このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

イギリスの旅

Ascot, Bath, Wells, Paris (2000)
 従妹とその旦那の運転と案内で Codswel 方面をドライブ,私はもっぱら地図を見ながらナビゲーターという役目でした。
3/10: Ascot-Windsor,Maidenhead,Marlow, Eaton-Ascot
3/11: Ascot-Bibury-Tetbury-Bath(-Crescend)-Wells
3/12: Wells-Stonehenge-Salisbury-Bournemouth-(Ferry)-Suwanage-West Lulworth-Corf
e-Ascot
3/13: Ascotから電車でWaterloo駅へ,そこからEurostarでParisへ
イギリスの道路は左側通行ですが,都市中心部以外は殆ど信号が無く交差点はロータリーになっています..で始まる番号の高速道路は快適でロータリーにも煩わさられずに走りやすいのですが,一般道であるAで始まる国道,Bで始まる地方道では大きいロータリーだと見通しが利かないのでどの道に入れば良いのか,何時も標識と道路番号に気を付けなければなりません.道路番号が複雑に入り組んでいてわかりにくいところもあります.
EUROSTARWaterloo駅にて
英国内は第3軌条集電で110lm/hという時代
ロンドンの近郊,競馬場があることで知られている
アスコット駅に到着するウオータールー行き電車
南西地方なので第3軌条だったと思う.

Edinburgh (2009)
1890年に完成したフォース鉄道橋は,満潮時でも海面から46mあるといわれ,全長2528m余でその姿から龍に例えられる橋である。
Edinburgh から3つ目の Dalmeny で降り,線路に近い坂を下って行く.地図で見ても途中までしか道が描かれていないので,心配だったが,崖のようなところに木製の階段が作ってあって,海岸に出ることができた.列車の時刻表は Nationalrail Enquiries で調べると良い.
スコットレイル First ScotRail では詳細の時刻表が表示される.
建設後100年を経ているため,修理が行われていて,元の華麗な姿を見るのは難しいようだ.
橋の上を走る気動車列車がよく見ないと分からないほど小さく見える.
右下の写真のように崖のようなところに木製の階段が作ってあって,海岸に出ることができた.ここを通って橋を訪ねる人も結構多いようである。奥が暗く見えるけど。それだけ木立が深いと言うことである。
Dundee の直前,テイ橋は1878年に完成したが,翌年強風にあおられ,橋が崩落,通りかかった列車がテイ湾に落ち75名の犠牲者を出したので,テイ橋の悲劇として知られている.再建されたテイ橋を行く列車の中から撮影した.
ゴルフ発祥の地と言われる St.Andrews へは,テイ湾の南側の Leuchars からバスの連絡がある.

Bo'ness & Kinneil Railway
は,殆ど失われていた鉄道を趣味の会の力で復活させたというのだから,驚く.
Bo'ness 駅まではバスで行く必要があるが,
Transport Direct で,調べるとバスの時刻や停留所の位置など細かい地図も出て来るので大変便利だ.Scotrail の Linlithgow plus Busという切符を往復で買うと,バスにもそのまま乗れるので便利だ.
Bo'ness 駅で出庫してくる蒸気機関車Bo'ness 駅で古典客車
終点 Birkhill で機回り線を後進する機関車終点 Birkhill でこれから後ろ向きに連結する機関車
Bo'ness 駅に隣接する博物館には,古典蒸気は勿論,朽ち果て寸前の貨車まで所狭しと並べられている.
Edinburgh Waverkey駅は降りて行くのに一苦労する谷底のようなところにあり,とくに旧市街からは急な坂道か階段を降りて行くしかない.下の Market Street からもさらに階段を降りなければならない.新市街側の Princess Street からも階段が厳しい.タクシーの入って来る道路の脇には,歩道も区分されているので,新市街側からは遠回りをして Waverley Bridge から緩いスロープを歩いて降りてくることもできる.
駅は中央部の出札所や待合室などを挟んで,両側に頭端式行き止まりホームがある.それを挟んで両外側には通り抜け式のホームがあり,前後でホームの番号が変わる.最外側のホームへはエレベーターが設置されているが,道路への出口には通じていない.むしろ駅構内全体は地平構造なので,構内に道路があり,列車を降りて直ぐそこでタクシーに乗れるのは便利だ.
列車の出発ホームは案内板に表示される.停車駅は Calling at: という表現で表示されるので気を付けてみれば良く分かる.
遙か下を走る列車
Close という名の近道,この坂を下るそしてさらに駅へ下がる.
長距離到着列車の多い11番ホームの直ぐ脇でタクシーに乗れる.
主力の First Scotrail.Haymarket - Waverley 間の複線区間で併走
GNER に変わって London Kings Cross への National Express
西海岸線を主舞台とするVirgin Train
2007 年からの新顔,Cross Country.
Whiskyはこの店“Whiski”で,お姉さんお勧めの“Glenkinchie”を飲みました.
美味しかったので空港で見付け自分のお土産に買いました.

East Coast rail change confirmed, East Coast will be government-owned

The East Coast Main Line will be transfer to a government-controlled company at one minute before midnight on 13 November, it has been confirmed.

National Express has given up the loss-making franchise for train services between London and Edinburgh.

The new public company East Coast, set up by the Department for Transport, will be headed by transport expert Elaine Holt.

East Coast livery



英国鉄道 Britrail

Monday, July 20, 2009
  

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください