このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

保存SL巡礼
八女市黒木町 今
C11 61

 昭和20年(1945)から昭和60年(1985)までの約40年、 筑後福島〜黒木間 (12.9km) ば蒸気機関車が走りよった。その名前は「矢部線」ていうた。
なんで矢部線か ? この路線がでけたときの改正鉄道敷設法いうとでは
「福岡県羽犬塚ヨリ矢部ニ至ル鉄道」てなっとって、まあだこっから15kmも先の矢部町まで通す予定やった。ところが太平洋戦争が激化して、黒木までしかでけとらんとに敗戦タイ。将来的な計画では、宮原線の肥後小国までば結ぶつもりやったとバッテン、黒木まででしまえてしもうた。

ちょっと待って
       写真は全部で20枚、自動的に8秒で変わります。  取材日2015.9.8  

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください