このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

普光寺臥竜梅
「冬」の目次へ 観光案内所へ

場所・福岡県大牟田市

 三池山の中腹にある宇今山普光寺(うこんざんふこうじ)。

 この寺は大牟田市で最も古か天台宗の寺院で、本尊は 秘仏の千手観世音菩薩げなバッテン、秘仏やケン誰も見たもんはおらん。

 梅で有名(おやじギャグ)タイ。
その名を「臥竜梅」ていう。枝ぶりが地ば這う竜のごたるケン、この名が付いた。

 境内には、臥竜梅約20本を含む梅200本以上が植えられとって、2月下旬〜3月上旬には紅色の艶っぽい八重咲きの梅ば咲かせる。

 あたり一面によか香りが漂うとる。

 そもそもは南側にある親株から北に向かう枝が、地に触れたところで根ばおろし、新たな株ば作りながら伸びたとゲナ。

 現在では17株、24メートルもの長さに育っとるていう。

 樹齢は400年とも800年とも言われ、正確なところは分からん。
 福岡県の指定天然記念物タイ。

 普光寺は、弘仁十三年(823) 源 師親 が霊示によって山の中に二仏ば発見し、堂宇ば建立したことに始まるて言われとる。

 その後、承和五年(838)慈覚大師円仁が住職となってより興隆した。

 秘仏の本尊は、比叡山ば開いた伝教大師最澄上人の作ゲナ。

 上人が入唐の際航海の安全ば祈願して薬師如来ば刻み三池山に安置しなったところが、夢ん中い千手観音が出てきなったもんやケン、上人は慌てて千手観音も刻み、薬師さんといっしよに安置したて伝わっとる。

 そのほか、83基の普光寺石塔群やら不動明王の板碑などがある。

 三つの池があるケン、三池山ていう山は、普光寺から登る。

 三池炭坑いうとは、このへんで石炭ば掘りよった。

 九州自動車道の南関ICば出てから、左折しても右折しても約30分弱で到着する。

 右折の場合は、南関大牟田北線10号ば5kmで、岩本の信号ば左折、三池病院の前ば通っていく。

 道は狭いが「臥龍梅」の案内標識がちゃあーんとあるケン大丈夫。 

「冬」の目次へ 観光案内所へ

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください