このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

私の旅日記

鴨江寺〜巴静の笠塚〜
indexにもどる

浜松市中区鴨江の鴨江小路に 鴨江寺 (HP)がある。

行基菩薩 開山。

高野山真言宗 の寺である。

鴨江観音として知られている。

仁王門


2002年、建立。

 天正11年(1583年)、徳川家康は善光寺如来を鴨江寺にお迎えした。

 慶長13年(1608年)、火災で消失。

 元和2年(1616年)、徳川家康によって観音堂再建。

 正徳5年(1715年)11月、田中千梅は江戸に下る途中、鴨江の観音に参詣している。

濱松に着家第梅宵日ごろに待もうけて斜ならす悦ひ翌日ひと日とゞめられて鴨江の観音寺五社諏方の寺社に詣す造営美麗を究金碧荘厳光を琢けり

   注連はゆる庭ハ蜜柑に冬しらす


 享保3年(1718年)11月28日、観音堂上棟。

 享保19年(1734年)2月、 太田巴静 は江戸に下り 佐久間柳居 を訪ねる途次、浜松に立寄っている。

 寛保4年(1744年)2月19日、巴静は67歳で没。

成田山不動堂の右手に巴静の笠塚があった。


六々庵巴静翁 笠塚

頼むそよ案山子の笠の身の終り

 宝暦6年(1756年)2月、巴静の十三回忌に門人たちが師の残した笠を鴨江寺の境内に埋め、その上に師の句を刻んだ石碑を建てて追善供養を営んだ。

甲江山鴨江寺


本尊聖観音菩薩、善光寺如来、聖徳太子が祀られている。

昭和22年(1947年)、再建。

遠州高野山・別格本山である。

大師堂


昭和34年(1959年)、建立。

弘法大師が祀られている。

「私の旅日記」 のトップページへ



このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください