このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
芭蕉の句碑
古廼毛登巴之流文膾母古空良哉
鳴門市撫養町南浜字蛭子前西の撫養街道沿いに事代主神社がある。
社殿の右手に「桜塚」があった。
古廼毛登巴之流文膾母古空良哉
木の下は汁も膾も桜かな
表記の一部を変更している。
出典は
『蕉翁句集』
。
『ひさご』は「
木のもとに
」とする。
元禄3年(1690年)3月2日、伊賀上野風麦亭の歌仙の発句。
文政8年(1825年)冬、五代当主里見平兵衛建立。
里見平兵衛は南浜の御銀主。俳号千子。
以前は南浜村と斎田村の間の四軒屋町に戎神社があり、そこに「桜塚」があったようだ。
「桜塚」の左に千化の句碑があった。
白雪やつもれはつもる色もなし
千化は千子の子。
文政9年(1826年)3月、千化は「
出て見れば春盤桜の名成けり
」の句碑を建立したようである。
嘉永3年(1850年)10月、七代当主里見平兵衛建立。通称清民。
平成16年(2004年)7月、十一代当主里見充實再建。
芭蕉の句碑
に戻る
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください