このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

メール・ご意見はこちらへどうぞ  tttban2000@lib.bbiq.jp   
ちょつと待って
今年で満の85歳、舌切ってまぁだ馬鹿こいとります。 (8秒で23枚替わります) 

伴 達 也 1933年生まれ78才 博多っ子。
1960年〜2000年まで40年間、印刷関連の会社に勤務。現在は細々と年金暮らし。
趣味 写真・コンピュータ・デキシーランドジャズ・登山・川柳
欠点 博多弁しか喋りきりまっせん。 好きな人 聖福寺の仙崖和尚
好きな言葉 一行即一切行(基本がでけとりゃ、なんでもキチンとでける)
2015年3月、舌ガンの手術ばしてベロば切ったもんやケン、
云うとることが「舌足らずになった」。

蒸気機関車の撮影期間  昭和46年9月〜48年 1月(1971〜1973)の1年4ヶ月間
蒸気機関車の撮影・処理データ

カメラ/ゼンザブロニカ 6×6 6×4.5cm、レンズ/ニッコール 50・75・150・300mm
フィルム/コダック エクタクローム ASA64、現像/サカタインクス ラボステーション福岡
スキャナ/CanoScan9900F、画像処理/iMac OS-X.・Adobe Photoshop HP制作 Go Live

!! 特報 !!Personal News
優秀賞
202012年「山国のかかしワールド写真コンテスト」12
Grand Prix

2009年4月、九州鉄道記念館の「2009年 肥薩線 フォトコンテスト」で
「霧の球磨川」が
グランプリば頂きました。

2004年10月、都城市美術館で開催された「永遠の蒸気機関車・くろがねの勇者たち」写真展
一般公募の部で「霧島のC57重連」が
グランプリを受賞しました。l

同上写真展で
「肥薩線・一勝地駅」が入選しました。

2003年10月、田川市美術館で開催の「永遠の蒸気機関車・くろがねの勇者たち」写真展に
「香月線・8620」が入選しました。

2000年2月、退職記念に「ふる里の蒸気機関車」を自費出版し、お世話になった方々に差し上げました
もういま手元には駅長用の一冊しか残っておりません。A4変形176ページ本製本

地下の試聴・試写室
百年山笠そうたい !!おいさ がんばらんば

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください