このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

私の旅日記2008年

妙経寺〜其角の句碑〜
indexにもどる

JR内房線「姉ヶ崎」から「明神通り」を行くと、妙経寺という寺がある。


一乗山妙経寺山門


宗派は 顕本法華宗

寛正元年(1460年)、日暁上人開山。

延宝2年(1764年)4月28日、 水戸光圀 が妙経寺に宿泊しているそうだ。

妙経寺本堂


斎藤家の墓地に 其角の句碑 があった。


起てきけ此郭公市兵衛記

明治23年(1890年)2月、建立。 晋永機 書。

「市兵衛記」は松崎観瀾の随筆『窓のすさみ』にある忠僕市兵衛の記事。

市兵衛は遠島になった主人の家族を養い、主人の赦免に尽くした忠義の人。

宝永2年(1705年)、荻生徂徠「記義奴市兵衛事」。

 姉が崎の野夫忠功孝心をきこしめされて禄を給はりたる事、世にきこえ侍るを

起きて聞け此ほととぎす市兵衛記


文化11年(1814年)9月、 小林一茶 は妙経寺を訪れている。

   姉ヶ崎法花(華)宗妙経寺忠[僕]市兵衛墓

起て聞け寝てきくまいぞ市兵衛記

『七番日記』(文化11年9月)

小林一茶のパロディーである。

私の旅日記2008年 〜に戻る



このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください