このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

119-川越線 103系

・長い間 DCによる運転も9月30日電化にて103系3両編成の900番台がウグイス色でデビューし
 当時は主に川越・高麗川間ではあったが一部は大宮まで短い編成で乗入ていた。
 一方大宮経由川越までは池袋(開業当時)終着で埼京線の10両編成であった。



       ・ 川越線電化のヘッドマークを掲げて走行する103−900番台。 
        右端は管理局境界ポストである。     85・09〜10  高麗川・武蔵高萩



 

      ・まだ片側のみのポールであるため撮りやすいがじゃまですね、撮影ポイント付近は現在圏央道が横切っている。
       86・02  武蔵高萩・笠幡



 

      ・103−900も5編成しかなく運用上で不足が発生してのピンチヒッター登場で正面には
       誤認防止のために川越線と表示されたヘッドマークを掲げていた。   86・08  武蔵高萩・笠幡



      ・常磐線カラーも中々新鮮ですね。     86・08  指扇・南古谷



      ・緑濃い8月の田園風景。   86・08  武蔵高萩・笠幡



      ・乗務員も短期間(川越-高麗川でも約14K)運転では何度も往復で大変ですよね。
       85・09〜10  高麗川・武蔵高萩


      ・埼京線(当時は池袋終着)の川越乗入10両編成で、その後は「新宿」「恵比寿(渋谷)」「臨海線乗りれ」となった。
       86・08  指扇・南古谷



      ・川越電車区に於いて1周年記念公開イベントが開催された。     86・09・28  川越



  

      ・真ん中の車両は行き先表示「新宿」でヘッドマークには 新宿開業61・3・31(86) と記されている。
       86・09・28  川越


      ・現在は205系に切り替わっているが開業当時の埼京線車両である。   86・09・28  川越


 

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください