このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
九州でふたつしかなかねじりまんぽ 「鉄道遺跡」の目次へ | |
鉄道遺跡 | |
九州電気軌道は、明治39年(1906)に小倉軌道合名会社ていう、香春口〜城野間の馬車鉄道から始まって、北九州都市間の電車、洒落て云うとインターアーバンば作っていったとタイ。 昭和17年(1942)国の陸上交通事業調整法いう法律で、九州電気軌道、福博電車・九州鉄道・博多湾鉄道汽船・筑前参宮鉄道が大合併して西鉄になったと。 写真左・電車の折尾停留所は、いまのJ R 折尾駅の真ん前のビルの3階やった。写真右・ビルのすぐ横にある筑豊本線(いまは福北ゆたか線て云わないかんと)の上ば通らないかんケン、3連+3連の陸橋があった。 いまだにその高架橋が残っとるとタイ。しかも3連アーチのうちのひとつは、アーチ内の煉瓦が斜めに積まれとるていう「ねじりまんぽ」 竣工は大正3年(1914)ゲナ。 「ねじりまんぽ」は九州で、ここと日田彦山線の「欅坂トンネル」にしか残っとらんケン、貴重な遺産ていう訳よ。 橋の上部は、すでに廃線となった西鉄北九州線の跡で、一部は駐輪場。あとは草ぼうぼう。福北ゆたか線の上に架かっとった橋桁は、すでに撤去済みやった。 3連の内「ねじりまんぽ」以外のふたつのアーチには立ち入りはでけん。 上・高架橋の上は駐輪場しとて活用。 | |
場所・北九州市八幡西区折尾駅前。鹿児島本線の折尾駅で降りてまっすぐビルの間ば100mで、福北ゆたか線の踏切ば渡る。すぐの四つ角右に曲がれば「ねじりまんぽ」が口開けて待っとる。車やったら、国道3号線で遠賀川ば渡り水巻すぎて日吉の信号から県道199号線に入ると1kmで折尾四丁目の信号。右折すれば折尾駅。 取材日 2007.10.14 | |
「鉄道遺跡」の目次へ |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |