このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

白水溜池
「夏」の目次へ 観光案内所へ

場所・大分県竹田市・荻町

 大野川の上流の大谷川に静かな貯水池がある。堰堤の長さ87m、高さ14m。

 高さが15m以上なかとダムとは見なされんケン正式には白水(しらみず)溜池ていう。

 平成11年、国の重要文化財に指定されとる。

 この地方の水不足ば解消するために、計画から7年、着工して4年半の歳月ばかけ、昭和13(1939)年に完成した。
 もうかれこれ70年も前のこと。

 築堤にはこの付近に堆積しとる阿蘇の溶岩ば切り出して、レンガ状に加工し積み上げる方法が採られたていう。


 云うなら「手作りで石造り」の堰堤ていう訳タイ。

 当時、県の若き農業土木技師やった小野安夫さんが設計・監督ばして、この近くに多かった石工といっしょに苦労の末作り上げなった。


 美しか。とにかく美しか。

 手作りの石の曲面ば流れる水は、白かビーズのごと、時にはレースのカーテンのごと、いろんな模様に見えて飽きん。

 じーっと眺めとったら、浮世のことはもちろん、時間のたつとさえ忘れてしまう。 

 水の力ば上手く逃がすため、左右相似形じゃなか。

 向かって左は、武者返しのごと水ば反転させ、右側は階段状に流しとる。

 地形・地盤の制約から考えられた工夫が、このデザインばきわだった美しさにしとる。

 九重町の竜門の滝がヒントになったといわれとるバッテン、背振眼鏡橋の下にも似たような滝がある。 

 ローマの水道橋(2000年)とまでは云わんまでも、これから1000年、守っていきたか九州の土木遺産タイ。

 はじめてこの堰堤と相対したときの息ば呑むような驚きと、美しさへのため息ば駅長は保証する。

 水は少なめに流れとるときの方が美しかケン、大雨の後やらは避けた方が利口か。

 竹田市から県道8号線ば約10km南下するか、熊本からの国道57号線で大分県に入って約4km、豊後荻駅への案内標識で右折、荻駅前ば通過してそのまま南下すると、竹田からの8号線に出る。

 標識も出とるけど、多少複雑やケン地元の人に聞きながら行ったがよか。

  駐車場はあるバッテン、そこから800mは歩くことば覚悟しとかないかん。

「夏」の目次へ 観光案内所へ

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください