このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

東京都北区の貨物線
下は昭和32年修正国土地理院地理調査所)作成25,000分の1地図「赤羽」,「草加」,「東京西部」(昭和22年),「東京首部」(昭和35年)から合成した東京都北区の部分である.
① 赤羽駅北方から西南に向かって分岐し陸軍板橋兵器支廠に至る軍用貨物線,現在閲覧可能な5万分の1地図の中で,最も古い大正4年調査の図から描かれており,最後は昭和36年修正の図に描かれている.
② 赤羽駅南方から東北へ向かって分岐し火力発電所に至る貨物線,大正10年修正の図では取り付け口が北向きすなわち赤羽側になっているが,昭和4年修正の図では南向き,すなわち王子側となっている.最後は①と同様昭和36年修正の図である.
③ 王子駅北方から東へ向かって延び,日産化学(旧大日本人造肥料)に至る貨物線,昭和4年修正の図から,昭和45年修正の図まで描かれている.昭和47年修正2万5千分の1地図から,工場跡地が豊島団地となり,線路は消えている.
以上の廃止された3貨物線がある.

④ ③から分かれて北へ向かう王子製紙現在は日本製紙物流)への貨物線は現存している.2万5千分の1地図では昭和3年修正の図から記載されているが,5万分の1地図では何故か昭和43年修正の図以降にしか記されていない.

現存する都電荒川線の他に廃止された同じ王子電車起源の併用軌道区間の王子駅—赤羽間のルートが示されています.
これは現在の赤羽駅西側の地図である.もと陸軍板橋兵器支廠であったところは現在国立スポーツ科学センターになっている.ここに至る貨物線があった.赤羽西(6)の区域にも鉄道跡らしい曲線があるがつながっていない.赤羽西(5)にある赤羽自然観察公園の北側に延びる道路の途中に赤羽緑地公園の門標がある(下右の写真).そこから途中に一つの交差点と鉄道の動輪をデザインした歩道橋を挟み,赤羽台公園の下まで1km以上続いている.最後の1ブロックだけ公園化されていないらしく,国鉄精算事業本部の掲示が立っている.赤羽緑地公園の門の南側で分かれていた枝線の跡は赤羽自然観察公園の中の遊歩道になっている.

途中の歩道橋に見られる動輪のデザイン

最左の写真の区域は公園に含まれていないようで,国鉄精算事業本部の掲示がある.

最後は新幹線と埼京線の構造物の下に入って行く.その先は八幡神社の参道につながっている.おそらく新幹線建設時の代償でそうなったのであろう.

 は発電所へ向かっていた貨物線の跡と思われる曲線がある.貨物線の跡としては道路幅も広すぎるがJRの線路に向かって収斂している路線の形は線路跡を思わせる曲線である.古い地図と見比べれば,場所は間違いないと思う.
 日産化学へ向かう線路の跡は公園のための工事中で柵が並んでいる.反対側つまりJRの線路に向かう側には現在尚現役の貨物線がある.日本製紙物流など紙関係の施設で,貨車も多く留置されているし,活線であることを示すように線路も十分に光っている.
最左は赤羽南二丁目交差点からJR線側を望む.中央は同じところから東側を見る.
左上は旧日産化学へ向かっていたカーブ,道路との間の土地を小公園化するため,工事の柵が見られる.中上は向こうに新幹線の高架が見られる.手前に日本製紙物流へ通じている活線.
下左は日本製紙物流構内に延びる線路群,中下は延々と並んでいる貨車群.

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください