| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
| そのころ国人はらたつことありて田もつくらし、 | ||||||
| たねとりあけほしてんといふときゝて、またますたの | ||||||
| み社といふところにまうてたりしに神にまうさせし、 | ||||||
| 賤の男のたねほすといふ春の田を | ||||||
| 作りますの神にまかせん | ||||||
| かくてのち田みなつくりてきとそ |
| 一の宮といふやしろをすくとて | |
| 一のみや名さへなつかしふたつなく | |
| みつなき法をまもるなるへし |
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |