このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
(南口)(北口) |
駅名:行田市(ぎょうだし) |
行政区分による所在地:行田市 |
開業日:1921(大正10)年 4月 1日 |
駅利用者数:1832人(05年度) |
停車種別:各停・急行秩父路号 |
概要 埼玉県名発祥の地「埼玉古墳群」がある行田市。その中心駅が、この行田市駅です。 また、秩父鉄道線内で唯一「○○市駅」という駅名を有する駅です。 JR高崎線内にも行田駅が存在しますが、秩父鉄道の行田市駅とは4キロ以上も離れており、全く乗換駅等の関係はありません。 行政機関や市の中心部は秩父鉄道の行田市駅に集中しています。 その為、駅付近には水城公園、忍城(郷土博物館)、市役所等が集まっています。 なお、市街地は南口側に集中しており、北口側は殆ど商店などはありません。 |
駅構内情報 | 線路構造 | ヤード | エスカレーター | エレベーター | トイレ | 駅出入り口 |
---|---|---|---|---|---|
1面2線 | 2本程度 | 無し | 無し | 改札外 | 北口と南口 |
時計塔がシンボルの南口前ロータリー: 上記にも示したとおり、市街地は南口側(左側の写真)に集中しています。 駅前にはタクシーも配備されており便利です。 なお、市役所やスーパー、水城公園、忍城等も南口からのアクセスが便利です。 | |
北口側に流れる忍川(おしがわ): 北口側には商店がほとんど無く、住宅地です。 その住宅地の間を流れているのが忍川です。 川に抜けられる見たいなので、夏などは川遊びとかできそうです(あくまでも推測) | |
秩父鉄道らしい古めかしい駅構内: 行田市駅は秩父鉄道でも珍しい橋上駅舎です。 しかし、意外にも駅舎床面積は思いの外狭く、改札、駅長事務室、ベンチ、自販機や行政広報や求人案内ラック等が、集約されています。 |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |