このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

北陸本線(柳ヶ瀬線) 小刀根隧道


北陸本線 長浜〜敦賀間は明治の鉄道黎明期より存在する古い路線である。
しかし、鳩原信号場〜木ノ本間は厳しい地形ゆえ現在は路線変更がされ、
開通当初とはまったく別のルートを通っている。

現在のル−トが開通した(1957年)当初は、旧線も『柳ヶ瀬線』と言う支線として残されていたが
殆ど利益の望めない、というかむしろ支出がでる一方の超赤字路線となってしまった。
そのため新線切り替えから僅か6年(1963年)で廃止となってしまっっている。

さて、この旧線跡には幾つかの隧道があった。
そのうち最も有名なのが県道トンネルとして利用されている『柳ヶ瀬隧道』だろう。
柳ヶ瀬隧道はかなり当時の雰囲気を残してはいるが、
道路隧道に転用する際に数箇所ほど改良されてしまっている。
また、そのほかの隧道も切り崩されてしまったり、
全面改修され殆ど別モノのトンネルとなってしまっている。


そんな中、唯一『小刀根隧道』は開通当時の面影そのままに残されているのであった。


かつての旧・北陸本線の刀根隧道である。
明治隧道の面影は全くなく、単なる何処にでもある普通のトンネルに改修されてしまっている。
ただ、この道はそれなりの交通量があり、
定期利用者の目線となれば2車線トンネル化も致し方なし、と言う気もしないでもない。
ただ、この先の柳ヶ瀬隧道で結局詰まらされる羽目になるのだが・・・


刀根隧道を抜けると県道は急カーブ。
しかし、カーブ向こうの直線の先には・・・


小刀根隧道である。
ポータル中心部の要石には隧道の完成した『明治14年』の文字が刻まれている。
日本の鉄道の夜明けと共に誕生した歴史ある隧道。
それだけでなく現存する煉瓦隧道としても最古のモノであり、
この上なく貴重な土木建築物である
取りあえず『敦賀市指定文化財』に指定されている。



坑内。
完成してから130年たった今も通り抜け可能。


ただし、この画像の通り煉瓦が欠け落ちている箇所も多数あり、
亀裂も幾つか見受けられる。
大規模に改修されるのもイヤだが、
放置プレーで崩壊というのもイヤだ。

一応今だ『利用者』がいるのだから、
何とか小規模補修で寿命を延ばしてもらいたいモノだが・・・。


敦賀側坑口。
少なくともこちら側もポータルだけを見たら、とても良い状態。


隧道を抜けた先に、この隧道の「唯一の利用者」が住む民家がある。
そして、その先は北陸自動車道に押しつぶされてしまってる。

かつて、多くの人を載せた列車が通り抜けた隧道も、
今や僅か一軒の家の住人が通り抜ける為だけに存在している。
しかし、通り抜ける人がいる限り隧道はこれからも存在しつづけるのであろう。

TOP 鉄道遺構部屋INDEX 掲示板
1

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください