| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
翁 塚
羽黒山参道〜「三日月塚」〜
| 芭蕉塚 | —享保15年(1730年)、佐川李夕他鶴岡俳人連衆建立。 | ||||||||||||||||||
| 燈 籠 | —明和6年(1769年)、河上文化他建立。 |
| 翁羽黒山留杖の折、羽黒の | |||||||||||||||
| 「涼しさや・・・・・」の発句の処 | |||||||||||||||
| 塚碑の両側に小燈篭あり |
| 向右、 | 右側 ひかり増せ燈篭の月も三日月の影 | |||
| 正面 明和巳丑季秋羽州庄内遊耕舎祇松 | ||||
| 向左、 | 正面 三日月塚の良星雨根かたふき | |||
| 最中に苔むして○○を酒掃して | ||||
| 左側 燈籠一基を奉侍願徳光長く傳へて | ||||
| 輝く我希のみ |
| 昭和十春 | 芦亭記 |
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |