このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
私の旅日記
〜
2011年
〜
三浦哲郎の文学碑
〜八戸市公会堂〜
八戸市内丸に八戸市公会堂がある。
八戸市公会堂に三浦哲郎の文学碑があった。
私は机に向かうとき一尾の鮎を念頭に置いている。できれば鮎のような姿の作品が書きたい。無駄な装飾のない、簡潔な、すっきりとした作品。
三浦哲郎と文学碑について
三浦哲郎は、昭和6年、八戸市三日町で、父壮介、母いとの三男として生まれる。八戸高等学校を卒業し、昭和24年、早稲田大学に入学する。翌年に退学帰郷し、白銀中学校の助教諭となり2年間勤務する。昭和28年、文学を志願し再び早稲田大学の仏文科に進み、在学中に「十五歳の周囲」で第2回新潮同人雑誌賞を受ける。
昭和36年2月、29歳の時、「忍ぶ川」により第44回芥川賞を受け、作家としての地歩を固める。その後、野間文芸賞や日本文学大賞を始めとする数々の文学賞を受賞し、とりわけ川端康成文学賞を二度受賞して、短編小説の名手と称される。八戸市の名誉市民で、青森県人初の芸術院会員でもある。
本「三浦哲郎文学碑」は、三浦哲郎の二基目の文学碑で、平成9年3月16日、66回目の誕生日に除幕式が行われた。碑文は、随筆「一尾の鮎」の冒頭の文にちなんだもので、小説を書く時の願望や自戒の念が表出されている。
本文学碑の周辺は、母校である八戸国民学校(現八戸小学校)や芥川賞受賞祝賀会の行われた市民会館の跡地である。また、三八城公園は、少年時代に遊び親しんだ思い出深いゆかりの地でもある。
尚、三日町の生家跡には、「三浦哲郎生誕の碑」が建てられている。
平成20年6月16日
八 戸 市
三浦哲郎文学顕彰協議会
昭和47年(1972年)5月25日、映画『忍ぶ川』公開。
「志乃」は栗原小巻、「哲郎」は加藤剛。
私が見た数少ない映画の一つである。
リゾートうみねこ
「私の旅日記」
〜
2011年
〜のトップページへ
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください