津花桃の里 券番656
5周年記念(非売品)券番170
こちらの5周年の住所は浜松市でした。また切符1枚に付き1枚頂けます。

午前中に行きましたが、くんままで自宅から42キロありました。浜松市広くなったと改めて実感しました。
区割りと区名が決まり私が住んでいる所は中区に決まりました。

【記事番号】814
【名  前】快速船堀
【タイトル】埼玉スタジアムへのきっぷ
【投稿日時】2006/05/21 18:21
【メッセージ】
5/13のキリンカップの際に国際興業バスの乗車券を購入して来ました。
往路のみ浦和美園駅から100円バスが運行されますが、こちらは現金・カードのみの扱いで乗車券の発売はありません。
浦和駅では西口で発売されていました。大人400円券と小児200円券のみ。
東浦和駅でも発売されていました。大人300円券と小児150円券のみ。
試合終了後は埼玉スタジアムの乗り場でも同様にきっぷの発売が行なわれた模様です。
きっぷですが、A型券に近い軟券で、○○○円乗車券 国際興業バスとしか入っていないシンプルなきっぷです。裏面は金額のみです。
400円券は黄緑色の地紋。300円券は紫色の地紋。200円券は茶色の地紋。150円券はオレンジ色の地紋です。 なお、地紋は国際興業オリジナルのものです。

【記事番号】815
【名  前】かんくん
【タイトル】淡路色々
【投稿日時】2006/05/21 22:24
【メッセージ】
淡路島のきっぷを色々調べてきましたので、紹介します。

【航路】
<明淡高速船>
港の掲示によりますと、ひとまず年内の運行は継続することになったようです。発売券種に変更はないと思われますが、 JR連絡の動向が気になる人は来週中に行動した方がいいでしょう。

<淡路パールライン>
前に報告したように関空では船到着時のみ船員が手売りで全券種を発売し、洲本では日帰り往復のみ手売り(他は券売機)しますが、 両港とも発地(以下左側に表示されている地名を発地と呼びます)が関空の同じ券であることがわかりました。 但し、日付印(丸印)は、関空が船名(パールブライト2)、洲本が淡路パールライン表示です。
余談ですが、神戸空港−関空の海上アクセス社は7月13日運行開始予定だそうです。(大人1500円)

<沼島汽船>
土生−沼島、洲本−沼島の2航路があります。
(片道券)
各航路大小別に色が異なる無地の相互式軟券を発売しています。券はいずれも発地が沼島の券で、土生発着は両港同じ券を発売 (但し丸印日付印の色は異なる)しています。洲本では券を発売しません。 (沼島到着時に沼島港の係員に現金で支払う。)
(往復券)
片道券と同じ色の2枚連綴券で各区間用があります。
(連絡券)
Yオークションに出品されていたので、気になっていましたが、今も発売しているのだろうかと窓口に行くとなにやら掲示が… 「バス連絡券あります。」よっしゃ!
設定区間は土生港(バス停名:昔は土生汽船場、今は沼島汽船場前)から福良方面の本庄、国衙、福良だそうですが、 本庄着の券が見つからず国衙着を買いました。
券は船車連絡でよくある2枚連綴券の淡路交通地紋券で、左側が船用土生港→沼島券、右側が国衙→土生汽船場券で、 バス側から使う券を船側でも発売しているようです。なお、小児断線があり、小児用は切り取って発売します。 ただ、この切り取り部は非常に小さく、気にならない人もいるかもしれません。 (北陸鉄道の能登方面特急バスに似ています)また、券片ごとの運賃、バスの発駅(国衙など)はゴム印で予め補充してありますが、 運賃は旧運賃なので、発行時に訂正して発行されます。

【淡路交通】
<フリークーポン>
以前は大阪近郊のJTB、南海国際旅行一部支店でのみ発売していたためか、各社の常備船車券様式の券で発行されていましたが、 今はJTB各支店で発行できるようで、JTB端末の発券となります。でも、これで淡路島内2日間乗り放題で3300円は使いでがあります。

<回数券ばら売り>
昔から券売機設置箇所以外は回数券のばら売りを普通券として発売しています。 最近このような発売を行っている委託販売所は減りましたが、それでも今回以下の発売所を確認しています。
佐野局前:朝のみ発売の模様、バス券を発売している旨大きく掲示していますが、高速舞子着の券を含めてすべて金券式回数券のばら売りです。
都志:詳しくは聞きませんでしたが、ばら売り用回数券が見えました。

<船車連絡券>
福良でのみ確認できました。でも残っていたのですね。
(明石連絡)
明石←岩屋の船券と運賃のみ表示のバス券の連綴半硬券、地紋はBUSじょうしゃけんで、船用が緑、バス用が赤です。 矢印の向きが明石を向いていることでバス側発行専用の券であることがわかります。但し、船券は社名 播淡汽船を明淡高速船に訂正し、 運賃変更印もあります。また、バス運賃はゴム印表示です。小児用もありますが、船券は小児断線で切断します。 (バス券は小児用運賃をゴム印表示済み)
ちなみに近年まで洲本と津名では券売機でこの券を発売していましたが、今回確認したところそのようなボタンはなくなり、 勿論窓口でも「ありません」とのことでした。佐野局前でも「そういえば昔はそんな券があったね。今はみんな高速舞子ゆきに乗るから…」 とのことです。しかし該当バスが1日2便しかない最高運賃の券だけが残っているというのもすごい話です。
(沼島連絡)
沼島汽船で報告したように、バス側でもあるかもしれないと尋ねてみたら福良発が出てきました。 沼島汽船で発売していたものと同様式です。但し、こちらは現行運賃表示で、バスの着駅が沼島汽船場前に訂正してあります。 なお日付は沼島汽船発行は沼島汽船の丸印、福良発行は通常の日付ゴム印です。

<乗り継ぎ券>
西淡地区の「らんらんバス」ではA、B2ルートの循環バスがありますが、指定停留所で両コースを互いに乗り継ぐ時、 申告すれば乗り継ぎ券が交付されます。色違いの無地色紙ですが、どのルートに有効か表示され、 発行時に発行年月日と乗り継ぎ停留所が表示されるので、結構まともな券となります。
本数は少ないものの、縦貫線との交差停留所と陸の港西淡が指定停留所になっているので、意外と簡単に収集できます。

<高速バス片道券>
予約不要で現金精算ができるため、券売機以外に設定発売されるケースは少ないのですが、陸の港西淡では三ノ宮着大人専用のみ確認できました。 「神姫バス 淡路交通」表示の相互式軟券です。
あれ、ここってみなと観光バスと日交バス用の券もあったんだったけ?(確認し忘れた)

<高速バス往復券>
こちらはたいていの発売所にあります。とても詳細を把握できないのでほとんど調査していません。既報を参考にしてください。 淡路交通グループは車内で往復券を発売しないためで、必ず事前に買える様に現地付近の委託発売で関係区間の券を売る他、 直営販売所でも途中区間用の券を売っています。神戸空港乗り入れに伴い、神戸空港着の往復券がお目見えしました。
ちなみに都志バス停前の商店(ここには高速バスが乗り入れない)では「五色BC/高田屋公園」発の往復券を扱っており、 三ノ宮着の小児用は発駅補充青色券でした。

<大阪空港乗継券>
淡路島内−三ノ宮、三宮−大阪空港の券が連綴された軟券で、洲本で発売していた最安の券は淡路IC発小児(淡路ICはゴム印補充) でした。大阪空港で買っても同じ券ですが、空港バスの日付印(丸印)が捺印されます。
(CSSSB)沼島汽船バス連絡券の件も驚きです。淡路島再訪に活用させて頂きます。 2006/05/22 19:32:56
(倉田山人)JR連絡は残るようなことをうかがっております。 2006/05/26 21:09:26

【記事番号】816
【名  前】新愛宕山鉄道
【タイトル】京阪京都交通期間限定値下げ
【投稿日時】2006/05/24 00:37
【メッセージ】
京都〜福山の「みやこライナー」が利用謝恩キャンペーンとして6月21日から7月20日まで大人のみ往復7200円が4000円 に値下げされます。普段は両矢印式の常備千切り券ですがどんな券で対応するのかチョット興味があります。 でも4000円は趣味購入には少し高いですね・・・。
(新愛宕山鉄道)前売り券は5月21日から発売しています。 2006/05/24 00:38:34

【記事番号】817
【名  前】快速船堀
【タイトル】皆さんに質問です
【投稿日時】2006/05/25 23:08
【メッセージ】
来月に箱根登山鉄道と伊豆箱根鉄道(大雄山線)へ乗るチャンスが出来ました。 両線(バスも含め)補充券や軟券の発売情報があれば教えて下さい。宜しくお願いします。
(新愛宕山鉄道)箱根登山鉄道のケーブルカーには車補(地図式と金額式)が有ります。ただし乗務員によっては売ってくれない場合が少なからずあります。 2006/05/26 00:08:15
(倉田山人)箱根湯本駅内の箱根登山鉄道案内所と駅前の箱根登山鉄道案内所では使っているゴム印が違うようです。 2006/05/26 21:08:21
(TOPTEN)大雄山線には自線内用の車内券(タイトルは社内切符)があります。箱根登山については、僕ドラさんのブログを参照ください。http://blogs.dion.ne.jp/00bokudora_bcl_ticket00/archives/cat_86835.html 2006/05/27 16:52:32
(快速船堀)皆さんありがとうございます。参考にさせて頂きます。 2006/05/28 20:24:42

【記事番号】824
【名  前】快速船堀
【タイトル】箱根のきっぷ
【投稿日時】2006/06/21 22:25
【メッセージ】
箱根へ出掛けてきました。その際に収集出来たきっぷをご紹介します。
箱根湯本駅
 座席券(箱根湯本→小田原)○1No.19435
  係員が手持ちで売っているので券がボロボロです。
  大人券より小児券の方が酷い状態でした。
  収集には適さない状態です。
  乗車日は箱根湯本駅の入鋏印を使っていました。
 車内補充券 冊0419-41
  小田原〜箱根湯本間は小田急の乗務員が乗務していますので
  車内補充券は箱根湯本以遠でないと入手出来ません。
 硬券入場券 2799
  箱根湯本駅にダッチングがあったので聞いてみたところ
  硬券入場券が残っていました。
  かなり経年劣化しているのでシミだらけのきっぷです。
 出札補充券についても聞いてみましたが「通常は発売出来ない」との回答でした。
小田原駅
 座席券(小田原→箱根湯本)○4No.00053
  こちらも券の状態は酷いです。
  収集には向きません。
  乗車日は箱根湯本駅の入鋏印で対応しています。
 出札補充券についても小田急の窓口で聞いてみましたが、こちらも「通常は発売出来ない」と断られました。
 伊豆箱根鉄道社内切符 冊No.11 No.0462
 伊豆箱根鉄道の窓口でも手売り軟券の有無について聞いてみましたが、発券機を導入したのでありません。と言われてしまいました。
(シス区)小田原と湯本の情報、有難うございます。手売り軟券はそんなに醜い状態なのでしょうか?私も先日、購入を忘れていたので、非常に気になっているのですが、近々、再訪問してみようかな? 2006/06/24 08:09:17
(新愛宕山鉄道)今年2月に買ったとき箱根湯本と小田原で聞いた話では特に小児券が全然売れず、ずっと同じ券を持ち歩くのでボロボロになるとの事でした。私が買った小児券も角が丸くなっており美品購入はとても望めませんでした。桃花台交通の桃花台東駅で買ったこまき巡回バス小児券もボロボロでしたがここの座席券もいい勝負かもしれません。  2006/06/24 10:06:00
(倉田山人)4月末に行きましたところ、小田原→箱根湯本→小田原の乗務形式で乗ってみえました。趣味発券に応じていただけ、小田原→箱根湯本で上り・下りがそろいました。係員によって券の状態が変わっているようで、小人は2〜3枚多めに買えば、多少美品状態になると思います。 2006/06/24 12:22:52

【記事番号】818
【名  前】倉田山人
【タイトル】名鉄の件
【記事番号】2006/05/27 21:20
【メッセージ】
12月16日より瀬戸線、豊田線の値下げを発表しました。これにともない、瀬戸線との乗継ぎ制度を廃止します。
(コーちゃん)名鉄つながりで、ここに記事をつけます。7月1日より常滑線大江〜名和間の完全高架化に伴い、柴田駅が完全無人化されます。また、瀬戸線の運賃通算制度の廃止は、12月16日より瀬戸線でトランパス導入によるものです。また何駅か無人化されるのでしょうね。 2006/05/27 21:26:33
(新愛宕山鉄道)と言うことは常滑線や河和線も7月からトランパス化ということなんでしょうか? 2006/05/27 21:39:25
(コーちゃん)常滑線はすでに全線トランパス化されております。河和線と各務原線は本年度中に導入予定です。 2006/05/27 21:56:26
(新愛宕山鉄道)ありがとうございます。万博の反動ではありませんが今年は名古屋に行く機会が激減しました。去年の今ごろは月に2から3回行ってたような気がしますが今年はまだ1回のみです。 2006/05/28 00:20:57
(コーちゃん)今朝の中日新聞によりますと、名鉄は河和線の椋岡と布土の2駅の廃止を地元に伝えた模様です。12月のダイヤ改正に合わせて廃止したい意向ですが、地元は存続に向けての請願を行っており、今後の動向が気になります。 2006/06/10 21:53:03
(倉田山人)河和線も一部の駅トランパスの先行導入があります。 2006/06/18 16:12:00
(倉田山人)7月14日から高横須賀・巽ヶ丘・阿久比・住吉町・知多半田・青山・知多武豊・河和にはいります。2006/06/25 08:47:57
(コーちゃん)名鉄のHPによりますと、12月15日限りで鎌谷・三河荻原・椋岡・布土・弥富口の5駅の廃止を申請したとのことです。 2006/07/06 00:21:50

【記事番号】819
【名  前】料補収集家
【タイトル】三陸鉄道
【投稿日時】2006/05/28 07:58
【メッセージ】
岩手へ行く用事があったので、ついでに北リアス線に乗り、まだ硬券を購入していなかった田野畑・普代へ行きました。

【久慈】
出補 久慈→田野畑

窓口氏いわく、出補を書くのは久々だそうです。ダッチングなしです。

【田野畑】
硬入 ○ム田野畑駅
硬片 ○ム田野畑から島越ゆき
硬往 ○ム田野畑から島越ゆき/島越から田野畑ゆき
出補 田野畑→島越 小
補片(発駅常備) ○ム田野畑→島越 小

ダッチングあり。硬券は他にも片道・往復とも口座あり。ちなみに小児往復の最安は久慈(小児片道は失念)。 補往はないようです。

【普代】
硬入 ○ム普代駅
硬片 ○ム普代から白井海岸ゆき
硬片 ○ム普代から久慈ゆき
出補 普代→白井海岸 小
普代駅前→普代村営バス10円区間

ダッチングあり。硬券のほかにも口座あり。補片・補往はないようです。
なお普代の入場券は120円時代のものを運賃変更印を押したものでした。窓口に入札鋏らしきものがあったので尋ねると、 これは違うとのことで、引き出しから入札鋏から出してくれました。本当は鋏を入れなくてもいいようですが、 実際に硬券を使って乗るのであえて入れてもらいました。

【補足】
三陸鉄道では乗車券類を貰いたい乗客に対しては運転士が切符の裏面に「○済」のはんこを押したうえで貰えます。 なお、鋏が入った切符に関しては、押さないようです(実際、普代から久慈ゆきに鋏を入れていたので、なしで通してくれました)。

【記事番号】820
【名  前】倉田山人
【タイトル】三岐鉄道・北勢線の件
【記事番号】2006/05/28 22:07
【メッセージ】
4月以降車掌さんの姿を見ないとのことを聞きましたので、所用があり北勢線に乗りました際、東員駅でうかがったところ、 車掌さんの勤務がなくなり、車補も返納されたとのことです。
(LXI)そうなると、桑名花火の時くらいしか見れないかも知れませんね...合掌! 2006/05/29 20:35:10
(倉田山人)桑名の花火は7月29日の予定とのことです。 2006/05/30 18:58:01
(コーちゃん)北勢線の有人各駅と本社で、7月12日より北勢線冷房化記念乗車券セットを発売しています。西桑名→阿下喜と阿下喜→西桑名の硬券乗車券2枚にピンバッジがセットになって1セット1000円です。画像など詳しくは三岐鉄道のHPをご覧下さい。 2006/07/15 20:55:44

【記事番号】821
【名  前】Tatsumi@管理人
【タイトル】名古屋地区の話題
【投稿日時】2006/05/30 18:37
【メッセージ】
【養老線休日フリーきっぷ】
名古屋・四日市と養老線内有人駅で発売している、1日乗車券ですが、4月より乗車券部分の様式が変わり、 使用年月日が自筆記入から○付になりました。
大1,000 小500

【三岐線1日乗り放題パス】
4月29日より三岐線で、1日乗車券が発売されています。黄色自社地紋の定期券サイズの軟券です。 日付は定期券用のゴム印で押捺され、改札時に改鋏を受けることになっているそうです。
大1,000 小500(小児断片切落し)

どちらも画像はブログにupしてあります。

【記事番号】822
【名  前】コーちゃん
【タイトル】岳南鉄道
【記事番号】2006/06/06 20:39
【メッセージ】
皆さん、こんばんは。
本日、岳南鉄道の有人全駅をまわり、乗車券の現状を調べてきました。
岳南鉄道については、過去ログの597から600と617に投稿記事がありますが、1年経って変更のある乗車券も出てきましたので、 過去ログ617のヌクヌクさんの記事を引用させていただきます。
(記事の引用についてはヌクヌクさんの許可を得ています)

岳南鉄道の乗車券については過去ログでヌクヌクさんが以下の7種類に分けておられます。
A:旧印刷会社 青色PJR地紋 一般式(着駅2段を含む) 社紋なし
B:旧印刷会社 青色PJR地紋 一般式(着駅2段を含む)
C:旧印刷会社 青色PJR地紋 両矢式 発駅の囲みなし 着駅の外側に”ゆき”の表示
D:新印刷会社 青色PJR地紋 一般式(着駅2段を含む)
E:新印刷会社 青色PJR地紋 両矢式 発駅の囲みなし 着駅の外側に”ゆき”の表示
F:新印刷会社 青色GNR地紋 一般式(着駅2段を含む)
G:新印刷会社 青色GNR地紋 両矢式 発駅の囲みあり

BからGについては社紋が大人用が黒、小児用が赤で入っています。(一部例外あり)

これがどのように変更されたかも交えて紹介したいと思います。

【吉原】 すべて入鋏済
本吉原(5492) 200円 F←Dから変更
岳南原田/比奈(7555) 250円 F
岳南富士岡/須津(3681) 300円 F
神谷/岳南江尾(8709) 350円 B
本吉原(8872) 小100円 B
岳南原田/比奈(2492) 小130円 B
岳南富士岡/須津(4738) 小150円 B←Aから変更
神谷/岳南江尾(2058) 小180円 A

【吉原本町】 すべて入鋏済
岳南原田/ジヤトコ前(4166) 150円 G
岳南富士岡/吉原(3616) 200円 G←Eから変更
須津/神谷(8670) 250円 F←Dから変更
岳南江尾(0549) 300円 F←Bから変更
岳南原田/ジヤトコ前(0417) 小80円 G
岳南富士岡/吉原(1784) 小100円 E←Cから変更
須津/神谷(6573) 小130円 A
岳南江尾(1400) 小150円 A

【岳南原田】
岳南富士岡/吉原本町(0682) 150円 C
神谷/ジヤトコ前(0176) 200円 G
岳南江尾/吉原(3632) 250円 E←Cから変更
岳南江尾(0434) A
比奈/岳南富士岡(0461) 小80円 A 賃変印
吉原本町(1134) 小80円 A
神谷/ジヤトコ前(0039) 小100円 G
須津/神谷(0060) 小100円 A
岳南江尾/吉原(0060) 小130円 C 社紋黒
吉原(0866) 小130円 A 賃変印

須津/神谷 200円 A が消滅

【比奈】
須津/岳南原田(0222) 150円 C
岳南江尾/ジヤトコ前(2317) 200円 G
吉原(8061) 250円 D
岳南富士岡/須津(0387) 小80円 A 賃変印
岳南原田(0127) 小80円 A
岳南江尾/ジヤトコ前(0187) 小100円 G
岳南江尾(0452) 小100円 A 賃変印
吉原(0779) 小130円 A 賃変印 

岳南原田 150円 A が消滅

【岳南富士岡】
神谷/岳南原田(0338) 150円 C
岳南江尾/吉原本町(6530) 200円 G←Cから変更
ジヤトコ前(0302) 250円 F
吉原(4910) 300円 F←Bから変更
岳南原田/比奈(0252) 小80円 A
須津/神谷(0222) 小80円 A
岳南江尾/吉原本町(0071) 小100円 C 社紋黒
岳南江尾(0254) 小100円 A
ジヤトコ前(0049) 小130円 F
吉原(0485) 小150円 A 入鋏済

須津/神谷 150円 A が消滅
吉原本町 小100円 A が消滅

【入場券】
吉原駅に有人5駅分、各有人駅に自駅分の入場券があります。
入場券は入鋏されていません。1枚150円です。

吉原…新券 社紋黒
吉原本町…新券 社紋赤
岳南原田…旧券 社紋黒
比奈…吉原駅発売分 新券 社紋赤
   比奈駅発売分 旧券 社紋黒
岳南富士岡…旧券 社紋赤 

【JR連絡】
以下の乗車券が新券(新地紋)に変わっています。
PJR地紋でA型が青色、B型が赤色です。

<吉原駅>
吉原→190円、230円、320円、650円区間 B型

<吉原本町>
吉原本町から吉原→400円、650円区間 B型
吉原本町から焼津・藤枝間 1150円 A型
吉原本町から沼津ゆき往復 1040円 A型
吉原本町から静岡ゆき往復 1700円 A型
<岳南原田>
岳南原田から吉原→180円区間 B型

また、有人各駅で鈴川駅改称50周年記念硬券入場券・乗車券セットを発売中です。1セット500円です。
吉原駅・本吉原駅の入場券と本吉原から吉原ゆきの一般式乗車券、鈴川駅の復刻版入場券(赤線入り10円) にポストカードがセットされています。
日付は鈴川駅入場券が31.1.14、その他3枚が18.1.15とダッチングで入れられています。

大分整理されましたが、まだまだ新旧混在して楽しい状態です。

以上、ご報告まで。
(コーちゃん)岳南原田のJR連絡は全部は確認していませんので、まだあるかも知れません。比奈と岳南富士岡にはJR連絡の新券はありません。 2006/06/06 20:55:30
(生産11課)お疲れ様でした。吉原と吉原本町、入鋏されていなければもっといいんですが・・。 2006/06/06 21:17:29
(Snowcat)5/13に訪れた際に、吉原から東京山手線内行きのA型硬券が新券になっているのを確認致しました。熱海と小田原で途中下車し、新宿で無効印をもらいましたがどの駅員さんもこの切符にはびっくりでした。もちろん使用用以外に収集用も買いました。 2006/06/07 08:44:09
(シス区)本日と明日は吉原祇園祭です。車補の臨発が行われそうです。多分、吉原と吉原本町・本吉原では無いでしょうか? 2006/06/10 13:59:10
(生産11課)吉原祇園祭は先ほどのニュースでやってましたね。 2006/06/10 18:38:16
(コーちゃん)車補は「ジヤトコ前」の新券になっているのでしょうか?臨発は2月の毘沙門のときにも実施されますよね。 2006/06/10 20:58:47
(シス区)残念ながら車補の臨発は有りませんでした。車掌乗務は有りましたが、フリーきっぷ販売のみで、片道乗車や¥150区間乗車客は通常通りワンマン運用扱いをしていました。駅関係は岳南原田と岳南富士岡が臨時営業していました。(両駅共に19:30まで) 2006/06/11 21:02:47
(Snowcat)夕方に小田原に用があり、19時過ぎに吉原に寄って見ましたが、車内発売の券は無かったと駅員さんから聞きました。山手線内行きのA型硬券で三島、新幹線経由で帰り、夜中に千葉着、それから少し仕事です。。。 2006/06/12 19:40:46
(シス区)車補は休日開催イベントでは車内販売しないとの事でした。運転士と・車掌から話を伺い、祇園祭は毎年、土日開催で、フリーきっぷのほうがお得で、発券の手間が少ないので・・・。と仰っていました。ただし、毘沙門祭は旧暦の1/7〜1/9までの3日間と決まっており、平日に当たるときは車補販売をするとの事でした。 2006/06/12 22:57:20(倉田山人)車内券は本社で買えるような情報が以前ありましたが、その後はどうなんでしょうか?わかる方お教えください。 2006/06/19 20:32:11
(倉田山人)本日所用ついでに行きました。記念券と1日乗車券を購入。吉原本町にあった名古屋市内の硬券がなくなり補充券での発行でした。吉原の回数券に富士急地紋がありました。2006/07/23 21:54:13

【記事番号】823
【名  前】コーちゃん
【タイトル】3.3.SUNきっぷ
【投稿日時】2006/06/14 22:34
【メッセージ】
皆さん、こんばんは。

毎度おなじみの3.3.SUNきっぷですが、今年が最後の発売とのことで、有効期限も7月1日から8月31日まで (発売は8月29日まで)となっております。
なお、今回はワイド版はありません。

発売終了は自動改札化の流れなのでしょうかねぇ。寂しい限りです。

他のブログによりますと、葛城山ロープウエイの補片・補往は、3.3.SUNきっぷの割引き用でしか発売しないようですが、 9月1日以降は発券していただけるのでしょうか?
(かんくん)通常発売されている近鉄全線フリーの週末フリー券は不明ですが、初詣用の近鉄全線フリー券にはロープウエイ割引券が付いていました。(しかも何回でも割引適用です)「補片・補往」になるとは存じませんでした。(昔は通常券に割引の旨の印を押しただけでしたので) 2006/06/16 11:45:28
(シス区)そうだったんですね!中京〜近畿圏への画期的なきっぷだけに非常に残念に思えていますが・・・。 2006/06/18 16:29:38
(倉田山人)3社利用して切符を送ると、抽選で当たると3社のプリペードカードがもらえるとのことです。 2006/06/19 20:30:57
(MT54)そうだったのですか・・販売状況は決して悪くなかったと聞いていますが、やはり自動改札というより各社のICカード化などによる設備投資増大などが響いているのでしょう。残念な限りです・・。 2006/06/26 09:28:48

【記事番号】825
【名  前】生産11課
【タイトル】万富駅
【投稿日時】2006/06/28 19:58
【メッセージ】
5月末で常備軟券を返納したとのことです。
撮り鉄に行くというので友達に頼んだんですが・・。まだ未入手だったので残念です。

【記事番号】826
【名  前】快速船堀
【タイトル】西武池袋線区間運休
【投稿日時】2006/06/29 20:18
【メッセージ】
こんどの日曜日の早朝、西武池袋線池袋駅〜練馬駅間が区間運休になり代行バス輸送と東京メトロ有楽町線へ振替輸送が行なわれます。 詳しくは西武鉄道のホームページをご覧下さい。
(TOPTEN)現地に行かれた方に質問です。西武の振替乗車票様式はB型硬券だったのでしょうか?また、鉄道・バス乗継用の精算票や連絡票など、従来の振替乗車票以外のものが出たのでしょうか? 2006/07/03 21:13:31
(快速船堀)早朝に練馬駅と池袋駅を訪ねましたが、代行バスへ誘導され、有楽町線への振替輸送は行なっていませでした。代行バスへは駅の自動券売機で乗車券を求めないと乗車出来ないと案内していたので、特殊券は出ていなかったものとおもわれます。振替乗車票ですが、自動改札機導入に伴い各社で軟券化されているので、現物は見た事がありませんが、西武でもA型の軟券になっているものと思われます。硬券の振替票が残っているのは東武くらいじゃないでしょうか? 2006/07/05 22:01:47



過去ログ 切符関係 に戻る
たつみんの路面電車と切符と旅行貯金のページ に戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください