このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

Top Page

霧訪山

日程
2012/12/03 (小野から:北小野コース)
2012/12/07 (塩尻から:下西条コース)

行程 長野県/塩尻市・辰野町

地図座標
霧訪(きりとう)山  http://www.mapion.co.jp/m/36.06267445934567_137.95442857634515_7/
登山口(塩尻から)  http://www.mapion.co.jp/m/36.070617822407286_137.9491044098248_7/
登山口(小野から)  http://www.mapion.co.jp/m/36.05316544588782_137.96476973244972_7/

2012/12/03
塩尻・小野、どちらの登山口からも、登り70分程度。往復ゆっくり遊んで2時間30分
今回は小野側からの登山
頂上は360度、文句なしの眺望が楽しめる。

両小野中学校の北西500mにある登山口と駐車場
霧訪山(1305m)は右上方向だが、麓から山頂は見えない。


登山口には派手な標識が出ている。


30分ほどで「御嶽山大権現」の石碑がある。


さらに登ると、「かっとり城跡」(川鳥(かっとり)城址)がある。
このあたりが中間点。送電線の鉄塔がある。


その上方には避難小屋。


日の当らない場所には雪も残っている。


山頂1305m。北アルプスは全部見える。


時計回りにパノラマ写真
鉢盛山(中央左)・ハト峰・霞沢岳(右)・西穂高岳(右端)


霞沢岳(左端)・穂高岳(左)・槍ヶ岳・常念岳(中央)・
燕岳・立山・蓮華岳・鹿島槍ヶ岳(右)・白馬岳


白馬岳(左)・塩尻市と松本市・
雨飾山・高綱山・妙高山(中央の遠方)・武石峰(右)


武石峰(左)・美ヶ原・鉢伏山・高ボッチ山(中央)・三峰山・鷲ケ峰(右)


鷲ケ峰(左)・蓼科山(中央)・横岳・八ヶ岳(右)


八ヶ岳(左)・守屋山・入笠山(中央)・甲斐駒ケ岳・北岳・仙丈ケ岳(右)

南アルプス最高峰は見る場所によって山の順が変化しておもしろい。
ここから見ると、甲斐駒ケ岳−北岳−仙丈ケ岳となるが
駒ヶ根の南の陣馬形山から見ると、仙丈ケ岳(その向こうに隠れて甲斐駒ケ岳)−北岳、
蓼科山から見れば、北岳−甲斐駒ケ岳−仙丈ケ岳、となる。
3つの山々が三角形の頂点のように位置しているのでマジックのように見え方が変化する。
左端には、かすかに諏訪湖も見えている。


仙丈ケ岳(左)・塩見岳・赤石岳(中央左)・中央アルプスの木曽駒ケ岳方向(右端)


左方向が木曽駒ケ岳・御嶽山(中央)・右方向が鉢盛山。これで1周360度。


霧訪山頂からの槍穂高
左から、西穂高岳・前穂高岳・その向こうに重なって奥穂高岳・北穂高岳・南岳(中央)・
槍ヶ岳・大滝山・常念岳(右端)
下に見えるは、朝日村と山形村(右)
近くの手前右の山は、鳴雷山1092m、
その向こう側の麓には、隠れているが塩尻市の西部になる。


霧訪山頂から槍ヶ岳3180mのズーム
左が南岳3033m、中央が中岳3084m


霧訪山頂から前穂高岳3090mのズーム
前穂高岳の向こうが奥穂高岳3190m、涸沢岳3110mは前穂高岳に隠れて見えず、
右端が北穂高岳3106m。前穂高岳の左下へ明神岳2931m。


霧訪山頂から西穂高岳(左)2909mのズーム
中央左が間ノ岳2907m、右へ天狗岩、天狗ノコル、ジャンダルム、奥穂高岳(右端)


霧訪山頂から麓の小野の町を見る。
甲斐駒ケ岳(左)−北岳−仙丈ケ岳(中央)、右へ塩見岳・赤石岳の順に連なる。


霧訪山頂から見える松本空港の滑走路(滑走路は南北に向いている)。
滑走路の向きは正確に言えば磁方位の南北を向いている。
地図の北(真北)から西に約7度の向きが磁北。(地図で滑走路を見ると西に約7度傾いている)
滑走路番号は磁方位で表示されていて写真の位置から進入する場合は「滑走路36(即ち磁方位360度)」となる。
滑走路端にオレンジ色の「36」の文字が見える。(松本側は「18」の文字)


霧訪山頂から見える松本空港の滑走路(中央すこし右)
写真手前左の三角の山は1160mの「しょうだい」と言うが地図に名前を見つけるのは困難
(三角点あり、三角点名は「久ノ井」と言うらしい)。
このため、久ノ井山と呼ばれることもあるが、
しょうだいの名との関係は不明。(「しょうだい」は「松台」と書くようです。)
この山の位置  http://www.mapion.co.jp/m/36.0813697060436_137.9453111396746_7/
この山の左(西)1kmに鳴雷山(なるかみやま)1092mがある。
遠方の山々は左から、爺ケ岳・鹿島槍ヶ岳・五龍岳(中央)・唐松岳・鑓ケ岳・
白馬岳・小蓮華山・白馬乗鞍岳(右)まで、真っ白である。


中央に「しょうだい1160」とある。この山は里から見ると綺麗な富士山形で目立つ。

 
下山途中の見事な松林。



小野の市街(南部)から見た霧訪山。
右に見える鉄塔の右下が登山口。稜線を登って、写真の左が頂上。


帰りの塩尻市から見た穂高岳(夕暮れ)。
西穂高岳(左)・前穂高岳と奥穂高岳(中央)・北穂高岳(右)


2012/12/07

小野側からの登山した4日後には塩尻側から登ってみた。

塩尻側からは下西条の「山ノ神自然園」を通って霧訪山登山口に行く。


霧訪山登山口


登山口から急な坂を登ると送電線鉄塔をくぐる。


さらに登って「下西条展望台」。登山道のほぼ中間地点。
塩尻市が見える。


「ブナの別れ」。霧訪山頂上まであと20分。大芝山への分岐。

霧訪山頂上へ。左は男坂、右は女坂、どちらからでも行ける。


霧訪山頂上まであと10分。右は男坂、左は女坂(頂上側から見る)。


霧訪山頂上

2013/01/04

霧訪山(小野の南側の山道から見る)

Top Page
















































<EOF>

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください