このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

過去ログ


切符関係 148〜164、167、165、166

【記事番号】148
【名  前】うちわ
【タイトル】近鉄鳥羽駅
【投稿日時】2004/05/08 21:47
【メッセージ】
本日、所用の帰りに鳥羽駅を訪問。硬入を購入したのですが、
この駅は特定料金の140円ですが、券面表示は150円でした。

他の特定料金駅の硬入も現在、このような「手抜き」印刷なのでしょうか?

ちなみに、窓口番号は02です。

時間が午後5時を廻っていたので、三重交通や汽船関係も収集出来ず、このGWは、この券が唯一の収穫でした。

(よっきゅん)大垣は共同使用扱いをやめた際に140円から150円に改定され、新券が出ました。本当は140円なのに150円の硬入を売っているのならおかしなことです。私は事情を存じませんが、共同使用の扱いではなくなっているのかもしれないです。 2004/05/09 00:06:09
(Tatsumi@管理人)ををっ、近鉄鳥羽駅が150円券ですと…なぜなんでしょうね? 2004/05/10 11:54:41
(成増になります)ファイルを確認したところ、昨年8月に買った券はちゃんと140円の表記です。ミスったのかな? 2004/05/14 23:28:58

【記事番号】149
【名  前】LXI
【タイトル】電鉄富山駅有人出札に変化
【投稿日時】2004/05/08 22:04
【メッセージ】
今日...黄金週間中に富山へ行っていた友人から聞いた話しですが。
富山地方鉄道「電鉄富山駅」の有人出札が、左隣の総合案内所(旅行センター)に統合された模様です。
有人出札はカーテンがしめられていたそうです...身障の友人は身障券を総合案内所で買ったそうです。
地元の方の続報をお願いします。

(ヌクヌク)夏季限定のブツはどうなるでしょうね… 2004/05/08 23:18:57
(よっきゅん)少し前に合理化で日中以外は出札を閉めて改札そばの精算所で「環境回数券」の普通券への引き換えなどに応じていましたが、その後さらに状況が変わったということなのでしょうか。1日中(従来の)有人出札が閉まっているのなら、合理化がさらに進められたということになります。 2004/05/09 00:10:33

【記事番号】150
【名  前】成増になります
【タイトル】ヨッシーの大冒険
【投稿日時】2004/05/10 00:17
【メッセージ】
 乗りつぶしがてらに吉野に行ってきました。ここのロープウェイのレトロ感はなかなか
いいですね。何も支柱に堂々と昭和3年建築なんて書かなくてもとは思いましたが。

[吉野大峯ケーブル自動車]
<千本口駅>
 ロープウェイの乗車券は無地色紙軟券です。片道券は金額式で区間表示は無いですが、
発売駅の表記はあります。大人用は緑で、小人用は黄色の色紙。
 往復券は片道券より横長でやや厚手。往券は「○往」という表記があるだけ。復券は
金額等の記載はありますが、区間表記や発売駅はともかく、会社名すら表記されていな
い・・・。「賃金払戻御断」という注意書きも。大人用は黄色、小人用橙色の色紙。

<吉野山駅>
 こちらの片道券は大人用は青色、小人用は黄色の色紙でした。大人用はちゃんと吉野
山駅と表記されていますが、小人用は残念ながら千本口駅と表記されているものでした。
まあ、下のと違って縦赤線が入っていていますが。往復券は下と同じようなので買って
いません。
 この他、同社のバス乗車券も発売していました。白無地の軟券で、発駅無しの金額式
です。

 索道もまだまだ奥が深いですね。

(新愛宕山鉄道)同社の奈良2ナンバーの古い路線バス車輌は健在でしたか? 2004/05/10 09:19:33
(成増になります)バス車両も興味はあったのですが、時間が無くて確認していません。何せ、切符を買っているのに、歩いて下山するぐらいで(苦笑) 2004/05/13 00:42:36
(新愛宕山鉄道)言われてみれば私も切符は買ったけど乗った記憶がありません。ここのロープウェーは近鉄沿線でありながら近鉄資本が入っておらず、かつ戦時中の金属回収にも抵抗して存続した現存最古の索道会社なので支柱に建築年を入れたくなる気持ちは解らないでもないです。 2004/05/14 00:29:50
(かんくん)成増になりますさんの情報のおかげでバス乗車券入手できました。ありがとうございます。一番安いのは「170円」、回数券は「ない」と言われました。バスは行き先表示がなければ、通常のマイクロバスでとても有料運送のバスとは思えません。運賃箱もなく、運転手が直接運賃収受していました。金片らしきものも見えましたが、駅で売っているものと同じと思い深追いしていません。また、竹林院前バス停にも切符売場がありましたが、こちらは本日営業していませんでした。(売っている券は駅と同じと思われますが) 2004/06/13 21:01:49

【記事番号】151
【名  前】Tatsumi@管理人
【タイトル】三岐鉄道の話題
【投稿日時】2004/05/12 10:36
【メッセージ】
このGW、三岐鉄道三里駅に新たなスポットが誕生しました。
それは博物館「三岐鉄道車輌大図鑑」です。
開館日は毎週日曜日の10〜15時です。
で、ここからが本題ですが、なんと電車で来場の方には特製博物館入館券(A型硬券、三岐自社地紋)をプレゼントされるそうです。
三岐鉄道の新しい硬券といったところでしょうか?
硬券の画像は三岐鉄道車輌大図鑑というWebサイトにupされております。

(コーちゃん)硬券の宝庫三岐線に新顔登場ですね。北勢線にも登場してほしいですね。 2004/05/13 21:59:46
(Tatsumi@管理人)下工弁慶号見学記念とかあればいいですよね〜 2004/05/14 01:23:27
(LXI)かなり前でしたか、夏期限定で三岐本線乗り放題券が出た事がありましたが、この施設訪問に絡めて1日券出ませんかねえ...期待してます。 2004/05/14 21:35:26
(Tatsumi@管理人)1日券といえば、昨年の鉄道の日に三岐本線、北勢線と近鉄の近鉄富田・桑名間が乗り放題となる1日乗車券が出たことがありました。この日は阿下喜・西藤原間に臨時バスが運行されたと記憶しています。三岐鉄道には他にも駅に併設された施設が多いのでぜひ出して欲しいですよね。 2004/05/14 21:44:02
(LXI)そうでしたね...その様なフリー券出てましたわ。上記に書いた1日券は平成11年7月〜8月に出した「夏休み1日フリーきっぷ」と言う物で、定期券サイズの少し硬めの軟券でした、桃色三岐地紋で近江鉄道の企画フリー券よりも少し大き目な券でした。裏面に路線図が描かれてなかなか興味ある券でした...手元にある券番は0013番です。 2004/05/19 21:18:19

【記事番号】152
【名  前】Tatsumi@管理人
【タイトル】名古屋工業大学 大学祭のご案内
【投稿日時】2004/05/15 00:18
【メッセージ】
管理人が所属しております鉄道研究会も大学祭に出展することが決まりましたのでご案内させて頂きます。

名古屋工業大学 第42回工大祭
出展内容(1)ライブスチームの運転、釜飯販売、機関誌頒布
    (2)Nゲージ模型運転体験、釜飯販売、機関誌頒布、写真展、模型作品展、発表
出展場所(1)屋外:1号館前広場
    (2)屋内:23号館 共5講義室
出展日時(1)6月18日(金)10:00〜17:00
         19日(土)10:00〜16:30
         20日(日)10:00〜14:00
    (2)6月18日(金)10:00〜17:00
         19日(土)10:00〜15:30

屋内・屋外ともに模擬硬券などを発券します。
詳しくは名古屋工業大学鉄道研究会のWebサイト(http://nitrfc.hp.infoseek.co.jp/)をご覧下さい。
管理人は基本的に共5講義室の出札窓口にいます。
よろしくお願いします。

(Tatsumi@管理人)鉄道ファン・とれいん・レイルマガジン・鉄道ピクトリアルに案内が掲載されました。が、その後上記のように変更となりましたのでご注意ください。鉄道ファン以外には硬券も掲載されました。 2004/05/22 00:56:21

【記事番号】153
【名  前】LXI
【タイトル】トレインフェスタ2004
【投稿日時】2004/05/17 20:25
【メッセージ】
16日、名古屋へ行く途中で立ち寄りました...11時頃でしたが風雨の強い中、結構な賑わいでした...。
切符関係は3階の会場でやってました...私は初めてですので、出展会社の展示ブースをこまめに覗きました。
どこも記念券を持って来てましたが、既報の廃券売りは大井川鉄道・岳南鉄道・天竜浜名湖鉄道がやってました...。
硬券はあまり知らない(得意分野でない)ので、大井川の廃券勝手に袋満杯に詰めて500円のとこをがさりましたが、珍駅のがどこか良く
知らないので手が出ませんでした...黄色地紋の往復券の片ッ方とか電車急行券とかもあり...軟券がない...。

岳南は何枚か勝手に選んでいくらと言う感じ...1日券(現行品)の廃券もありましたね...車補の切り売りはありませんでした。
天浜は20枚無作為に取り混ぜて1袋100円でした...。
静岡鉄道は鉄道線の車補1冊500円(昨年買った物です...今年も出してましたよ生産11課さん)位で、あとは鉄道用部品や備品(ダッチングマシン2万は高いと思う)を持って来てました。
遠鉄さんはちびっこ向け企画で、券類は見ませんでした...。
伊豆急さんはブースがあるのかもわかりませんでした...。
何か1品は買って帰りたいと思い、天浜さんで廃券20枚1袋100円を買いました...。
自宅で開封してみたら、発駅は気賀・原谷・戸綿・三ケ日が入ってましたが、既報にあったフルーツパーク発の券が2枚あった(着駅 天竜二俣と西鹿島)...なぜか「天竜二俣駅発行」となってましたね。
各社が最新版の案内パンフレットや時刻表を配布してまして、むしろ、こちらの方が私は嬉しかったです。
他の展示や駅弁コーナーも結構賑わってました...。

他の収穫
 *JR沼津駅 特急あさぎり号ホーム内立ち売り自由席特急券
ちょうど、乗り継ぎで待ってたら売ってたので買いましたが、駅員が気合を入れすぎて部分破損(泣)...後は何も言えません。
大人310円と小児150円の2種類を持って5号車付近のホーム内事務所前に立ってます。
 *名古屋鉄道 新名古屋駅精算所 地図様式補充券(地補)
時間の関係で豊橋から名鉄線を利用...いつもの瀬戸線乗り継ぎで。
地補は「15.」で従来のままでした...。
改訂物は当面出そうもありませんね。
こんな感じでした...。

(生産11課)静鉄の車補ですが、金山でも出していますね。2年の間に半額の500円ですか。 2004/05/17 22:32:53
(新愛宕山鉄道)最新版のパンフレット、時刻表・・・すごく興味があります。 2004/05/19 22:31:33

【記事番号】154
【名  前】かんくん
【タイトル】タンゴ半島その1
【投稿日時】2004/05/17 22:40
【メッセージ】
タンゴ半島の懸念を一気に解消しました。(あくまでも私にっとての懸念ですが)

〔京都交通〕以前、京都地区については報告しましたが、その続きとして舞鶴地区を報告します。尚、金片以外はどこで買っても同じ券なので、金片の有無を中心に報告します。

<綾部駅前>
駅前の待合室内出札で金片を発売しています。
<西舞鶴駅前>
駅前の待合室内出札で金片を発売しています。
<福知山駅前>
駅前の待合室内出札で金片発売しているはずですが、今回は時間内に訪問できませんでした。
<市場車庫前(東舞鶴)>
バス停前待合室(営業所隣接)内出札で金片発売。休憩時間中は隣接の営業所事務所で取り扱う旨掲示があり、実際発売していました。

以上の営業時間は詳細不明ですが、土休日を含む毎日9時〜17時前後営業、12時又は13時から1時間休憩のようです。

<天橋立>
駅から宮津方向に少し歩いた所に専用の乗り場があり、ここの待合室内出札で金片を発売。
結構目立つ古い建物ですが、いつも窓口が閉まっていました。今回は京都行き快速バス発車時刻にあわせて訪問、ようやくゲットできました。一応営業時間としては8時30分〜16時37分までとなっているようですが、バスの発着に関係ない時間帯は一時閉鎖されているようです。
<宮津駅前>
タクシー営業所に隣接して窓口がありますが、東京行き高速バス乗車券と回数券しか扱っていない旨明示してあったので、何も訊きませんでした。

〔丹後海陸交通〕
<宮津案内所>
宮津桟橋バス停前の、趣のある建物内に窓口があります。取扱券種は、高速バス乗車券と定期、回数券です。原則として、いずれも機械による発券ですが、回数券は通常の綴り軟券もあり、特に頼めば発売してくれました。
尚、機械のない案内所等でも機械で前出しした回数券を発売することがあり、注意が必要です。

<宮津駅前>
営業時間は平日、土曜日の15:30〜16:00のみです。これは梅田行き高速バスの発車時間に相当します。また、掲示によると回数券の購入希望は、事前に営業所に連絡する必要があるようです。
おそらく、この売場専用の乗車券類は設備されておらず、宮津案内書から必要な券を持ってきて販売しているのではないでしょうか。

〔カヤ興産〕
現在加悦鉄道を継承しているバスは、カヤ興産の子会社「加悦フェローライン(株)」のようですが、乗車券類唯一の販売場所カヤ興産(株)本社(SL広場に隣接)で発売中の普通回数券は、「カヤ興産」の名前になっていました。金額部分を補充する橙色自社地紋の券で、(表示内容は鉄道と異なるものの)加悦鉄道時代の切符を思い出させてくれます。
尚、バスの金額式回数券としては珍しく1箇月の有効期間が設定されており、このため発行日と有効期限が最終券片に表示されます。但し、他社と同様一度に複数枚使用することはできるようです。

【記事番号】155
【名  前】かんくん
【タイトル】タンゴ半島その2
【投稿日時】2004/05/17 23:22
【メッセージ】
続きです。
〔舞鶴汽船〕
舞鶴湾内を運航する定期航路です。時刻表等では定期遊覧船の扱いになってますが、れっきとした生活航路で東航路(東舞鶴−大丹生)、西航路(西舞鶴−大丹生)とも途中寄港地が多数あります。
便数は少なく、朝、昼、夕に集約されていることから「通院、通学」利用が大半だと思われます。
乗船券は西舞鶴のみ発売しており、下記の券があります。
1.常備乗船券
軟券の色紙ですが、相互式で発着地、運賃が明示された正統派の券です。発行控があり、大人用以外に発行する場合は、「小」などのゴム印を捺印して対応します。
西航路各港着の券即ち、大君(緑色)、吉田(黄色)、青井(水色)、白杉(白色)、千歳(青色)、大丹生(橙色)の6種があります。
2.補充乗船券
三角運賃表式の補充券があり、大丹生を経由して東航路の港着の場合に発行します。白色無地
3.手、小荷物切符
券面には「領収書」とあるので実際に使用した場合は入手可かもしれません。料金と着地を○で囲む方式の券で白色無地です。

西舞鶴以外の港(といううより桟橋しかない)から乗船する場合は、船員が現金収受します。(大丹生をはさんで東航路と西航路にまたがる場合は補充乗船券を発売)実際には乗客から現金を収受した後乗船券を発行→帳簿に記載→券を回収の一連の操作を一度に実施しているようですが、このような流れのため船内で発券した券が回収されないと後々大変なことになりますので、趣味購入に応じることはできません。設備している券は西舞鶴に設備してある券と全く同じですから、船員さんに迷惑をかけないように必ず西舞鶴で買いましょう。
さて、この航路は今年(16年)9月30日限りで廃止される予定です。

〔北近畿タンゴ鉄道〕
<栗田>
入場券のほか自社線内金片は200円券他数種、往復券は宮津、天橋立、西舞鶴がありました。
JR連絡は遠距離しかなく、西舞鶴経由が京都、高槻、新大阪(摂津富田)、大阪の4種、宮福経由が大阪、京都、高槻の3種がありました。料金券、補充券類は確認できませんでした。

<宮津>
めぼしい硬券がないので、宮津−福知山の指定席特急券を頼むとマルスで発券した120ミリサイズ「指定券」と「出札補充券」という名の線内専用駅名式特補が出てきました。

<大江>
硬券たち(往復福知山、自特、大阪ゆき片、宝塚ゆき片など)は健在でした。

(Tatsumi@管理人)補充乗船券いいですねぃ 2004/05/18 13:28:22
(うちわ)舞鶴汽船、無くなるんですか。残念ですね。西舞鶴港には戦前から活躍していたんじゃないかと思われる古い連絡船が留置されていたのを思い出されます。補充乗船券が立派でしたね。 2004/05/23 21:06:11
(LXI)補充乗船券ですが入手しました、意外にシンプルですね。大人/小児/身障の兼用ですね、券寸法は92mm×76mmです。 2004/06/01 21:37:21

【記事番号】156
【名  前】うちわ
【タイトル】近鉄など
【投稿日時】2004/05/23 20:57
【メッセージ】
5月16・23日と三重県を廻ってきました。ご参考にして下さい。

(近畿日本鉄道)
駅名・窓口・券番・印刷年月
5月16日
賢島・02・2120・無し 鵜方・02・3247・無し 志摩磯部・01・2874・無し 白木・01・0443・無し
志摩赤崎・01・0430・無し 中之郷・01・0735・無し 鳥羽・02・6406・無し 五十鈴川・01・1875・無し
宇治山田・01・4556・無し 伊勢市・01・0051・無し 宮町・01・0541・7.8 小俣・02・0018・無し 明野・01・0026・無し
明星・01・0041・無し 斎宮・01・1318・無し 漕代・01・0459・無し 櫛田・01・0813・無し 東松阪・01・0032・無し
松坂・01・0280・無し 松ヶ崎・01・0060・無し 伊勢中原・01・0421・無し 伊勢中川・01・0128・無し
久居・01・3606・無し 南が丘・01・0741・10.1 津新町・01・2570・7.8 江戸橋・01・1597・無し 高田本山・02・0631・7.8
白塚・01・0925・無し 豊津上野・01・0726・無し 千里・01・0092・無し 磯山・01・0560・10.1 鼓ヶ浦・01・0561・無し

5月23日
中川原・01・0521・10.1 伊勢松本・01・0985・無し 伊勢川島・01・0741・無し 高角・01・0667・無し 桜・01・0936・無し
菰野・02・1065・無し 中菰野・01・0607・無し 湯の山温泉・01・2606・無し

(近鉄志摩観光汽船)
賢島港
定期航路の券は、自動券売機化・観光タイプの軟券・クーポン引き換えで約A型軟券パルケエスパーニャゆきあり

(鳥羽市営航路)
鳥羽港
約B型軟券・無地白・小人110円区間・赤線3条

(三重交通)
鳥羽バスセンター
B型半硬券・三重交通青地紋・相互式・鳥羽バスセンター⇔志摩スペイン村・大人1200円小人600円

(近鉄鳥羽駅前駐車管理組合)
軟券・無地紋オレンジ・金100円

(三岐鉄道三里駅)
A型硬券・三岐地紋赤・博物館入館券・券番0062


(Tatsumi@管理人)うちわさん、報告有難うございます。特に近鉄鳥羽駅前駐車管理組合の軟券にそそられます。 2004/05/23 21:51:49
(コーちゃん)伊勢川島の「利用当日」や斎宮の小児断線の斎の字が90度左に倒れているミス券が両方とも元に戻っているとの情報がありますが、購入された券はどうでしたでしょうか? 2004/05/24 19:20:46
(よっきゅん)鳥羽駅の硬入はいくらで買われましたか? 150円表記はミスではないかとの情報があります。 2004/05/24 21:28:45
(成増になります)昨年8月現在ですが、志摩マリンは港ではなく、駅構内の案内所で常備券が有りましたよ。 2004/05/24 22:31:22
(ピグマリオン)私もその頃に買いました。>志摩マリン 2004/05/25 18:10:03
(ヌクヌク)約A型が6口座でしたっけ?↑ 2004/05/25 20:57:56
(うちわ)管理人さん>ほんとにただの色紙です。書き込むネタがあまりないので、つい載せてしまいました。すみますん。 コーちゃんさん>両駅とも正常な状態になっていました。 よっきゅんさん>間違いなくミス券です。今回も窓口氏が、「これ150円になっているけど140円だから」と言っていました。駅員も気づいて発売しているようです。 成増になりますさん>駅構内の案内所で常備券を発売は、気づきませんでした。情報ありがとうございます。次回の課題にします。   上記の投稿とぜんぜん関係ないのですが本日、大阪の仕事場から帰りに阪奈道路から見たくれなずむ大阪の景色があまりに綺麗だったので、じっくり眺めたくなり信貴生駒スカイラインを利用。ここの通行券は観光券タイプですが、近鉄地紋で券面に「近畿日本鉄道」と印刷されています。少し徳をした気分になれます。 2004/05/25 21:51:48
(Tatsumi@管理人)近鉄鳥羽駅の入場券は買いですな。>「これ150円になっているけど140円だから」 しかし、訂正表記などは券面にしないのでしょうかねぇ。 2004/05/25 22:59:48
(Tatsumi@管理人)鉄道会社直営の有料道路で地紋が入るのは珍しい様な気がします。>信貴生駒ラインの通行券 2004/05/26 12:29:38
(ポリやん)私も4月に湯の山線の入場券を集めたのですが伊勢川島・01・0728は「2時間以内」が「2時分以内」となったエラー券でした。 2004/05/26 22:44:37
(Tatsumi@管理人)ポリやんさんこんばんは。新手のエラー券ですな。>「2時分以内」 2004/05/26 22:45:46
(うちわ)ポリやんさん>伊勢川島の券、今確認しましたが「2時分以内」でした。笑えます。同じく、湯の山温泉も「2時分以内」です。この部分がミス印刷とは、想定外でした。 2004/05/26 23:32:54
(Tatsumi@管理人)うちわさんこんばんは。えぇっ・・・ここもですか。>湯の山温泉 2004/05/27 00:45:18
(成増になります)ほんまや。気づかなんだ。>湯の山温泉 2004/05/28 22:15:26
(ポリやん)>湯の山温泉・01・0180は当方のはエラーではなかったです。4/8購入。 2004/05/30 23:46:23
(うちわ)ん?4/8で0180。5/6で2606・・・。なんで、そんなに飛ぶんだ?よく、100枚売り切ったらまた、0001番に戻った駅なら知っていますが・・・。 2004/05/31 23:29:52

【記事番号】157
【名  前】LXI
【タイトル】江ノ島電鉄ネタ
【投稿日時】2004/05/28 21:31
【メッセージ】
江ノ島電鉄(江ノ電)の車内補充券が今月から新券になりました。
今バージョンもモノクロ4コマの写真入りで、江ノ島展望台(大写し)・2000系車両(2コマ)・長谷大仏の各写真が券面を飾っています。
地紋色は前回同様黄色江ノ島電鉄地紋、券番以外の文字色も前回と同じく藍色です。
冊番は今日現在で100番台の払い出しが始まっています(099〜105番冊辺り位までと思います)。
参考までに。

(生産11課)本日、加悦鉄道硬券乗車券セットを入手しました。LXIさん、かんくんさん情報ありがとうございました。 2004/06/05 18:22:22
(LXI)入手出来たそうでよかったです。当方は最近「船の補充券」に手を出し始めました、三洋汽船を皮きりに舞鶴汽船・塩竃市営汽船を入手...船の補充券情報はなかなか出ないので情報入手に難儀してます。東海汽船の船内補充券は是非なんとかしたいところです。 2004/06/06 20:32:13
(ヌクヌク)上物ですよ。>東海汽船。 御蔵島…いつ行くかなぁ… 2004/06/06 20:48:47
(LXI)船内でないと駄目ですかねえ...港で買えるといいのですが。 2004/06/08 21:03:03
(ヌクヌク)港には補片(クーポン券タイプ)がありますので、船内補充券は船内のみの発売でしょう。サイズが大きいので、折損防止用の“何か”を持って行かれるのが良いかと思います。 2004/06/10 11:50:37
(かず)船内補充券はその他に東日本海フェリー(利尻、礼文航路のみ常備軟券を確認。奥尻は未調査)、南海フェリー、野母商船、関西汽船、九州商船、九州郵船、伊勢湾フェリー(特別室入室券のみ)、備讃フェリー、美咲海運などがあります。船内券のみ取り扱いの航路は多いので外してあります。その他にもまだたくさんあると思うのですが、私も船内補充券は3年ほど前からはじめたので、沖縄を中心に乗船しているにもかかわらず、未調査な航路がたくさんあります。佐渡や隠岐、トカラ、小笠原、伊豆七島もそうですね。失敗しました。しかし美咲海運は港で発売している券と全く同じ券なのでわざわざ船内で購入する必要はありません。あと船内補充券で一番厄介なのは例えば備讃フェリーなどがそうなのですが、国から補助金を得ている会社は港販売の券は紛失処理すれば問題ないのですが、船内券は紛失では国の監査時に処理できないので持ち出しが不可能なケースがあります。以前はわりとルーズだったのですが、最近は国の監査が厳しいようなのでそのような場合は無理をせず、あきらめた方がいいでしょう。 2004/06/28 19:26:42
(かず)東日本海フェリーと伊勢湾フェリーは補充券ではなく、常備券です。東日本海フェリーの船内にはほかに座席指定券や特殊手荷物切符などもあります。備讃フェリーは区間印刷のものと区間補充の2種類あります。 2004/06/28 20:02:19
(LXI)かずさん、船内補充券の情報、大変参考になりました...有難うございました。 2004/06/29 20:04:10
(LXI)船内補充券で好きなのは「穴開け入鋏式」の物が好きです...塩竃市営汽船の船内補充券は穴開けなんで気にいってます。船の中で概算鋏を使っているなんて面白いなあと感じます...塩竃市営と同じく概算鋏使う航路を探しております(除く 舞鶴汽船)。 2004/06/29 20:15:34
(かず)ほかに概算鋏を使用している所は、私は塩釜市営以外には名前が変わりましたけど近鉄志摩観光汽船の船内発売の券しか見たことがありません。様式は港にある券と同じA型より少し大きい相互式の券で、行き先の港の方に穴をあけるだけだったので、あまり概算鋏のありがたみがないのですが、社名変更してからは船内券の有無は確認していないので、現在の有無はわかりません。 2004/06/29 23:31:16
(LXI)遅くなりました...情報有難うございました。 2004/07/06 19:15:02

【記事番号】158
【名  前】新愛宕山鉄道
【タイトル】43時間自家用車の旅
【投稿日時】2004/06/06 22:19
【メッセージ】
金曜の晩に京都を車で発ち、国道一号線を東上して銚子電鉄→明智鉄道→桃花台交通の懸案を処理してきました。

銚子電鉄
 6年ぶりの訪問です。外側駅の○救券『銚子行』と学券『銚子行』を購入。最近同社が乱発する『マニアに売らんかな』切符の一種と思いきや、○救の方は最寄の老人ホーム入所対象者のための切符だとか。『学』の方は何故あるのか判らないとの事。
あとは既報の新様式券を各駅で購入しましたが横浜で発売した補充券セットはイベント時にしか売らないとの事。また団体券は各駅にあるみたいですが直営駅では発売を断られます。委託駅では小児14名から発売可なので安く買えます。赤い地紋のなかなか好ましい券です。


明智鉄道
 11年ぶりの訪問です。明智駅でJR連絡券と補充券を購入。連絡硬券は中津川から岐阜までありますが、名古屋と岐阜は終着駅表記ではなく区間表記です。名古屋は千種、岐阜は木曽川です。補充券は駅名式の線内と連絡式の2種ですが線内券は『野志』が連絡券は『飯沼』が印で追加されているだけです。なお各駅から『野志』着の硬券はありません。
 片補は元々無い同社ですが往補も需要が無いため無くなり次第止めるかもしれないとの事。管理にパソコンが導入されて販売が難しくなった事も一因らしいですが詳しいことはわかりません。
 線内往復は前回あった山岡が姿を消していました。またここも団体券は8名から発券できます。手回り券は無く、線内補充券で対応します。

 岩村では両矢印『阿木←岩村→花代 山岡』の大人と小児専用『料金変更印あり』を購入して次に移動します。


桃花台交通・こまき巡回バス
 愛知県小牧市はコミュニティーバスでは珍しく立派な乗車券と鉄道乗り継ぎ券があるので有名ですね。去年地下鉄開通時に値下げをして巡回バスと桃花台交通の乗り継ぎ割引制度と巡回バスと桃花台交通の運賃合算が同額になったにも関わらず制度が存続しているのが不思議でしたが現地に行って理由がわかりました。利用券(正式名称は、こまき巡回バス利用券・これはバス車内で発売するのと同じ物)は3種存在したのです。
  大人用 『緑色・後述する乗り継ぎ券と同色』
  小児用 『赤色』             
  障害者用『青色』
障害者券利用者は無料で巡回バスに乗ることが出来るためそれらを区別するため存続していると思われます。値下げ前の券と制度を引きずっているので裏面に桃花台交通の運賃が100円割引になる旨を記した割引券がバス利用券本券に2枚付属しているのも変わりません。なお身障者用は身障者手帳が無いと交付されませんので入手は不可です。
  こまき巡回バス乗継券 『緑色』
これは小牧駅と桃花台センター駅の相互『250円区間』を桃花台交通に乗り降車時に改札で乗車券と引換で、定期は見せるだけで交付されます。この券は往復券タイプで何故この場合は一日利用券ではなく往復券になるのかが疑問です。

 報告は以上です。1420キロを高速を殆ど使わずに車で走り、延べ5時間しか寝てませんので今日は早目に休みます。


(Tatsumi@管理人)銚子電鉄・明知鉄道・こまき巡回バスについての報告ありがとうございます。 2004/06/07 16:44:45
(ピグマリオン)【1420キロを高速を殆ど使わずに車で走り、延べ5時間しか寝てません】……おおっ、凄い。無条件にリスペクト出来ます。私も見習いたいものです。 2004/06/07 19:51:14
(新愛宕山鉄道)高速料金を払うなら一枚でも多く懸案に遣いたいですね。高速に乗ったのは帰りに養老サービスエリアでオリエンタルカレーを食べたかったからで、カレーだけでなく『ハヤシもあるでよぉ』でした。(これの意味がわかる人は相当な歳ですな・・・) 2004/06/07 23:51:10
(LXI)↑南 利明氏ですか...あのクロンボちゃんマーク好きですねえ...。 2004/06/08 21:00:31
(コーちゃん)(株)オリエンタルのHPで南利明氏のCMの音声を聞くことができます。 2004/06/08 21:11:07
(新愛宕山鉄道)あのキャラクターは『オリエンタルカレー坊や』と言うそうです。養老サービスエリアの同社のブースに鎮座してます。ここではキャラクターグッズも買えますしカレーのソフトクリームもありました。 2004/06/09 00:39:26
(Tatsumi@管理人)カレーのソフトクリームってどんな味がするのでしょうね??気になる・・・ 2004/06/09 01:20:00
(新愛宕山鉄道)結構売れていたみたいですが見た目がう○このまんまなので怖くて食べられませんでした。 2004/06/09 12:56:09
(ヌクヌク)↑わはは。 2004/06/10 11:48:27
(新愛宕山鉄道)ところで、こまき巡回バスのような本格的(地紋入り)な乗車券を持つコミュニティーバス少ないですね。 2004/06/11 00:18:23
(東枇杷島人)コミュニティバスでは,埼玉県松伏町でも小牧と似た制度があります.運賃支払い時に渡された券(地紋入り)で当日乗車可能となります.ただし同町のサイトによると残念なことに事業廃止の声もあるそうです.一方,三重県紀宝町のバスの乗継券は町章の地紋入りです.こちらは本数が少なく,HPでは時刻が分からないのが難点です. 2004/06/14 14:57:16
(新愛宕山鉄道)町章っていうのがイイですね。小牧の市の花であるツツジの図柄も好きなんですが。 2004/06/14 22:41:54
(コザック)松伏町循環バス廃止の方向ですね。灯台もと暗しで、未入手でしたので近々に確保しに行きます。 2004/06/16 02:11:36

【記事番号】159
【名  前】うちわ
【タイトル】盛来軒
【投稿日時】2004/06/08 23:54
【メッセージ】
新潟県柏崎市内の中華料理屋の盛来軒が、硬券の食券だそうなので
出張のついでに寄ってみました。
地紋は3種類ほどあり、なかなか賑やかです。
印刷時期が古いと思われる券は、裏に5桁券番が入っていました。

あと、直江津駅北口にある観光案内所兼頚城バスの窓口には、
所謂「乗車券箱」がありました。
窓口が閉まっていたため、次回の課題となりました。


(旧北鉄金沢市内線)頸城バスの窓口にある券箱には回数券しか入っておりません。ちなみにここではリージョンプラザというところまでの往復券(C型軟券黄地紋)を売っています。 2004/06/09 03:22:33
(CSSSB)立派な乗車券箱だったので、さぞお宝がと思ったいたので。しかしC型軟券、魅力的です。やはり行かねば。 2004/07/11 21:01:59

【記事番号】160
【名  前】東枇杷島人
【タイトル】バス券など 北から東から
【投稿日時】2004/06/09 13:59
【メッセージ】
名古屋から北陸方面へ,また,静岡東京方面へ行って来ました

★美濃太田駅 ホームライナー太多 ライナー券
 改札口で前夜から発売しています.
★岐阜県美濃市 ”わっちも乗ろうCAR”一日乗車券
 バス車内で発売しています.ピンク色の紙です.
★岐阜バス 桜の郷荘川 乗継券
 道の駅”桜の郷荘川”はバスの駅ともいわれ,郡上方面の岐阜バスと高山方面の濃飛バスが
発着しています.両社を乗継ぐ時に渡され,後のバスが割引されます.岐阜バス発行は桃色,
濃飛バス発行は緑色の紙です.ちなみに道の駅”桜の郷荘川”には記念きっぷがあり,売店では
なく温泉で発売しています.
★岐阜県丹生川村 乗継券
 高山駅と村内を結ぶ<すくな号>と村内の自主バスの2路線があり,旧役場前で乗り継ぎ
できます.村役場のサイトに券の写真があり,2枚綴りになっていますが,一方は控片なので
実際には半分しか入手できません.紙の色は<すくな号>は桃色,自主バスは淡緑色で,村の花が
赤色で印刷されています.両路線とも1日2往復,しかも<すくな号>は月木土の運行なので,
平湯温泉行き濃飛バスを組み合わせるなどすると良いと思います.上記の旧役場前と濃飛バスの
町方バス停は同じ場所です.
★濃飛バス 飛騨古川案内所 飛騨市夜間特別乗車券+翌日利用券
 飛騨市夜間特別乗車券は古川町−神岡町間で19時以降乗車の場合,便を指定して発売されます.
500円ですが,これに+200円で翌日利用券がつきます.どちらも大きさは定期券大で,
なかなかカラフルです.
★神岡鉄道 神岡鉱山前駅 補充片道,補充往復
 補充往復は青と橙の2色ありましたが,補充片道は青のみ(橙は品切れ)でした.列車待ちの間,
駅員氏と神岡町のことなどいろいろとお話を伺うことができました.なお,補充券の色違いの
理由は不明とのことです
★富山地鉄バス 黄−バス 乗継券
 バスは”黄−バス”ですが,乗継券は白色の紙でした.

★清水駅 ホームライナー沼津2号 ライナー券
 沼津2号は毎日運転です.清水駅ではライナー券を改札口でなくみどりの窓口で売っているので
時間に余裕を持った方がよいと思います.
★SFカード処理票
 松田駅(JR東海)改札で前の乗客がSuicaで現金精算してましたが,渡された処理票を
見ると,カード種類欄に○をつけるようになっており,Suica,イオカ,パスネットはよいと
してもICOCA,Jスルーカード,トランパス,スルッとKANSAIの文字もありました.
まさか,スルKANやトランパスでここまで来る人はほとんどいないでしょうが.
★新浦安 みどりの窓口 往復 新浦安−葛西臨海公園
 都区内パスと同時発売と聞いていましたが,難なく買うことができました.
★京王電鉄 高尾山口 硬券入場券
 京王で硬券入場券があるのはここだけとのことでした.
★高尾登山鉄道 軟券
 ”乗車券は券売機で”とありましたが,窓口でも発売して頂けました.
★川崎市交通局
 LXIさんの報告にありました 試験運行中の向ヶ丘遊園東口−生田緑地入口往復乗車券を
入手できました.この場をお借りして御礼申し上げます.
★静岡県掛川市 市街地循環バス回数券(1000円)
 掛川駅北口から天竜浜名湖鉄道駅へ向かう途中にバス案内所があり,確か日祝日休業(土曜は
隔週営業)のはずですが,この日は日曜なのに臨時営業していました.
★遠州鉄道浜北駅 天竜浜名湖鉄道連絡
 青色カーボン複写ですが,”ノーカーボン”ではないので保存性はあると思います.
★遠州鉄道バス 浜名湖花博関連
 舞阪北口と浜松を回って集めました.以下()内は券番です.浜松発大人(A100991),
浜松発小人(B002420),浜松発小人割引(C000220),舞阪発大人(D095945),舞阪発小人(E002256),
舞阪発小人割引(F000019)さらに,浜松発大人割引(G002931),舞阪発大人割引(H003003)も
ありました.大人割引の運賃は小人と同じですが,後から追加印刷されたのかも知れません.
紙の色はGは淡水色,Hは黄色です.

(ピグマリオン)【大人割引】……開業数日目には、小児券にゴム印を捺して対応して居ました。と言う事は、あれを購入して置けば2つ並べて悦に入る事が出来たのですね。_|‾|○ 2004/06/09 14:13:11
(LXI)東枇杷島さん、またまた遠路川崎までご苦労様です、生田緑地の臨発の往復券はまだ「未入手」なんですよ、どんな感じの券なんでしょうか? ちなみに、朝の出庫回送の時にこちらも出勤時で自家用車運転中にすれ違う事が良くあります...登14系統運行と同じサイズの中大型バスですね...。 2004/06/09 21:34:58
(生産11課)大人割り引き券ですか。早速買いに行ってきます。今度の日曜日、飛行機が台風の影響を受けなければよいですが・・。 2004/06/09 22:32:20
(東枇杷島人)川崎市生田緑地往復券は,写真部分に行き券,帰り券と2つの施設の割引券がついている記念乗車券的な雰囲気です.好みはあるでしょうが,”料金箱から出てくる感熱紙”より保存性はあります.試験運行中のこともあり,遠路川崎まで行って入手して良かったと思います. 2004/06/10 18:13:31
(東枇杷島人)【大人割引】小雨の中,舞阪北口の臨時窓口で”片道で各1枚下さい”といって買い,後で見るとDEFHの4枚でした.”なぜFの次がHなんだろう?”と思ったのですが,その後浜松の分も合わせてA〜Hの8種類揃いました.イラストが書かれているといえば,富士急の<フジサン>特急券を思い出しました. 2004/06/10 18:15:07
(LXI)東枇杷島さん、参考になりました。私も週末が公休になりましたら購入しようと思います。有難うございました。 2004/06/10 22:34:39

【記事番号】161
【名  前】新愛宕山鉄道
【タイトル】北日本新聞のホームページによりますと
【投稿日時】2004/06/12 15:56
【メッセージ】
立山開発鉄道と立山黒部貫光が来年10月をめどに合併し存続会社は立山黒部貫光となるそうです。立山開発鉄道は硬券があったような・・・。貫光のと一体になったらどう変わるんですかね。

【記事番号】162
【名  前】LXI
【タイトル】埼玉県松伏町循環バス
【投稿日時】2004/06/16 21:58
【メッセージ】
東枇杷島さんの書き込みを拝見し、興味を持ったので行ってきました。
バス運行の詳細は松伏町役場のホームページを各自ご覧いただくとして、実際の乗車体験を...。
バスは2台で運行、H社の中型ショートサイズのエアサス車です、まだ新しい(新車かな)感じで車体も綺麗です。
車は町の所有(白ナンバー)ですが、運転士さんは茨城急行自動車の方が派遣されて運転されている様です。
運行コースは3つ(赤・青・緑の各ルートがある)で、起点は松伏町役場正面玄関口から出発します。
運賃は1日100円で、その日に複数回乗る方は運賃を投入する際に運転士さんに「1日フリー乗車券を下さい」と申告すると、運賃と引き換えに1日券を渡してくれます。

その1日券ですが、白色無地紋でコピーで作った様な感じです(笑)。
サイズは85mm×80mmで、「1日フリー乗車券 松伏町循環バス (1日=100円)等印刷されてます、乗車日は予めゴム印で日付けを押した作り置きした物が用意されてました。
運賃箱は昔なつかしの「どぼん型」(超〜感激)で、両替機とかはありません...乗る方は100円硬貨を準備のこと。
1日券は地紋入りでなかったのが残念でしたが...。

実際に乗ってみますとなかなか厳しいとこを走ります...農道(?)みたいなとこや民家の軒先すれすれや田んぼ道(?)などの一般の路線バスでは有り得ないような、道幅がぎりぎりなとこを走ります。
超「狭あい路線」と言った方がいいかも知れません、街中の広い一般道ばかりを走っている路線バスの運転士さんなら、かなり恐怖ではないでしょうか(こんな狭いとこ無理だよ)...私も初体験ですかねえ。
でも、田園地帯を走ったりなかなか風景も良いとこを走るので、ちょっとしたドライブ気分にさせてくれます。

運行は平日のみで、運行時間も限られてますから、訪れる方は各自運行時間を充分に下調べされてから訪問されて下さい。
松伏町役場前までは、いろんなとこから路線バスが出ています。
私は東武伊勢崎線・北越谷駅から茨城急行バス「野田市駅行き」で役場まで行きました...所要時間約20分ほど、運賃は大人290円。
平日の昼間なら20分間隔で出てます(時間調べた方がGOOD)。
この路線は首都圏で利用されているバス共通カード取扱路線なので、バスカードが使えます。
他にJR武蔵野線吉川駅やJRバス関東の高速バスが東京駅からも出て
います、そんなに交通の便が悪いとは思いません。

廃止の話しですが、地元の利用者はそろって反対されている様です。
ただ、運行経費はかなり掛かることもあり、敬老パスで乗る方が殆どですから運賃収入が殆ど稼げない...厳しい現実をまのあたりにしました...いい勉強をさせていただきました。

超超狭あい路線...ヌクヌクさん...是非のご利用を願ってます。
ネタを提供下さった東枇杷島さんに感謝申し上げます。


(ヌクヌク)げ、わたしゃ春○井駅〜△草の×洞付近だけで充分です。四国の某▲浜へ行く路線も強烈でしたから。。。 2004/06/16 22:35:07
(東枇杷島人)松伏町循環バス1日フリー乗車券ですが,手元にあるのは02年秋に乗った時渡されたもので確かに”マップー”のイラストとうすい青色地紋でした.その後経費節減?で無地紋コピー印字に代わったのでしょうか.なにぶん廃止論も出ているくらいですから...せっかくながら期待に沿えず申し訳有りません.2004/06/17 14:24:07
(LXI)はい、スバリ「経費節減」だと私も思います。予めその日に使う分の日付けをゴム印で押してしまう為、売れ残りは廃棄になります。運転士さんから聞いた話では、日によって売れる枚数がまちまちであり、ここでは書けませんがある日は利用者が特段に多い日もありまして、その日は割増で用意するそうですが「あて外れ」になる場合もあるそうです...ここが読めない現実があります。どうぞお気になさらずに...。ヌクヌクさん、やっぱ超狭あい路線をこなせる程「プロ中のプロ」と思いました...平地を走るのが殆どなので、運転士さんも「3速発進」してました...燃料節約運転をしっかりこなしていましたね...。2004/06/17 21:14:57
(生産11課)どのような乗車券が出るかわかりませんが、JR東海バスと西日本JRバスが静岡〜大阪間の昼行・夜行バスを7月16日をめどに運行開始とのことです。夜行バスは浜松駅経由とのことで、個人的には伊丹や関空に行くのが便利になるのでうれしいです。2004/06/17 21:37:14
(新愛宕山鉄道)JRバスって乗務員が車内券を携帯している例ってありませんよね。先日廃止になった大阪駅発の深夜バスも現金精算でしたし。 2004/06/19 22:52:58
(LXI)今はあるかどうか知りませんが、阪神電鉄夜行高速バスの車内補充券(特補仕様?)欲しいですねえ。2004/06/24 19:31:16
(新愛宕山鉄道)阪神バスと南海バスはありますね。阪神は特補仕様ですが無地紋です。南海はCIマーク地紋、サザンクロスのロゴ入りです。平成9年に購入してます。但し長野線なので小児でも半端でない値段でしたが・・・。2004/06/24 20:32:55
(LXI)↑有難うございます。どちらも超〜難関(お金も難関)みたいな様ですね...頑張ります。2004/06/25 07:36:19
(Tatsumi@管理人)↑阪神のは一度ヤフオクで見たことがありますが、南海にもあったのですね。趣味購入は難しそうですが・・・。2004/06/25 08:24:51
(新愛宕山鉄道)南海は団体券みたいに購入者の名前が入るタイプです。あれって恥ずかしいんですよね。2004/06/25 22:10:00
(Tatsumi@管理人)↑趣味購入には応じて頂けるのでしょうか?2004/06/28 07:04:56
(新愛宕山鉄道)小児券で買えましたから可能だと思います。これも担当者によりけりですが・・・。7年前の話なので今はどうかと・・・。2004/06/28 17:29:36
(かず)JRバスの車内券は今はどうかわかりませんが、高速バス路線に持っているところはありましたよ。今はありませんがJR東海バスの東名ハイウェイバスにもありましたし、JR四国も島内の高速線にありました。関東ではもみじ号の上り線のみ車内券の発売(4種類)がありましたけど今はわかりません。北海道では札幌〜広尾のバスで途中から乗り込んでくる乗務員が往復券のみ発売しているらしいのですがこちらは現物を確認しておりません。いずれも高価な券ですが。あとおまけですがジェイアール北海道バスから札幌市営地下鉄に乗り継ぎ割引適用区間に限り、乗継券があります。しかし券種は札幌市営地下鉄の前出しの磁気券なのであまりおもしろいものではありません。2004/06/28 18:16:31
(LXI)今夏はツーマンバスの車内券獲得を目標に...富山地鉄バス「夏山バス 有峰線」と山梨交通バス・広河原線と行きたかったのですが、沿線の土砂崩れが回復してませんので、今夏は運休...昨年8月お盆休みに特別運行したボンネットバス(車内券発行)、今年も運行してくれませんかねえ...。松本電鉄バス(新島々・白馬)、岩手県交通の各車内券は昨年取得しました。今年は新規開拓したいとこですが、先輩諸氏の御助言をいただければと存じます。(奈良交通・一畑バスとかは穴開け様式はまだ残っているのでしょうか?)2004/06/29 19:39:45
(LXI)↑土砂崩れ運休確定は山梨交通・広河原線(37系統)です。富山地鉄バス有峰線の事ではありません。説明足らずで失礼致しました。富山訪問予定ですが、有峰口駅で不発なら最悪の結果が...賭けですね。2004/06/29 19:49:08
(LXI)訂正致します。山梨交通バス・広河原線(37系統)は、復旧が進み7月17日より2シーズンぶりに運行される事になりました、ツーマンになるか否かは未確認ですが、広河原まで行く事を考えると車掌添乗が必要となりますのでツーマンの可能性「大」です。詳細は山梨交通のHPを各自ご覧下さい...。なお、快速バスですから停車停留所が限定されます、甲府駅発車後、最初の停車停留所は「貢川」です、甲府駅からの大人片道運賃は貢川までは210円です(小児110円)。訂正してお詫び致します。2004/07/15 21:18:02

【記事番号】163
【名  前】岡山市民
【タイトル】西伊予収集行
【投稿日時】2004/06/19 22:38
【メッセージ】
久しぶりに投稿いたします。
さて、今日と明日の2日間、予讃線市坪駅最寄の坊ちゃんスタジアムにてプロ野球公式戦が行われます。そこで松山駅で往復券、市坪駅で片道券の臨発があるので行って来ました。
朝一番の「しおかぜ」号で午前10時過ぎに松山駅に到着すると、すでに臨時発売所が出ていましたので、早速往復券を購入します。
松山←→市坪 大人用400円、小児用200円の2種類です。
補往サイズ常備軟券、JR−S青地紋、松山駅発行。
小児用券は0001番券をゲットしました。
なお、松山駅では片道券の臨発はありません。
普通列車で市坪駅に移動します。11時前に到着すると、こちらもすでに臨時発売所が出ていました。早速片道券を購入します。
市坪→200円区間(大人用)、100円区間(小児用)の2種類です。
補片サイズ常備軟券、JR−S赤地紋、市坪駅発行。
常備券はこの2種類のみで、他の区間は車内発行機での対応です。
係員の方にうかがったところ、臨時発売所は試合終了後2時間位まで出しているそうです。
続いて予讃線海線の八多喜駅に移動します。
12時40分頃到着してみると、窓口が閉まっています。「四国旅客鉄道乗車券発売所」という看板は残っているのですが。委託発売はやめてしまったのでしょうか。どなたか最近八多喜駅で切符を購入された方はいらっしゃいますでしょうか?
続いて喜多灘駅に移動します。13時半頃到着、早速高台にある駅ホームから階段を下ってすぐの所にある委託販売所の商店を訪ねてみると、ここも鍵が掛かっています!しかし、こういった個人経営の商店の場合、受託者の方が一時的に留守にしている可能性もあるので、それに賭けて待ってみることにします。待つことしばし、受託者の方が帰ってこられました!あ〜よかった・・・。
早速切符を購入させて頂きます。なお、喜多灘駅の片道券はすべて発駅名ゴム印補充、運賃常備です。大人用券のみで、小児用券はありません。
以下の券を購入。
喜多灘→200円区間 発行駅名常備、宇和島駅発行。
   →210円区間 発行駅名ゴム印補充、伊予長浜駅発行。
   →260円区間 発行駅名ゴム印補充、宇和島駅発行。
   →350円区間 発行駅名常備、宇和島駅発行。
A型軟券、JR−S赤地紋。
片道券は他に440円区間、540円区間、640円区間がありました。
あと、往復券の喜多灘←→伊予長浜 400円(大人用)も購入。
補往サイズ常備軟券、JR−S青字紋、伊予長浜駅発行。
往復券はもう1種類、喜多灘←→松山 1280円(大人用)がありました。
続いて予讃線山線の伊予中山駅に移動。16時20分に到着してみると、ここも窓口が閉まっています!駅の隣にある物産センターでうかがってみたところ、窓口の営業時間は8:30頃〜15:00頃までとのことでした(ちなみに無休だそうです)。16:50に特急が停車するので、その時間くらいまでは開いているだろうと思っていたのですが、甘かったようです。
今回の収集は以上で終了。喜多灘駅の券を購入できただけでも、充分な成果といえましょう。
台風が着々と日本列島に近づいてきていますが、明日の愛媛県の天気は大丈夫でしょうか。もし明日が駄目なら次の松山・市坪両駅の野球臨発のチャンスは8月31日ということになります。
長文失礼致しました。

(Tatsumi@管理人)岡山市民さん、報告頂きありがとうございました。四国はほとんど未踏に近いので、学生の間には行きたいと思っています。2004/06/21 07:52:18
(かず)私は昨年の12月末ですが八多喜に訪問して購入しております。私は車でしたが訪問時間も同じ12時40分ころでした。係員は12時46分の列車の時間には来ませんでしたが、13時10分の列車には発売にきました。しかし発車2分前でしたけど。ここも近年管理駅が八幡浜から伊予大洲に変更になっています。四国と西日本は管理駅の変更が多いので再訪問もたいへんです。2004/06/28 17:18:11
(岡山市民)かずさん、ありがとうございます。八多喜駅はまた別の機会に再訪しようと思います。伊予中山駅は営業時間が判明したので、次は確実に入手したいと思います。2004/06/28 21:56:10

【記事番号】164
【名  前】Tatsumi@管理人
【タイトル】関東の切符についてのお尋ね
【投稿日時】2004/06/23 10:43
【メッセージ】
いつも、拙サイトおよび拙掲示板をご覧、ご利用頂き有難うございます。
今週末に東京へ出かけることになりました。東京近郊で面白い切符はどんなのがあるのでしょうか?

ちなみにモノレール船車券(JRE)は購入予定です。
他にもモノレール船車券が京王・西武・東武・小田急などにあったとmayaさんトコの掲示板にあった様な気が・・・。
最近は補充券も購入するようになりつつあるのですが、やっぱり購入はむずかしいのでしょうか?

ちなみに往復とも大学生協の夜行会員バスで行くのですが、船車券は大学生協(COOP)地紋の手書き船車券です。←週明けにup予定です。

(成増になります)モノレール船車券>上記各私鉄の系列の旅行会社に今でも有るのかな?最近どうだか調べていませんが。2004/06/23 22:39:32
(よっきゅん)人づてに聞いた話なので不確かな可能性はありますが、横浜港から出ているシーバス(だったと思う)のきっぷが硬券かもしれません。2004/06/24 18:39:52
(LXI)その東京から川へだてたとこに住んでますが、具体的に「どの様な券が御所望」なのでしょうか?面白い切符と言われましても、各人によって面白みの基準がまちまちと思いますので...。2004/06/24 19:17:13
(ヌクヌク)横浜のシーバスは、確かに硬い切符(約A型)です。2004/06/24 23:13:09
(コザック)27日の日曜日に埼玉県職員の採用試験があり、埼玉新都市交通の大宮駅で多客時用の大宮←→羽貫の往復常備軟券が発売されるようです。会場受付が9時から始まるようなので、8時頃に大宮駅に行けば入手できそうです。券自体は、2月の末にピグマリオンさんが報告していただいた券と同じだと思います。2004/06/24 23:19:02
(コザック)連続投稿で失礼します。モノレール船車券は、今はどうなっているのでしょう?私も調べていませんが、池袋、新宿及び渋谷のターミナル駅の中または駅前にある各系列の旅行会社で買った記憶があります。東急(渋谷)とJTB(新宿西口)にもあったと思います。(ただし、2年半前) で、逆に気になるのは、大学生協には東京モノレールの船車券はないのかな〜と、COOP地紋は魅力的すぎます。2004/06/24 23:47:20
(Tatsumi@管理人)皆さん、色々とご教授ありがとうございます。【モノレール船車券】ダメもとで何箇所か当たってみたいと思います。【シーバス】これも以前どこかの掲示板に出てましたっけ?【埼玉新都市交通の往復券】ちょうど日程も合っているので、チャンス到来とばかりに行ってみたいです。2004/06/25 00:42:36
(Tatsumi@管理人)【面白い切符】補充券で地紋が面白い・・・とか、様式が独特だ・・・とかもそうですし、臨時発売ネタなんてのもそうです。メインは常備券(企画券の常備券も含む)なんですが・・・。要するに最近は手を出しすぎて絞りきれてないのですよね。>LXIさん2004/06/25 00:45:59
(Tatsumi@管理人)【COOP地紋の船車券】ウチの大学の場合はJTBの船車券端末があるので、会員バスの会員券や生協オリジナルツアーの会員券程度しか使用していません。他の大学の事は分かりませんけれど・・・。2004/06/25 00:47:58
(LXI)補充券で地紋が面白い(埼玉高速鉄道の出補)、様式が独特(JR川崎新町駅の常備横浜フリーきっぷ)、こんなとこでしょうかね。東急世田谷線の1日券(散策きっぷ、大人用/小児用別個にあり、地紋入り)とか定期券購入証明書(A型軟券)とかもお土産にいいのでは...。週末にかかってますので、JR東のホリデーパス常備券(相模線簡易駅とか新茂原)葛西臨海公園だったかのでかい往復券とか。出補ですが、東京地区は交渉次第でしょうかねえ...それから、JRの手書き仕様の普通船車券(青色)・観光券(赤地紋)を狙ってみては...「びゅうぷらざ**町支店」に...ヒントはモノレール常備船車券を扱っているとこです(笑)、ここだけは親切丁寧に交渉すれば願いがかなうかも。2004/06/25 07:30:41
(よっきゅん)相模線の常備ホリデーパスは今年度から売っていない可能性がありますのでご注意ください。大手私鉄の企画券は、相鉄(江ノ島方面のフリーパス)・京王(他の掲示板に書き込みあり)があるそうです。2004/06/25 07:52:01
(かんくん)モノレール船車券ですが、14年秋から15年1月にかけて新宿駅構内の京王観光、新宿駅構内の小田急トラベル、東急観光渋谷駅ビル内支店(1階にあり、モアイ像やみどりの窓口の近く)、池袋駅東口地下の西武トラベル、大宮駅構内の東武トラベルで入手しました。いずれも、窓口が混雑したときにでも発売できるようにモノレール船車券だけを別においているようで、大きな情勢の変化がない限り残っていると思われます。また一般客を装ってモノレールのチケットを所望するだけで難なく入手できました。注意点は、あくまでも旅行会社ですから、東京都心といえども日祝日は休業するケースが多いことです。さすがに土曜は営業しているようですが、午前中だけ営業のケースも多いので、土曜日午前中に集中して捕獲した方がよいでしょう。なお、事後の手続きに必要なので、使用した船車券は差し上げられないとのことですから、使用した船車券を入手しようなどとは考えない方がよいようです。2004/06/25 20:13:44
(Tatsumi@管理人)いざ出発〜。。皆さんご教授ありがとうございました。明日の夜行バスでとんぼ返りで所用もあることから、どこまで趣味活動ができるかは分かりませんが、報告をお待ち下さい。【東京地下鉄の補充券】営団時代に硬券を売っていた駅を訪ねてみようかと考え中です。2004/06/26 20:36:40
(Tatsumi@管理人)帰ってまいりました。モノレールの船車券は残念ながら入手できませんでした。(日曜日で開いている旅行会社のカウンターが混雑していたのと、休業のところが多かったので)また、次回ということにとっておきます。入手したのは報告を夜にでもあげておきます。2004/06/28 09:11:04
(コザック)COOP地紋のモノレール船車券はないですか〜残念。2004/06/29 01:02:45
(Tatsumi@管理人)【COOP地紋の船車券】ほか、先日東京で収集したものを中心に新デザインでupしました。2004/07/05 02:22:34

【記事番号】167
【名  前】Tatsumi@管理人
【タイトル】収集報告
【投稿日時】2004/06/28 10:18
【メッセージ】
先日は皆さんにたくさんのご教授を頂きまして有難うございました。
思ったほど時間が取れなかったので、余り芳しい収集活動にはなりませんでしたが、以下のものを購入しました。

【JRE】
東京フリーきっぷ 浜松町駅発行【1313】
 実際に使用しました。
マルス入場券購入駅 新木場・新宿・大宮

【埼玉新都市交通】
大宮から羽貫ゆき往復券【6237】
大宮駅入場券【0753】
準片はないと言われました。

【京王】
TOKYO探索きっぷ
・笹塚⇔新宿往復割引乗車券【1656】
・一日乗車券【2107948】

【東京メトロ】
特補 押上駅
図補 有楽町駅

【東武】
特補 押上駅

その他、券売機券(入場券)を少し購入しました。


(新愛宕山鉄道)埼玉新交通の準片は往復券発売の日は売らないのですかね。それとも品切れですか?2004/06/28 17:33:11
(生産11課)収集お疲れ様でした。天浜関連ですが鹿島の花火大会は8月の2日で三ケ日の花火大会は8月の8日です。あまり期待せずに三ケ日関連の臨発に行く予定です。三ケ日町と天竜市は浜松市との合併予定ですが、合併後は各花火大会はどうなるんでしょうかね〜。ちなみに新市名は浜松市です。2004/06/28 18:28:06
(Tatsumi@管理人)今は無いと言われたので、品切れと見ています。果たして真相はいかに?2004/06/28 18:28:47
(Tatsumi@管理人)【花火】今年は岡崎花火の臨発にでも行こうかと思っています。トランパス導入の前に一度・・・ね。2004/06/28 18:32:04
(ピグマリオン)【あまり期待せずに三ケ日関連の臨発に行く予定】……昨年はお疲れ様でした。2004/06/28 22:45:44
(コザック)埼玉新都市交通は早い時間の発売でしたので、お疲れさまでした。準片の言い回しは微妙な...ま、品切れかなと私も思います。【花火】去年は「さいたま市政令市移行記念花火大会」が荒川河川敷であった際に、北浦和駅前と南与野駅前で各駅から花火会場までの常備片道&往復軟券が発売されていました。(国際興業バス)今年も大々的に花火大会があれば...2004/06/29 00:59:59
(LXI)鹿島の花火は今年は2日(月曜)ですか...ようやく「平日開催」のチャンスが回って来ました、遠鉄さんの臨発を目指します。8月7日は身延線・市川大門駅の「神明の花火」ですね。Tatsumiさん遠征お疲れ様でした。2004/06/29 19:25:37
(ピグマリオン)【ようやく「平日開催」のチャンスが回って来ました】……そうですね、当然、平日を待ちわびる人も居る訳ですね。「人生色々、会社も色々」by J.Koidumi ご健闘をお祈り申し上げます。2004/06/29 21:25:33
(生産11課)す・すいません。鹿島の花火は昨年の情報でした。三ケ日の花火は8日で間違いありません。LXIさん申し訳ありません。2004/06/29 21:27:23
(生産11課)三ケ日は今年の花火情報に載っています。本当に申し訳ありません。わかりましたらあらためてお知らせします。曜日の確認を怠った私のミスです。2004/06/29 21:37:06
(コーちゃん)岡崎花火は8月7日(土)です。岡崎公園前の硬券が残っていればいいのですが…。2004/06/29 23:08:24
(Tatsumi@管理人)【岡崎公園前】他サイトによりますとトランパス導入の方が早いようですね…。2004/07/12 01:31:35
(東京)初めての書き込みです。押上の特補は改札横の事務室で購入するのですか?いつでも買えるのでしょうか?毎日ここを使っているので、かなり驚いています。2004/07/13 23:21:12
(Tatsumi@管理人)【押上の特補】改札横の事務室で購入しました。いつでも買えるのか?と言われると補充券は係員の判断によるところが大きいと思います。2004/07/14 09:05:12
(東京)なるほど・・・。数ある地下鉄駅の中で、何故、「押上」をお選びになったのかが知りたいです。ちなみに、市ヶ谷駅の東京地下鉄と都営の乗り継ぎのところに無数の(私が見ただけでも30以上?)の硬券が置いてあるのはご存知ですか?売ってくれるかは分かりませんが。2004/07/14 10:39:57
(東京)先ほど市ヶ谷のことを記入していて、気になったので実際に見に行きましたら、硬券ホルダーに自動販売機の券が入っているだけでした。約15年前には同じところで硬券が売っていたので、まだ売っているのかと勘違いしました。でも、振替乗車票は硬券でしたよ。あと、市ヶ谷の駅事務室でも補充券買えましたのでご参考まで。2004/07/14 19:38:54
(Tatsumi@管理人)【押上を選んだ理由】東武の特補も東京地下鉄事務室で入手できる可能性があったのが大きな理由です。(押上駅は東京地下鉄管理なので。)【硬券ホルダー】磁気券がホルダーに入ってるのは東海地方でも名古屋の名鉄⇔近鉄連絡口(各々の入場券のみ硬券)や近鉄富田駅の西口(三岐管理)などにもあります。磁気券になっても管理などの面で使いやすいのでしょうかね?【市ヶ谷】情報ありがとうございました。2004/07/14 20:30:40

【記事番号】165
【名  前】かんくん
【タイトル】関空のバスきっぷ
【投稿日時】2004/06/26 20:04
【メッセージ】
関空のリムジンバスのうちりんくうプレミアムアウトレットゆき(土休日のみ運行)は、明日6月27日限りで運転取り止めとなるようです。来週7月3日からは関空の展望ホールがリニューアルされ、こちらへのシャトルバス(有料、100円を予定)が、展望ホールを経てりんくうへ行くとのことです。
当リムジンバスは無料ですが、便を指定した乗車券を受け取らないと乗れない仕組みになっています。配布箇所はエアロプラザ(ホテル日航の1階ベルボーイ)、関空旅客ターミナル(乗車時に係員が配布)、りんくうアウトレット(インフォメーションセンター)で、旅客ターミナル以外は乗る振りをして入手することが容易です。関空発が紫色の色紙、りんくう発が青色の色紙ですが、発行日、便名、有効区間が明記された立派な券です。興味のある方は明日中にどうぞ。

(Tatsumi@管理人)かんくんさん、関空リムジンバスの情報ありがとうございました。2004/06/26 20:37:09

【記事番号】166
【名  前】すいか
【タイトル】ロードレース
【投稿日時】2004/06/27 15:41
【メッセージ】
得るものは何もなしです。残念

(Tatsumi@管理人)すいかさん、もう少し詳しく報告をお願いします。せめてどこのロードレースか位は・・・。2004/06/28 07:04:18
(ピグマリオン)正確には「第21回富里スイカロードレース大会」ですね。第18回までは、私も参加して居ました。その頃にはバス券の臨発も有ったのですが……。2004/06/28 12:07:35
(かず)ここの臨発は臨時バスの時間20分くらい前に回送のバスに乗って切符を持った係員が来ますので出発時間間際にならないと発売はしませんでした。千葉交通の金額補充の軟券ですが個人的には好きです。すいかを食べながら駐車場で係員が来るのを待っていたのを思い出しました。2004/06/28 16:36:16
(Tatsumi@管理人)ピグマリオンさんとかずさん、説明有難うございます。2004/06/28 18:27:48



過去ログ 切符関係 に戻る
たつみんの路面電車と切符と旅行貯金のページ に戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください