湧別線・湧網線・歌志内線・上砂川線
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

 

 

 

 

②湧別支線・湧網線・歌志内線・上砂川支線

1986年7月〜8月

 


 

 

【名寄本線】 通称:湧別支線 1989年5月廃止

名寄本線の中湧別から湧別に至る4.9㎞の支線は、正式には名寄本線に含まれ、個別名称がありません。

便宜上、湧別支線と呼ばれるこの支線の列車運行は、朝と夕方のたった2往復のみでした。

   

写真は終点の湧別駅 乗車時間8分、4分停車で折り返す、あっと言う間の旅でした。

四号線 中湧別〜湧別間に設置された仮乗降場

国鉄本社の認可に基づく駅に対し、地方管理局の判断で設置できる仮乗降場は、当時の北海道にたくさんありました。

全国版の時刻表には載ってないのですが、北海道だけに売っている道内時刻表には、仮乗降場が載っていました。

 


 

【湧網線】 1987年3月廃止

 名寄本線の中湧別から、サロマ湖、オホーツク海、能取湖の沿岸を走って網走に至る89.8㎞の路線。

25㎞もの砂洲があるサロマ湖、流氷が押し寄せるオホーツク海など、風光明媚で有名な路線でした。

   

 写真は長時間停車した佐呂間駅 極寒の季節にも乗ってみたかったです。

  

正式な駅は、駅名表だけは立派ですが、駅舎は駅舎と思えないほどに廃屋でした。

  

格下の仮乗降場は、駅名表こそ貧素ですが、駅舎は小さくてボロくても風情がありました。

 


 

【歌志内線】 1988年4月廃止

 函館本線の砂川から歌志内に至る14.5㎞の炭鉱支線。

1963年には全国4位の黒字路線でしたが、炭鉱の衰退に伴って輸送量は急速に減少し、廃止に至りました。

  

80年代は、北海道や北九州で、このような炭鉱路線が次々に姿を消してゆきました。

 


 

 【函館本線】 通称:上砂川支線 1994年5月廃止

函館本線の砂川から上砂川に至る7.3㎞の支線は、正式には函館本線に含まれ、個別名称がありません。

 便宜上、上砂川線と呼ばれるこの支線は、収支計算が函館本線に含まれていた関係で、

並行する歌志内線よりも輸送密度が低いにも関わらず、歌志内線より6年も延命しました。

    

終点の上砂川駅は、映画やテレビドラマのロケにも使われた駅でした。

 


 

この旅の後、特急の食堂車が姿を消しました。

函館と網走を結ぶ長距離特急「おおとり」には、食堂車が連結されていましたが、1986年11月廃止になりました。

 

貧乏旅行でしたが、この時だけは奮発して、シャケやイクラの乗った北海定食というのを食べました。

 


 

トップページ

 

 

 

 

 

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください