このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

明治の蒸気機関車が喘いだ城山峠越え            「鉄道遺跡」の目次へ
  九州鉄道遺跡

 九州鉄道が明治22年(1889)、九州初の鉄道路線ば博多駅から、久留米の手前・筑後川右岸の千歳川仮停車場(その頃筑後川は千歳川ていいよった)まで開通させた。

 そして翌年の明治23年(1890)には博多〜遠賀川間。2年後の明治24年(1891)には門司港駅までと急ピッチで路線ば延ばしていった。

 博多〜遠賀川間に線路ば通そうちゃ、宗像までは比較的平地バッテン、宗像と遠賀の間には、宗像四塚いう山塊があって(北から湯川山471m、孔大寺山499m、 金山317m、城山369m)、いちばん南へ逃げても城山にかかってしまう。この城山峠(じょうやま)ば越えないかん。

 開通当初、城山峠にトンネルはなく、この峠越えは22.7パーミル(1kmで22m登る)の急勾配やったケン、蒸気機関車は後押しの補機ばつけても苦労しよったらしか。

 その後、明治42(1909)年に城山トンネルいうとの出けてからは、路線が付け替えられ(20mほど北へ移動)、海老津側の廃線跡にいくつかの陸橋が残された。

 
奥が海老津。左上の峠にむかってこの上ば走った

 作んなったとは、開通させたとき請け合うたとがドイツのヘルマン・ルムシュッテルやケン、多分その部下のドイツ人の技師やったっちゃろう。ドイツのくせに、レンガの積み方はイギリス積み工法になつとる。
 イギリス積みいうとは、れんがば一段ごと長手と小口ば交互に積んでいく方法で、これは強かと。

 赤煉瓦のトンネルが、いまは行き先もなしに、ポカーンと口開けとるだけバッテン、むかしはこの上ば蒸気機関車があえぎあえぎ登って行きよったかと思えば、嘘んごたる気のしてくる。
 なんせ今は、すぐ横ば電化した特急のピューッてトンネルに入っていくケン、あっけなかもんタイ。

 いらんごとなったもんは置いといてもしょうがなか。
 全部つぶしてしまうことになっとったとバッテン、地元の有志が「ぞうたんじゃなかバイ。九州最古の鉄道遺跡じゃなかや。ひとつぐらい残さんでどげんするや」て運動ば起こしてクサ、やっと岡垣町もその気になって保存ば決めた。

 たしかに「城山(きやま)の三連橋」に次いで九州では最古の鉄道遺跡タイ。字はいっしょでもこっちはじょうやま

 当時、アーチの両側は築堤になっとって、列車は右から左へ、ヒーヒー喘ぎながら登って行きよったちゃろう。

 広丸橋梁。海老津赤レンガアーチから10mも下れば、もうひとつレンガ橋がある。こっちは城山トンネルがでけたときに、付け替えた方の線路で、いまも鹿児島本線ば支える現役の橋タイ。上ば電車がビュンビュン走りよる。

 これはもっと海老津駅に近い海老津橋梁。ちなみに城山トンネルば挟んで、いまは北が教育大前駅、南が海老津駅バッテン、開業時はそげな駅はなくて、北が赤間駅で南は遠賀川駅やった。

なんで岡垣駅じゃのうて海老津駅か
 海老津駅は城山トンネルがでけたあと、明治43年(1910)2月6日に開設された。
「岡垣町の中心バッテン、なんで海老津かねぇ。岡垣駅でよかろうもん」て、云う人の多か。

 もともと岡垣町は、明治40年に岡県(おかがた)村と矢矧(やはぎ)村が合併して岡垣村となったっタイ。新しか村の名前ばどうするかでモメて、 岡県も矢矧もクサ、どっちも古か書物にも登場する由緒ある地名やったケン、なかなか意見がまとまらんやった。それば当時の遠賀郡の郡長が「鶴の一声」タイ。岡垣に決まったとゲナ。

「岡」はもちろん岡県の「岡」。
 筑前国続風土記には「内浦の西、原村より芦屋までの海辺に、高き岡つづけリ。ゆえに、その辺りを岡と称し、郡(こおり)の名もこれにより名付しならん」と書かれとって、いまの岡垣町の原から芦屋町にかけては、古うから小高い砂山が続く地形。そこから「岡郷」とか「岡の庄」て云いよった。

「垣」は古うからこの地方ば「垣崎」て呼びよった。
 これも筑前国続風土記によれば、神功(じんぐう)皇后がここに来なったとき、あんまり海風が強かもんやケン、一晩に千本の松ば植えさせて垣としなったいうとが起こりゲナ。その松が生茂って松林になり、北風ば防ぐごとなったケン、垣崎の松原、垣崎の郷て呼ぶごとなっとった訳。

 そして矢矧村の中心で役場のあった海老津に鉄道の信号所のあったとば、旅客扱いの駅に昇格してもろうたとき、矢矧村の顔ば立てて海老津駅。これで岡垣駅じゃのうして海老津駅になっとるていう訳よ。

 東から見た貫禄の赤煉瓦アーチ。道路からは反対側になる。前の道路は最近広く整備されたようで、猿田峠の方へ行ける。

 場所・遠賀郡岡垣町海老津。福岡から国道3号線ば北上。宗像市ば過ぎて「城山」の信号から1KM。城山トンネルの手前で旧道に右折する。右に鹿児島本線ば見ながら約1.5KMの信号ば右折。線路の下ばくぐり、またすぐに右折。線路ば右に見て500mも戻ると道路の右にある。 海老津駅からなら、駅前の信号ば駅を背にして左折。   取材日 2007.12.18

「鉄道遺跡」の目次へ

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください