このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
新年の旅日記
種間寺
〜「徳さんのお遍路さん」〜
高知市春野町秋山の種間寺を訪ねてみた。
門前に川田朴子の句碑があった。
波音のどすんどっすん浜木綿
平成5年(1993年)7月、春野俳句会建立。
高知県文化賞受賞川田十雨先生が当町に育成された俳誌句玉45年を記念し、後継主宰日本伝統俳句協会幹事川田朴子先生の句碑をここに立つ。
豊山派管長長谷寺化主聖定の句碑
道はるかなれど歩まじ沙羅の花
つゝじ燃ゆ浮世の嘆き知らぬ気に
平成15年(2003年)5月21日、建立。。
徳光和夫の句碑があった。
達観を地で行く種間寺ご住職
平成24年(2012年)9月27日、「徳さんのお遍路さん」取材。
「徳さんのお遍路さん」は知らなかった。
右は高野寺大僧正信了の言葉「以信貫道」
昭和38年(1963年)5月21日、弟子信海建立。
本尾山朱雀院種間寺
四国所霊場
第34番札所
弘法大師が唐から持ち帰った穀物の種をここにまき、寺名がついたという。帰国途中の百済の仏工らが難破して漂着、帰国を祈って薬師如来を刻んだと伝える。
真言宗豊山派
の寺である。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください