| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
| 尾 瀬(尾瀬ケ原・尾瀬沼) | 2008.6.15~16 |
|
![]() | ![]() | ![]() | ||
| 出発の鳩待峠です(1日目) | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ||
| 山ノ鼻尾瀬植物研究見本園 と ミズバショウ | 尾瀬ケ原入口 | |||
![]() | ![]() | |
| 後ろに見える至仏山 | 前に見える燧ケ岳 | |
![]() | ![]() | ![]() | ||
| 尾瀬ヶ原の周りの風景 | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ||
| 木道は人がいっぱい | 池搪 | どこまでも続く木道 | ||
![]() | ![]() | ![]() | ||
| 竜宮小屋 | 下田代(見晴らし) | お世話になった第二長蔵小屋 | ||
![]() | ![]() | ![]() | ||
| 平滑の滝まで足をのばしてきました。 三条ノ滝は夕食に間に合わないので残念ながら行けませんでした。 | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ||
| まだ雪が残っています(2日目) | 尾瀬沼 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ||
| 尾瀬沼と至仏山 | 尾瀬沼東岸 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ||
| 燧ケ岳 | 燧ケ岳と尾瀬沼 | 尾瀬沼 | ||
| お花のコーナー | ||
![]() | ![]() | ![]() |
| ミズバショウ | ||
![]() | ![]() | ![]() |
| タテヤマリンドウ | シラネアオイ | |
![]() | ![]() | ![]() |
| サンリンソウ | ヒメシャクナゲ | ミツガシワ |
![]() | ![]() | ![]() |
| ミネザクラ | ミヤマスミレ | |
![]() | ![]() | ![]() |
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |