このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

私の旅日記2013年

「五老井の跡」〜許六の句碑〜

彦根市原町に原東山霊園がある。


原東山霊園管理事務所に「五老井の跡」がある。


森川許六の碑

水すじを尋ねてみれば柳かな

水すじとは近くを流れる「いざや川」を詠ったものです。

許六 は江戸時代の彦根藩士で芭蕉の弟子となる。

名残りの井戸の脇に句碑がある。

許六の句碑


水すしを尋ねてみれハ柳か那

「五老井記」にある。

彦根藩士谷鉄臣の筆によるという。

 明和2年(1765年)、蓑笠庵梨一は「五老井の跡」を訪ねてみた。

 原村の入口右にみゆるはとこの山なり。いさや川は民家の軒下を流れたる小川をいふとそ。此村のはつれに五老井か四絶を物とし、別業の跡、草庵なとありと聞て其所を尋るに、四面の修竹青やかに生ひしけりて、けにも風流家の住居とは見え侍れと、常は門戸をとちて人にゆるさすと、故に空しく外面より打詠めて果しぬ。


 天明8年(1788年)2月28日、蝶夢は江戸へ下る途中で五老井の旧地を訪ねた。

 翌廿八日、里秋・師由・引牛など老分を送りて多賀の社に詣で、其由法師・塘里子などに対し、人々とともに五老井の旧地 を尋るに、夢師、「こゝは彼〈五老井の記〉に書しにたがはず、其世の面影を見るがごとく、桜はほころべどさすがにものいはず、椿は落て徒に道をうづむ。水すじをたづねて見れば、柳いつか朽にけん。一字をかへて思ひをのぶ。

水すじを尋て見れば柳なし

静さや古井にのこる春の陰
   予


私の旅日記2013年 〜に戻る



このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください