このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
私の旅日記
〜
2010年
〜
金讃大師
〜「句碑の丘」〜
金讃大師
から
6年ぶり
に金鑚神社に行く。
金鑚神社多宝塔
天文3年(1534年)、阿保郷丹荘の豪族阿保弾正全隆が寄進したもの。
国指定の重要文化財。
義家
旗掛銀杏
御神木である。
「句碑の丘」入口に芭蕉の句碑があった。
行春や鳥啼魚の目は泪
『奥の細道』「矢立初めの句」である。
「句碑の丘」には芭蕉の句碑を初めとして夥しい数の句碑があった。
ところどころに二輪草が咲いていた。
御嶽の鏡岩
伝説によると
高崎城
(群馬県)が落城したとき火災の炎が明るく映ったと伝えられ、また月の光に反射し敵の目標となることから、松明でいぶしたので赤褐色になったとも伝えられている。
国指定特別天然記念物である。
岩山展望台
私の旅日記
〜
2010年
〜に戻る
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください