このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

TOP総覧index隧道index

千駄ヶ崎隧道
神奈川県横須賀市
2006・2・12 来訪

地図上で県道のトンネルの隣にもう一つ別のトンネル。
大方、このような場合は旧道の隧道であったりする。
旧道マニアなら無論、そちらの方へ向かう訳だが、
行ってみるとただの狭いコンクリ隧道だったりするとちょっと残念な気がする。
やはり旧隧道だったら素彫りだったり、レンガ隧道であったりしてほしい。

ここ、千駄ヶ崎隧道の旧道と思しき道にある隧道はいかなる『穴』か?

現トンネル手前、ラブホの方へ向かう道が旧道。
現千駄ヶ崎随道はなんも変哲も無い、普通のコンクリ隧道。
道はこの先、久里浜港にでる。
一方、旧道の方はやや現道に対し斜めの方向に進み、ちょっとした住宅地の中を進む。
やがて、斜面が近づき隧道が現れるのだが・・・。
んで、現れたのはふつーのコンクリ隧道。
やや古ぼけているが、この手の隧道は横須賀市内や鎌倉の街中に腐るほどある。
なーんだ、ハズレか。
そんな感じで隧道内をパスしようとした、ら。
うげ!レンガ巻きやんけ!

思わず心臓が止まりそうになったぞ!
なんでも無いコンクリ坑口から突然年代モノのレンガ隧道へ。
完全にフェイントをつかれた。
多少白化は見られるが現役の隧道だけあって状態は良い。
しかしまあ、郊外の住宅地の中にこんなモノがよく残ってあったもんだと思うが、考えてみれば横須賀の町はレンガ隧道銀座みたいな所であったりする。
久里浜市外側坑口。
ゴミ処理場の前にでる
こちらもコンクリの坑口に改修されている。
さて、前述でこの道を『重要な路線』と述べたが、この石仏達がそれを物語る。
これらは街道を通る旅人達の安全を祈願した道祖神であり、古くからこの道が利用されてきた証拠である。
随道わきに小道が延びているの見えた(ような気がする)。
おそらく隧道が出来る前は峠越えの街道であったあろう。
そして、明治維新以降に東京湾防衛の重要拠点である三浦半島の街道を整備するために他の横須賀のレンガ隧道群と一緒に作られたのではないか。
ただし、この千駄ヶ崎隧道の坑内は非常に狭く、軍事的な活用は難しいとも思われ、単純に地域間の交流の為とも考えられる。

街の外れの小さな古隧道に日本近代史への思いをめぐらせて見る。


TOP総覧index隧道index 掲示板

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください