宮田線・伊田線・糸田線・上山田線・松浦線
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

 

 

 

 

②宮田線・伊田線・糸田線・上山田線・松浦線

1987年3月〜4月

 


 

 

【宮田線】 1989年12月廃止

筑豊本線の勝野から、筑前宮田に至る5.3㎞の炭鉱支線。

筑豊地区有数の貝島炭鉱からの積み出し路線でした。

 

写真は筑前宮田駅 古き良き時代を彷彿させる、いい感じの木造駅舎でした。

 

撤去された側線跡も、歴史を語っていました。

 


 

【伊田線】【糸田線】 1989年10月第三セクター「平成筑豊鉄道」として存続

伊田線は、筑豊本線の直方〔ノオガタ〕から、日田彦山線の田川伊田に至る16.1㎞の路線。

糸田線は、伊田線の金田から、日田彦山線の田川後藤寺に至る6.8㎞の路線。

 

列車運行の起点は直方。途中の金田では切り離しや連結が行われていました。

 

金田駅 幾本も並んだ側線と貨車、遠くに見えるボタ山、ここには炭鉱路線の風景が残っていました。

石炭輸送が無くなっても、セメント輸送が行われていたからですが、それも2004年には無くなりました。

 


 

【上山田線】 1988年9月廃止

筑豊本線の飯塚から、日田彦山線の豊前川崎に至る25.9㎞の炭鉱路線。

明治時代に建設された飯塚から上山田までは、元々は筑豊本線を名乗っていました。

 

 ダイヤは上山田で分断され、上山田 - 豊前川崎間は1日4往復しかありませんでした。

 


 

【松浦線】 1988年4月第三セクター「松浦鉄道」として存続

佐世保線の有田から、佐世保線の佐世保まで、松浦半島を周る93.8㎞の路線。

思いの外、海が見えなくて残念だった記憶があります。

 


 

この旅の途中、国鉄(JNR)が分割民営化されました。

個人的には、民営化は仕方ないとしても、分割されてしまうのが残念でした。

ロゴのデザインにしても、JNRは格好良かったのに、JRは格好悪くてイヤでした。

 


 

トップページ

 

 

 

 

 

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください