このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

過去ログ


切符関係 827〜838、855、862、839〜845、848

【記事番号】827
【名  前】倉田山人
【タイトル】和田山駅、その他「北近畿」車内にて
【投稿日時】2006/07/01 21:40
【メッセージ】
友人が仕事の関係で午後、和田山駅に寄りました。そうしたらこの駅で本日発売のチョロQは、前日から並んだ人も出て1時間で完売したとのことです。 また券売機はICカード部分がオレンジカード対応のタッチパネル式の新型機になっていたとのことです。
播但線の列車には100周年のヘッドマークが掲げられていたとのことです。
その後乗車した「北近畿」でオレンジ色のラインの入った帽子をかぶった方と車掌さんが2名で検札にみえたとのことです。 オレンジラインの方にお話をうかがうと、ジェイアール西日本福知山メンテックの方で、車掌・検札業務を委託されているとのことです。 この会社はJR西日本の子会社で、お年を召したベテランさんも多いようですが、若い方もみえるとのことです。 バッチも赤で車掌と書かれているところがオレンジで車内改札となっています。車発機は福知山車掌区のもので印字には変化なし、 ただ検札印は福知山車掌区の上部に(B)と入っているとのことです。

【記事番号】828
【名  前】生産11課
【タイトル】花火大会
【投稿日時】2006/07/02 20:42
【メッセージ】
こんばんは、生産11課です。
昨日は弁天島の花火大会でした。
今年の三ケ日の花火大会は8月の6日です。鹿島の花火大会は、私が調べた限り日程は出ていませんが、 基本的には8月の第一土曜日とのことです。判りましたらお知らせします。
遠鉄と天浜の臨発があると思いますが、周辺道路は混雑しますので車での収集の際は安全運転でお願いします。
(シス区)鹿島橋が特にネックになりますよね?土曜の静新に花火大会の日程が載っていたましたが、処分してしまったのでわかりません。 2006/07/03 21:39:51
(生産11課)今年の鹿島の花火大会は8月5日です。 2006/07/12 23:15:39
(コーちゃん)岡崎の花火も8月5日です。今年もJR岡崎駅前の名鉄バスの臨発がありそうですが、おそらく私は行けそうにありません。 2006/07/14 22:26:37
(倉田山人)8/5の当日は仕事で出張。どうしょう!! 2006/07/16 20:58:08
(シス区)今年は袋井の花火と重なりますから、JR浜松と遠鉄新浜松は相当の人出と予想されますし、車も混雑が予想されます。お出掛けは計画的か余裕を持ってですね! 2006/07/20 20:05:29
(LXI)袋井の花火ですが、遠鉄バスさんの臨発ってあるんでしょうか?8月5日...3ヶ月ぶりになりますが、出動しますかねえ。 2006/07/20 21:36:37
(Snowcat)今週末に袋井、鹿島、岡崎、三ケ日と廻る予定なのですが、三ケ日は日曜日で1箇所なので大丈夫ですが、土曜日に3箇所廻れるものでしょうか?袋井は16時から昼花火でその後浜松経由で鹿島に行って浜松に戻ってから新幹線経由で豊橋、そして東岡崎。。。 車では渋滞で無理そうだし。。。 2006/08/01 19:15:27
(生産11課)袋井は会場まで歩いて15分(袋井・愛野)ですからバスは走らないでしょう。臨時バスの情報も浜松駅から帰りの各方面だけですし。JRは臨発があったとしても券売機の先出し券ではないでしょうか。弁天島の花火の時浜松駅で臨発がありましたが券売機の券でした。 2006/08/02 22:44:28
(Snowcat)8/5の袋井花火大会では、袋井や愛野駅での臨時発売は無かったようです。浜松駅では袋井往復のきっぷは自動券売機で購入して下さいとアナウンスが流れており、夕方は券売機周辺はかなり混雑しておりました。 2006/08/08 11:21:35

【記事番号】829
【名  前】シス区
【タイトル】天浜で
【投稿日時】2006/07/09 21:49
【メッセージ】
開業20周年フリーきっぷを発売中です。
有人各駅で販売中で、限定10000枚です。
私は昨日、掛川で購入しました。
昨日時点で大人券が券番で001711でこども券が002409でした。ちなみに大人券は赤チェックが入っていたので、 昨日初の販売でした。券面は20周年ポスターと同じで大人・こども共通のデザインです。発行駅名はゴム印補充式です。
詳細画像などは天浜線HPでも紹介されています。
(LXI)皆さんお久しぶりです。シス区さんの書き込みを見て、郵送で発売していただきました、今日届きました(04450)。情報有難うございました。秋頃にでも使おうと思います。現在、収集旅は長期お休み中です。来月は1回くらいどこか行ってみたいです。 2006/07/20 21:32:26

【記事番号】830
【名  前】コーちゃん
【タイトル】近鉄の補充券
【投稿日時】2006/07/09 22:46
【メッセージ】
皆さん、こんばんは。

葛城山ロープウエイの補充券が気になって出かけてきましたが、その途中で見つけたことを紹介いたします。

【八木西口駅】
長らく大和八木駅の01番窓口として、大和八木駅の名前入りの入場券・補充券が売られていましたが、 昨年、入場券が「八木西口」に変わりました。
この時、補充券は「大和八木」のままでしたが、昨日確認したところ、補片と補往が「八木西口」に変わっていました。
発駅・発行駅とも常備の券です。
特補は「大和八木」のままでした。
補片、補往とも大和八木行きでは発行できないとのことで、1つ先の新ノ口駅ゆきで発行してもらいました(運賃は同額)。
まだ完全に一人前の駅になったわけではないようです。

【葛城山ロープウエイ】
ふもとの葛城登山口駅に補片、補往、特補があります。
特補は通常発行可能ですが、CSSSBさんのブログによりますと、補片、補往は3・3・SUNきっぷの割引専用とのことですが、 今回発売の3・3・SUNきっぷには割引特典がついていません。
発行可能かどうか確認してきましたが、何の問題も無く通常の運賃で発行していただけました。
補片、補往ともあらかじめ(3・3・3)No. とゴム印で押されています。
通常の乗車券は券売機発行のほか、記念券タイプの乗車券がありました。
また、JAF会員の割引用(大人往復のみ)に「JAF割引」と押されていた記念券乗車券がありました。
割引を受ける為には会員証のほか「JAFMATE」についている優待割引券が必要です。

山頂の葛城山上には特補が設備されています。

【けいはんな線 長田駅】
長田駅は大阪市交通局の管理駅ですので、近鉄の入場券はありませんが、改札内の駅長室に近鉄の特補がありました。
発行駅補充で、長田のゴム印が押されています。
駅員さんのお話では、記念に買っていかれる方が多いとのことでした。

その他、未収駅の硬券入場券を30駅ほどで購入しましたが、目新しい変化はありませんので、詳細は省略させていただきます。

では、失礼いたします。
(生産11課)収集お疲れ様でした。小児の判子もそろったみたいですね。昨年訪問時に小児の判子が無く、駅員さんが大変恐縮していました。 2006/07/10 21:47:25
(Snowcat)7/15から7/17まで近鉄各駅を巡ってきました。まず名古屋近辺ですが、近鉄名古屋と黄金駅、それから養老線の大垣から桑名間の各駅(多度と下深谷は特補のみ)で購入した補片と補往は全てH18.2印刷の新券でした。 2006/07/18 12:45:39
(Snowcat)名古屋地区の新券は表面に小さく18.2の印刷があり、裏面の途中下車関連の記述が新しくなっています。大阪地区ですが、東青山と大阪線の幾つかの駅に行きましたが、全ての駅で補充券の発券をして頂くことができ、これらの駅の券も新券になっていました。葛城山にも行ってみましたが、山頂は雨で下界よりも10度も温度が低く良い休憩になりました(?)。補充券ですが、葛城登山口では補片、補往、特補を快く発券して頂き、また葛城山上駅でも特補、それに補片もありました(補往は無し)。いつもこの掲示板には大変お世話になっておりますが、おかげさまで今回の収集成果も良いものとなりました。余談ですが、硬券入場券も一部の駅で新券化していました。また、八木西口の特補も八木西口の常備になっていました(券番0009)。 2006/07/18 12:55:13

【記事番号】831
【名  前】倉田山人
【タイトル】JR東海バス・中部空港線撤退
【投稿日時】2006/07/10 22:03
【メッセージ】
HPによりますと9月30日で中部空港線から撤退とのこと。これに伴い乗車券の発売も制限が出る模様です。

【記事番号】832
【名  前】Tatsumi@管理人
【タイトル】山田上口他
【投稿日時】2006/07/16 00:18
【メッセージ】
本日花火大会ということで、山田上口へ行って来ました。

行きに色々と買いに寄り道をしました。買ったものと、花火臨発の報告を・・・

まずは買ったもの
【三岐鉄道・西桑名】
◆冷房車導入記念乗車券【0042/\1,000】
 8月8日より冷房改造編成がデビューするのを記念して発売されています。
 青色自社地紋のB型硬券で、西桑名⇒阿下喜・阿下喜⇒西桑名の2枚組とピンバッジが付いています。
 券面にはヘッダーに赤字で「272-147-172号車冷房化記念」の文言が入っており、注意書きは裏面に印刷されています。

【三重交通・桑名駅前】
◆八風バス特殊回数券【0588】
 拙サイトで紹介している11枚綴りの他に15枚綴りの回数券もあるということで、購入しました。
 水色三重交通地紋の券で、金額をゴム印で補充、発売額をペンで記入して発券されます。

【近鉄・近鉄富田】
◆普通回数券【00649】
 三岐鉄道との乗換客用に紙券の発売もしています(普通回数券のみとの事です)。 発行箇所常備で発着駅ゴム印補充の黄色自社地紋の記補回です。
近鉄富田・霞ヶ浦間の大人で作って頂きました。

【三岐鉄道・近鉄富田】
◆普通回数券【01620】
 発行箇所・発駅常備で着駅ゴム印補充の緑色自社地紋の回数券です。
◆昼間割引回数券【3258】
 発行箇所・発着駅ゴム印補充の黄色自社地紋の回数券で、6枚綴りで5枚分の運賃となっています。
 共に近鉄富田・大矢知間の大人で作って頂きました。

【三重交通・近鉄四日市】
◆券売機発行の普通回数券 50円×11枚綴り
 k-uradoさんのブログにあるあれです。気の迷いで買ってしまいました。
◆空港線特殊回数券
 黄色自社地紋の回数券で4枚綴りで25%OFFとなってる割引率の高い回数券です。発行箇所はゴム印補充となっています。

【近鉄・津】
◆硬券入場券【1429】
◆伊勢鉄道硬券乗車券 津⇒180円区間【1467】
◆JR東海軟券乗車券 津⇒180円区間【0512】

【JR東海・多気】
◆マルス入場券

【JR東海・山田上口】
◆入鋏式駅補(伊勢市駅発行) 【0046-40】
 今年も山田上口は入鋏式の補充券による臨発でした。(僕自身は初訪問ですが・・・。) 手の空いている時に作り置きしておられました。橙色JR−C地紋の券です。

【近鉄・明野】
◆硬券入場券 【0086】

【近鉄・宮町】
◆車発機発行の片道券 宮町⇒伊勢市
 発行箇所が宇治山田名義の車発機でした。補充用のカットされた券紙が臨時発売所の長机の上に輪ゴムで縛って置かれていました。

花火臨発の話
【JR東海】
宮川・・・車発機による臨発
山田上口・・・入鋏式駅補と可搬式券売機による臨発
【近鉄】
小俣・・・集札要員配置
宮町・・・臨時精算所の設置と車発機による臨発
【三重交通】
伊勢市・宇治山田共に何もなし

でした。
(倉田山人)お疲れさんでした。北勢線の花火の往復乗車券の発売は今年もされるのでしょうか?2週間前ですが告知がありません。もしかして……。 2006/07/16 20:55:31

【記事番号】833
【名  前】MR
【タイトル】マルス券
【投稿日時】2006/07/16 14:19
【メッセージ】
はじめまして。
マルス券のHPリンクから飛んできました。

どうしてもわからないことがあって書き込みをしたのですが、
切符を発券したとき、一番下の行にどこで発行されたか表示されますよね?
例えば東京駅MR3みたいな感じで。
で、そこに「団体」の文字が入ってるんですけど、
それが何を表しているのか分かる方いらっしゃいませんでしょうか?
(倉田山人)現物の状態がわかりませんが、団体を扱う箇所で発行された券ではないでしょうか? 2006/07/16 20:56:39
(MR)一般の窓口とは違うところでってことでしょうか。自分もよくわかってないので・・・ありがとうございます。 2006/07/17 01:16:26
(はやて)私の知っているかぎり直営端末では「団体東東京MM○」「団体西東京MM○」があります。同箇所に設置されている旅行業端末ですと「VP東東京R○」のように表記され「団体」の文字は入りません。 2006/07/18 02:13:37
((4−タ))JR東海ツアーズでは主に団体を扱う、団体旅行の支店が東京、静岡、浜松、名古屋、大阪にあります。またJTB、日本旅行など各旅行会社にも団体をメインに取り扱う会社があります。そこの窓口での発行と思われます。 2006/07/20 00:37:47
(MR)みなさま、どうもありがとうございます。 2006/07/20 15:53:05

【記事番号】834
【名  前】クラッチ
【タイトル】東北収集旅行
【投稿日時】2006/07/16 21:20
【メッセージ】
東北の数駅を回っていますが・・・。

【鹿折唐桑】
6月30日限りで乗車券の発売を終了しました。
受託者さんは8月20日まで駅の管理は続けられるそうです。
【細浦】
14日と15日が臨時休業ということではまりました・・・。
【宮守】
相互式、金額式、仙台ゆき、東京ゆきとも健在です。
【陸中川井】
金額式のほかに宮古小児(唯一の相互式)と、宮古往復、それに宮古までの完全常備回数券もあります。
【岩泉】
切符の発売は続いています。
夕方の列車はマニアだらけでした。
【大釈迦】
駅前商店で発売中です。
券種は浪岡だけが一般式で後は矢印式です。
【後潟】
海風が冷たかったです。
金額式に青森・油川往復、それに青森までの完全常備回数券があります。
【JRバス東北二戸営業所】
エルガミオは一台もなく、キュービックやブルリばかりでした。
特殊回数券(100円)と乗継回数券(1300円から)という普通の回数券が横に2つつながったような珍券を購入しました。
【JRバス東北盛岡駅】
浄法寺ゆきと1300円の金片、それに学割用補片を同伴の後輩の協力を得て購入しました。補片は発駅常備です。

あすはIGRの青山・巣子をつぶして帰る予定です。
(Tatsumi@管理人)ブログで報告を拝見しました。二戸の乗継回数券・後潟の常備回数券いいですねぇ。 2006/07/23 21:00:10

【記事番号】835
【名  前】かんくん
【タイトル】小ネタ集
【投稿日時】2006/07/17 21:44
【メッセージ】
最近大きな報告ができないので、この数ヶ月の小ネタをまとめて紹介したいと思います。一部生存確認の情報を含みます。

<海上アクセス>
7月13日より運航開始しました。同社はかつてポートアイランドのK−CATまでの航路を運行していましたが、 リムジンバスに負けあえなく撤退、撤退時神戸空港開港時に航路復活させると発言していましたが、その通りとなりました。
乗船券は端末発券ですが、乗船券のタイトル・社名航路名ロゴなどは初めから印刷され、白色無地ながら背景に船の絵が入っています。 乗客に渡されるのは、右側の一部が乗船時回収される連綴券ですが、左側(こちらの方が大きい)は「領収書」とも表示されているとおり乗船後手元に残ります。 なお、両空港の「シャトルバス」は同社が契約した無料バスなので、当航路の乗船券はバス運賃を含まないことになります。
なお、ポートライナー三ノ宮駅と関空旅客ターミナルでポートライナーセット券も売っているようです。 (発売額が100円高くなるだけですのでお買い得)

<安田産業汽船>
場所は飛んで福岡
ももちまたは博多港から海ノ中道まで航路がありますが、ももちでは連綴式の手売り軟券があります。 乗船時に右部分が回収され、左部分は手元に残ります。(表示内容は左右ほぼ同じ)海ノ中道では券売機があり、こちらでのみ発売です。 (一応両航路の軟券がありますが、「割引用で通常運賃では販売できない」とのことです。)
博多港はよってないので不明です。

<神姫バス>
神戸市内のホテルからUSJまで予約制のバスが運行されていますが、そのきっぷの詳細がわかりました。 それによりますと、神姫バスおなじみの金券式乗車券(金額のみ表示したもの)に乗車日の日付印を押し (そのホテルではホテル名入り)、予約内容をメモ書きした紙を添付するとのことです。

<山陽電鉄須磨浦ロープウェー>
通常運賃では券売機発行のみで対応しますが、各種割引券による発行、「神戸街遊券」(観光協会発行の観光施設用金券)使用の場合、 「須磨浦遊園事務所」にて、団体分乗券を発行します。黄色山電地紋の立派な券で、片道用と往復用があります。

<高知県東部交通>
安芸(営)と室戸岬の補充券は健在です。なお、普通券の発売はないかもしれませんが、奈半利バス停前の商店(飲食店?) による委託販売の内容が気になります。(寄ってみましたが当該店舗に営業の気配がなかったもので、詳細ご存知の方よろしく)

<土佐くろしお・ごめんなはり>
時刻表上はワンマンでも日中は乗車券・発売回収要員が添乗していることが多く、主に御免−安芸間を往復しているようです。
券は駅名式・ノンカーボン複写の「片道乗車券」です。

<阿佐海岸>
甲浦、海部の委託販売は健在でした。

<余談1>
馬路村になる水力ケーブルカーは遊戯扱いの乗り物ですが、記念券タイプの乗車券があります。 同じく遊戯扱いの森林鉄道は整備の為運休中です。

<余談2>
9月末で完全引退するYS11ですが、現在搭乗者全員に搭乗証明書が交付されます。 歴代の写真とYS11の年史が表示されているなかなかのアイテムです。但し、搭乗日や搭乗区間はブランクのまま交付されます。
(かんくん)海上アクセス補足です。ポートライナーセット券は端末片道券と類似様式の乗船券(常備軟券で両方向兼用、発行日と出発時刻も表示する)とポートライナーの磁気券がセットで発売されます。 2006/07/23 18:53:47
(Tatsumi@管理人)須磨浦公園の分乗券は気になりますね。 2006/07/23 21:00:40

【記事番号】836
【名  前】倉田山人
【タイトル】リクルートわくわくライブ(大学展)の件
【投稿日時】2006/07/21 19:02
【メッセージ】
本日行なわれましたが、友人からの情報で今年はゆとりーとの既成の片道乗車券だったようです。
大曽根駅は10時以降から2階の改札階で1枚づつ配布されたようです。10時発のバスに乗った友人はもらえなかったとのこと。
矢田駅では11時頃から配布されたようです。イベントの袋を見て配布されたようです。
(倉田山人)大曽根駅No.40000から配られた?(友人から午後2時頃No.40155との情報、矢田駅No.40401から配布?(友人から午後4時頃No.40447との情報)現物の写真で確認しています。大曽根からシャトルバスという表現が紛らわしいようで、10時台までのバス車内で、矢田駅で降りる高校生と運転手のトラブル(ただじゃないのかとの高校生の発言で渋々200円を払う)が多かったようです。 2006/07/22 10:29:07

【記事番号】837
【名  前】倉田山人
【タイトル】磐田市豊田支所(旧豊田町)のユーバスについて
【投稿日時】2006/07/23 22:01
【メッセージ】
本日所用ついでに豊田町から磐田市に変わったことでユーバスカードがどのように変わったのかを調べに行きました。 行ったところが、現在はユーバスカードが発売されておらず、豊田支所で回数券に交換とのことでした。
理由は8月1日から遠鉄のナイスパスでの乗車になるとのことで、バスの料金箱の改修を行なっており、 1台が遠鉄バスで運行されていました。
(倉田山人)このユーバスカード、ICカードの1番手として平成9年(1997)10月1日に誕生しています。市町村合併で新カードが生まれればありがたかったのですが……。なお遠鉄が運行受託していますので、10年もたちますし機械更新をかねてのからみと思われます。 2006/07/25 17:34:35

【記事番号】838
【名  前】かんくん
【タイトル】滋賀のきっぷ
【投稿日時】2006/07/23 22:39
【メッセージ】
青春18近地再発見シリーズとして不定期にお知らせします。

<びわ湖バレイ>
スキーシーズンは関西屈指のスキー場として有名で、リフトもIC化されているそうですが、夏シーズンは下記の状況でした。
ゴンドラ
山麓駅はすべて発券機による発行で、各種割引券等による発行も発券機です。発券される券は一般的な模様のみの味気ない券です。 (図柄部分はありません)乗車時に往復券往路は捺印、片道券と往復券復路は回収されます。
山上駅は出札機能がなく、片道券のみ売店で委託販売されています。券は大小別で記念券タイプの券です。乗車券部分は社紋入りです。 区間は「山ろく駅行」と表示されています。

リフト
山上には計5本のリフトがありますが、すべてのリフトが運転されるのは8月31日までです。
券は打見山上駅付近のリフト券売場で全券種を発売している他、各リフト乗り場(打見山上駅を除く) ではそのリフトに関する券を発売しています。券種は下記の通りです。
片道券:リフト券 片 と表示され金額が大きく表示されています。青色社名地紋の軟券。 小児運賃は設定されていません。
往復券:リフト1本のみの往復券 連綴式で左側はリフト券 往と表示され運賃が大きく表示されています。 右側は復と表示され、券番があるだけです。こちらも青色社名地紋の軟券。
周遊券、打見ホーライ往復券
周遊券は全リフトに各1回乗れる券と4つのリフトに各1回乗れる券があります。 いずれも左端に券種名と注意事項が表示された券の横に必要枚数の「片道乗車券」とのみ表示された券片が連綴されています。 地紋は社紋で色は券の種類により異なります。小児運賃は設定されていません。(小児はフリーパスのみ発行)
フリーパス
全リフトに当日何回でも利用できる券ですが、プラスチックのリストバンドタイプで、リフトフリーパスと表示されているのみです。 大人用と小児用は色が異なるだけで、文字では区別がされていません。


<栗東市コミュニティバス くりちゃんバス>
指定乗継停留所で乗継券が発行されます。券は100円(小児は50円)相当の金券扱いとなり、乗継後のバスは100円引きになります。 背景にくりちゃんバスのイラストがある軟券で、裏面に注意事項があります。当バスでは専用の回数券がありますが、今回は入手していません。 また、日祝日は全便運休です。

【記事番号】855
【名  前】かんくん
【タイトル】滋賀のきっぷ2
【投稿日時】2006/08/13 00:30
【メッセージ】
今回は湖北・湖東編です。

<北びわこ周遊スポット巡回バス>
SL北びわこ号の運転にあわせた恒例の運行です。今回は8/12以降の8月中の土日のみ運行で、大人300円の1日乗車券のみ発売されます。 (ちなみにSLは土曜日木ノ本方面のみ運行です。)
主催は北びわこ周遊観光フォーラム、運行は湖国バスで、車内と木ノ本駅前の特設売場で販売しています。 この乗車券提示で観光施設の割引等が受けられますが、交通関係では賤ヶ岳リフトが2割引きになり、オーミマリンの飯浦−竹生島往復が5割引になる為、 実乗用の他に1枚買ってバスに乗車しました。なお、両交通機関ともこの周遊バスがなければ路線バスの便が少ないので要注意です。

<賤ヶ岳リフト>
過去に報告があったような気がしますが、現況は山麓のみ切符発売(山上から片道希望すれば、山麓で現金払い)です。 券は片道が相互式軟券、往復が記念券様式です。往復券は乗車券部分が分離できる様式ですが、回収されません。 また八幡山ロープウェーの割引券も付いています。
さて、件の乗車券で割引適用を申し出たところ、通常の往復券で発券されました。これが正式な扱いかどうかは不明です。

<オーミマリン 飯浦−竹生島航路>
オーミマリンそのものが初乗船です。どうせ記念券様式だろうと思いながら、件の券で割引発売してもらうと、 上下2枚連綴の常備軟券(緑色OHMI地紋)で、通常発売の券に「5割引」の印を捺印し手発行しました。 但し、印字フォントや紙質が賤ヶ岳リフトのものと異なり、プリンター印刷かもしれません。券は乗船ごとに回収されます。
ところで、オーミマリンでは他の港からも竹生島への航路を運航しているほか彦根から多景島への航路もありますが、 いずれも往復または竹生島経由で発地と別の港への周遊運賃しか設定されていませんので例えば竹生島片道などは存在しません。 また、竹生島では乗船券は一切発行していません。(ちなみに竹生島上陸時に拝観料が必要な旨案内されますが、桟橋付近の土産店で飲食するか、 椅子があるだけの無料休憩所で休憩するなら拝観料を払わないことも可能です。)
琵琶湖汽船も竹生島関係は往復または周遊運賃しか設定されていません。 (大昔は記念券様式でしたが現在の様式は不明)

<ピステジャポン伊吹>
グリーンシーズンはゴンドラのみ運行です。乗車券は山麓、伊吹高原とも感熱印字と思われる印字済み券に発行日付を捺印するだけで、 どちらで買っても同じ券です。券は乗車時(往復券は復路乗車時)に回収されます。

滋賀のきっぷはまだ続ける予定です。

【記事番号】862
【名  前】かんくん
【タイトル】滋賀のきっぷ3
【投稿日時】2006/08/20 21:49
【メッセージ】
滋賀のきっぷ3
前回に引き続き航路を紹介します。またオーミマリンの県外航路も紹介します。

<おきしま汽船>
近江八幡市の堀切港と琵琶湖内の有人島である沖島を結ぶ航路ですが、現金払い(島民も通常運賃の半額を現金払い)で、 定期等を含めて乗船券の類は一切ないようです。
沖島は世界的にも珍しい湖沼内の有人島ということで注目され、近年訪問者が増えてきているようで、 ほぼ2時間に1回島から堀切へ往復するダイヤとなっています。
堀切港へは八幡駅前から休暇村ゆきのバスで行けます。(休暇村ゆきの便数は少ないが、そのほとんどが船に接続している。) ちなみにこのバスを使えば八幡山ロープウェーにも行けます。

<レークウエスト観光(瀬田川リバークルーズ・一番丸)>
連絡船の元祖(長浜−大津)で使用されていた外輪船を復元した船で瀬田川をクルーズしているもので、 11月までの土休日を中心に運行されています。但し、11月は石山寺乗船の一周航路のみ運航予定です。
乗船可能地は瀬田の唐橋・石山寺・南郷アクアの3箇所で任意の港で乗下船できます。(料金は大人で千円)
券ですが、予想通り記念券様式で、券部分は無地色紙で大人用と小児用で色が異なります。券は乗船券と乗継券の2片が連綴され、 乗船時に回収されます。従って千円で最大2乗船できます。
乗船券は各乗り場で係員が立ち売りするほか、乗船地周辺の土産物店・飲食店等の委託販売所でも同じ券を発売しています。 いずれも発行日、発行箇所等を明示せずに発行します。

<オーミマリン・水島航路>
敦賀湾に浮かぶ海水浴で有名な無人島・水島へ向かう航路で、7−8月のみオーミマリンが運航しています。 (後述のように券に「敦賀観光汽船」と表示しているものがあり、これが近年オーミマリンに営業移管されたと考えられますが、 詳しい事情はわかりません。)
オーミマリンのサイトでも詳細は不明ですので、航路について紹介しますと以下のようになります。
・敦賀発着 敦賀−色ヶ浜−水島 朝は敦賀発8時、夕は水島発16時のみで電車・バスの出庫・入庫系統に相当します。
・水島発着 水島−浦底−色ヶ浜−水島とピストン運行されます。客が少ない時でも色ヶ浜発毎時00分のみは運航されるようです。
水島が無人島で海浜しかなく、野営はできないこと、入島料として大人300円が別途収受されること、 敦賀発着する場合は運賃が異なることから渡船によく見られる現金収受は難しいだろうと予測して現地へ行ったところ、 やはり乗船券がありました。いずれも無地色紙の軟券で往片と分離不能な復片+入島料が連綴されていますが、 往片は発売控を兼ねて発売者の手元に残す為、趣味発券であっても往片が乗客の手元にわたることはありません。 特に敦賀発着は乗客毎に異なる運賃を記入して発行するので、補充券の控と同じ意味を持ちます。
(敦賀) コミュニティバス右回り「漁協前」下車すぐです。
敦賀へ最終便便で帰着するか日中に色ヶ浜へ戻るかで運賃が異なりますが、敦賀観光汽船表示、復片の着地敦賀、運賃欄空白の券のみ用意され、 大小、乗船区間に応じた運賃を記入して発行します。ここの係員は乗船券販売後他の係員や乗客とともに水島ゆきに乗り込み、 各港へ分散します。勿論、船出港後は敦賀で券を買うことは不可能です。
(色ヶ浜) 唯一駐車場、シャワールーム等が完備された場所で、大多数の乗客はここから乗船します。
券は係員が机を並べて販売する他、立ち売りもあります。大小別に同じ色の券が用意してあり、オーミマリン表示、 復片の着地色ヶ浜/浦底で、敦賀発行の券と色が異なり、大きさが一回り小さくなっています。直接確認していませんが、 帰りに敦賀ゆきの便を利用する場合は敦賀発行と同じ券を販売するようです。
(浦底) 色ヶ浜に比べるとひっそりとしています。色ヶ浜まで間にバス停が一つあるだけですので、歩いて移動することもできます。
券は係員が立ち売りしており、色ヶ浜の券と同じと思ったら…敦賀発行の券と同じ色で、サイズは色ヶ浜の券と同じですが、敦賀観光汽船表示、 復片の着地浦底の券が大小別に用意され、さらに敦賀着用として敦賀発行と同じ券がありました。

【記事番号】839
【名  前】matsu
【タイトル】鹿島鉄道
【投稿日時】2006/07/25 20:12
【メッセージ】
こんばんは。

鹿島鉄道では、最近、完全常備の入場券が設置された駅があります。
それは、鉾田、常陸小川です。しかしながら…現在は両駅とも入場券は欠札中です。
現在、本社に請求中で、印刷していると両駅の駅員氏は口を揃えておっしゃっていました。

鉾田では6月頃から、常陸小川では今月(少なくても7/5以降)一瞬のみ発売していたようです。
しかし、不具合が見つかって返納されたようです。
ま、もうじき新しい券が入るとのことなので、楽しみですね。

ちなみに、玉造町は、夏休み期間中、少なくとも8/20までは完全無人となっています。(駅窓口にはお休みとの掲示のみです)
訪問をお考えの方は、注意が必要です。
ここは、普段は平日のみ営業(のはず)ですが、6月くらいから係員氏の事情により、朝9:30までの本社から出張しての営業となっていました。
それ以降、また駅の営業が元に戻ることに期待したいと思います。
ちなみに、ここの7/5現在の入場券はゴム印補充の旧券でした。

蛇足ながら、関東鉄道の稲戸井も、硬入は新券になりました。

簡単ですが、報告まで。
(繁忙助勤)はじめまして。先月に鉾田で入手したのですが、裏面の社名が鹿島臨海鉄道になっていました。 2006/07/25 21:00:50
(Snowcat)7/17に茨城交通の那珂湊に寄ったところ、こちらの硬券入場券にも変化がありました。様式は淡赤色地紋のA型で、駅名部分は補充ですので無人駅を含め他の駅の分も作成して頂けます。裏面に那珂湊管理駅発行の文字があり、日付ははんこでした。鉾田は近くを通りましたが駅には寄りませんでした。。。 2006/07/26 12:45:25
(matsu)本日、常陸小川に立ち寄ったところ、新しい硬入が発売されてました。完全常備券です。鉾田には行っていませんので確認はしてません。 2006/07/30 20:45:02
(k-urado)先月30日に鉾田駅に寄りましたが、こちらも常備券でした。 2006/08/02 23:03:45
(matsu)玉造町は、8/21から営業を再開しました。ただし、これまでどおり平日のみの営業とのこと。まだ駅名ゴム印補充の硬入です。蛇足ですが、関鉄の竜ヶ崎はつい最近新券の完全常備券になりました。 2006/08/24 19:34:47

【記事番号】840
【名  前】生産11課
【タイトル】安倍川の花火臨発
【投稿日時】2006/07/28 14:36
【メッセージ】
こんにちは、生産11課です。
明日、安倍川花火大会の静鉄ジャストラインの臨発は、
静岡駅前・新静岡駅前とも行われるとのことです。
明日の静岡県のお天気は、晴れのち曇りとのことなので、
花火大会は開催できるものと思います。
私は当日、浜松市春野町で会社の仲間と川原で焼肉大会のため
行くことが出来ませんが・・。
(LXI)今年は小児50円セールに掛からない様ですから静岡鉄道地紋の90円券が出そうですね...もう安倍川花火の季節ですか、1年経つのは早いですね。 2006/07/28 20:10:54
(倉田山人)(花火つながりで)明日の桑名の花火昨年までの往復は出ないとのこと。ということは西桑名の臨発に期待ですが……? 2006/07/28 20:30:57
(生産11課)明日はエコパで静岡ダービーですが、ジャストラインの掛川からの臨時バスの案内出ていませんね。明日の天気の訂正です。曇りで降水確率30パーセント。午後から一時雨または雷雨とのことです。折りたたみ傘を用意したほうがいいかもしれません。 2006/07/28 21:13:47
(生産11課)昨日と本日は舘山寺の花火大会でしたが、臨時バスは出ましたがバス券の臨発はありませんでした。今度は鹿島・三ケ日の花火大会です。臨発が行われると思いますが、遠鉄はETカードの発売をしていません。ナイスパスのみとなっています。 2006/07/30 19:51:14
(Snowcat)7/29の午前中は千葉で仕事、その後アクアラインバスと新幹線で午後3時に静岡着。3時半から静岡駅北口の隅のほうに仮設テントが設営され、花火大会直行バスの乗車券発売が発売開始されました。内容は大人用が180円でしずてつジャストラインのオレンジ地紋、小児用が90円で静鉄バスオレンジ地紋、双方とも発駅補充だが空白のまま発売で半硬券です。往復の場合は2枚発券で、新静岡も全く同じ内容(レシート状の券もありました) です。 バスは4時からの運行でしたが、かなり混んでいたようです。花火は見ずに帰りました。 2006/07/31 12:26:33
(コーちゃん)私も静岡駅で買ってきました。予め2枚ずつに切り離してあり、発券はスムーズでした。 2006/07/31 20:16:12
(生産11課)切符をとるか会社の人間関係をとるか悩みましたが、会社のほうを選択しました。レシート券は予想外です。 2006/07/31 21:23:43

【記事番号】841
【名  前】LXI
【タイトル】国際興業バスサッカー臨発
【投稿日時】2006/07/28 20:42
【メッセージ】
7月26日、埼玉駒場スタジアムでの浦和レッズ主催試合、JR東浦和駅でのサッカー臨発に行って来ました。
今年の3月以来、浦和レッズ主催で駒場での試合は7月26日以降は10月15日までチャンスがない為、賭けました。
3月の時はレッズ主催試合にも関わらず、東浦和駅での臨発が出なかったので、今回ももしやと思いましたが、 子供達の夏休みシーズン中とあって、大丈夫だろうと思いましたが大丈夫でした。

・東浦和駅⇔駒場スタジアム 大人券 220円 茶色社紋地紋
・東浦和駅⇔駒場スタジアム 小児券 110円 柿色社紋地紋

夕方17時頃から立ち売りの兄〜ちゃん部隊が売っていました。
券の取扱いは丁寧で、破損なく綺麗に冊から切り離してくれました...知人のも含めて複数枚購入。
JR浦和駅での臨発で売ってるJリーグ乗車券とサイズ等はいっしょです。
サッカーボールのイラストも入っています。
19時キックオフなので、18時30分頃までが勝負だと思います、なお、バスは16時から運行ですが、 きっぷ売り部隊は17時以降から出て来る様です、私は17時40分頃に行きました。

今年5月より体調を崩し、収集旅は長期中断中で、収集活動停止状態です。
今は療養中の身なんで、長距離旅は×となっています。
なんとか8月5日は動きたいと思っております。
今夏は青春18きっぷを買っていません。
(LXI)明日(5日)の岡崎・浜松遠征は、体調不良の為に取りやめます。 2006/08/04 19:03:21

【記事番号】842
【名  前】新愛宕山鉄道
【タイトル】江若鉄道@大津歴史博物館
【記事番号】2006/07/30 16:25
【メッセージ】
7月28日から9月3日まで(月曜は除く)滋賀県の大津市歴史博物館で企画展『ありし日の江若鉄道』が開催されていますが、 会場の2階受付で37年前の江若鉄道廃止記念乗車券が2000円で販売されています。 当時の廃業記念パンフレットと江若交通ボンネットバス運転記念乗車券との抱合せ販売(この分だけは江若交通の委託販売のようだ) ですが、これ以外にも企画展図録が600円、当時の沿線住民などが撮影した江若鉄道の映像を収録したDVDが1500円など内容の割りに 割安感がある史料ばかりなので一通り買えば記念切符の割高感が少しは解消されるかも? 図録とDVDは会期末には品切れが予想されるされるので興味のある方は早めのご来場を。 また入館券の図柄はこの記念切符の図柄を流用して大人と高校・中学生と小学生の3種類あります。 (団体割引券も別に3種類作ってます)場所は園城寺(三井寺)の隣なので車以外ではチト不便かも?
(倉田山人)私もここへ行ったことがあります。鉄道を使うなら、山科で京阪に乗り換え浜大津へ、そこで坂本行に乗り換え「別所」下車。右側の道路を渡り、市役所の横の赤のポストを奥に行き、突き当たりを左に行くと駅下車後徒歩で約5分でつきます。京阪では琵琶湖近辺で使える紙のフリー券を売っているので(500円)それを使うと便利との友人から情報を得ました。この行った友人からの報告ですと、入った最初の所に無造作にきっぷが置かれており、江若鉄道以外の湖西線のきっぷがあったので学芸員さんに苦言を言ったとのことです。展示内容も良かったのに、ここの展示で興ざめしたとの話を聞きました。 2006/07/30 18:20:30
(Tatsumi@管理人)江若鉄道と湖西線は(実際にはほとんど用いられませんでしたが路盤の譲渡や、湖西線への江若鉄道線の駅と対応する駅の設置の設置など)関係がありますから湖西線の切符が展示されていてもなんら不思議がないような気がしないでも・・・。 2006/08/02 21:29:28

【記事番号】843
【名  前】倉田山人
【タイトル】マルス券について教えてください
【投稿日時】2006/07/30 20:56
【メッセージ】
四国の土佐電トラベル?で発行されたようですが、友人から発行箇所が「宅配四国81」と書かれたマルス券を手に入れたとのことを聞きました。 土佐電トラベルという旅行社ならマルスを置いているはずですのその点もわかりません。
この「宅配四国」というのはどんなサービスなのでしょうか?JR東海のお届け端末のようなシステムでしょうか? ご存じの方お教えいただきたく存じます。なお券の右隅には紫で券の管理番号が入った券になっています。
(Tatsumi@管理人)旅行社すべてにマルスがある・・・なんていうのは幻想のような気がしないでもないですが・・・設置費用高いようですし・・・。右隅の券番号はカット紙かロール紙かの違いなので、端末には関係ないような・・・。 2006/08/02 21:47:32
(倉田山人)「宅配四国」が気になっています。マルス端末がこの旅行社にないのかも? 2006/08/02 23:59:07
(料補収集家)多分、お届け端末だと思います。JR東日本にもありますし。 2006/08/03 16:09:44
(倉田山人)四国・土佐電にはマルスが設置されていないそうです。「お届け端末」でした。 2006/08/05 20:20:05

【記事番号】844
【名  前】倉田山人
【タイトル】豊橋鉄道の夜行バス券
【投稿日時】2006/08/01 20:20
【メッセージ】
8月1日から新宿・豊橋エキスプレス「ほの国号(練馬駅前西〜田原駅前)」が走ります。 以前伊良湖までJRと共同運行していた時代は紙券があったらしいとのことを誰かからうかがいました。 今回は紙の乗車券があるのでしょうか?今はネット予約がはやりですので、コンビニクーポンやコンピューター券だけでしょうか?
ちなみに豊橋駅前のバス券売所は今日からオープンカウンター形式で新装になったとの事をうかがっています。 当然コンピューターが入っているものと思われます。
(C制)いつもお世話になります 豊鉄の現場にはオンラインが無いので紙券の発券と思われます。伊良湖ライナー時代の回数券はJR仕様?みたいな感じでしたが今回は?? 2006/08/04 01:38:18

【記事番号】845
【名  前】かんくん
【タイトル】花火
【投稿日時】2006/08/05 20:30
【メッセージ】
昨年の情報を参考に花火臨発券を集めてまいりました。
<岡崎花火>
JR岡崎駅自由通路で机を並べて発売中往復券と表示していましたが、同じ内容の券を2枚発売するだけは昨年と変わりません。
ただ、券の内容は非常にオーソドックスな内容となりました。
表(緑色名鉄バスマーク地紋)
名鉄バス普通券/110円区間/通用乗車1回限り有効
<裏>
券番(01-00403)/110円 東岡崎出札発行

即ち名鉄バス唯一の金額常備券に生まれ変わっていたのです。私としては昨年様式のほうが守備範囲を外れそうな様式だったので、 ありがたい話です。余談ですが岡崎駅前の出札所は昨年の花火前に既に営業をやめていましたが、 今は隣接コンビにもろとも更地になっていました。

<鹿島の花火・遠鉄>
昨年どおりで新浜松は往復といいながら片道券2枚発売で大人用は西鹿島発の印刷、小児用は新浜松発の印刷でした。
西鹿島は西鹿島発の金額式券各種でした。
金額式券はどの券も金額部分ゴム印補充です。こだわらない人は新浜松だけで買えます。
西鹿島駅前では車内券による臨発も行っていました。

<鹿島の花火・天竜>
昨年どおり硬券発売がありました。但し、券の内容は厳密にチェックしていません。
(LXI)失礼します。岡崎花火の券ですが、大人用と思われる「220円」券はなかったんでしょうか?昨年は大人券220円/小児券110円がそれぞれ出ていたもんで、宜しくご教示お願い申し上げます。 2006/08/06 07:01:23
(Tatsumi@管理人)LXIさん、こんにちは。大人用の220円券もありました。今年は16時ぐらいに発売準備が始まりました。画像はブログのほうにupしてあります。名鉄バス口座一覧資料への反映はしばらくお待ちください。 2006/08/06 08:05:03
(LXI)↑管理人さん、補足情報有難うございます。 2006/08/06 10:29:29

【記事番号】848
【名  前】かんくん
【タイトル】花火2
【投稿日時】2006/08/06 23:37
【メッセージ】
三ケ日花火の券を見たくて天竜浜名線に久々訪問です。
まずは通常販売のもの
開業20周年の全線フリー券大人1000円券は少なくとも新所原では発売中、 売り切れた駅もあるようで通常のフリー券所持客もおられました。
<トロッコ関係>
トロッコ券は有人各駅で発売、予約制ですので当日乗車で無予約の分は列車出発駅のみで販売です。 トロッコ2両とDC1両があるので予約だけで完全に満席になることはなさそうですが、 日付が決まっているのなら予約した方が無難かもしれません。ちなみにトロッコ券は当日限り有効で回数制限がないので、 1枚券を買えば往復利用できます。
トロッコ車内では「天竜二俣トロッコ」発行(ゴム印)の補充券で乗車券を発行します。
<天竜二俣駅>
硬券は4種類
入場券
自社線内一般式 掛川行き
JR連絡券掛川経由 金谷ゆき
JR連絡券掛川経由 二俣本町から静岡行き

<奥浜名湖>
16時半頃から発売していました。
硬券は寸座、知波田行きなど数種類でこの両者は奥浜名湖駅発行表示です。他の券種は確認(購入)していません。 硬券のない口座は営業課(ゴム印)発行表示の駅名式補充券ですが、「実際に乗車するなら発行する」とのことです。 また補充券は複数人の1枚発行も可能ですので、1回頼むごとに1枚しか入手できません。 混雑時対応ですから当然と言えば当然の対応ですね。
(シス区)20周年フリーは新所原で8/5に購入しました。掛川や天竜二俣あたりは危ないかもしれませんね?限定10000枚、10駅での販売なので、単純に1駅当たり、大人500枚、子供500枚の1000枚単位になりますが・・・。 2006/08/07 10:52:06
(Snowcat)私も三ケ日に行ってきました。三ケ日には18時頃に着きましたが、駅前で机を出して線内各方面行きの硬券を発売していました。忙しそうでしたので適当に安価な券を買い、歩いて奥浜名湖に移動。こちらは硬券全種と補充券を買いました。知波田でも三ケ日行きの大人用と小児用の硬券の発売があり、こちらは日付ははんこでした。新所原でも三ケ日対応で硬券の都筑行きを発売しておりましたがこちらは大人用のみです。前日の西鹿島は花火の始まる17時までいましたが、遠州鉄道の軟券や天竜浜名湖線の相互式硬券は無く、そのまま帰ってしまいました。花火を見てから帰ったほうが良かったようです。。。 2006/08/11 12:12:07



過去ログ 切符関係 に戻る
たつみんの路面電車と切符と旅行貯金のページ に戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください