大湊線・左沢線・長井線
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

 

 

 

 

大湊線・左沢線・長井線

1987年8月

 

青函連絡船の撮影を終えた帰りに、表題の東北の3支線を乗り潰しました。

動機は、長井線が廃止対象となっていたからです。

 


 

【大湊線】

東北本線の野辺地から、陸奥湾に沿って大湊に至る58.4㎞支線。

陸奥横浜での列車交換風景

  

終点の大湊駅 前は海、後はイタコで有名な恐山、恐ろしい〜!!

大湊線は、ずっと平坦でカーブの少ない海岸線を走るので、平均車速がとても速いのです。

しかし、横風が強いので、強風による運休が年に数回あるそうです。

 


 

【 左沢線 】

奥羽本線の北山形から、左沢〔アラテザワ〕に至る24.3㎞の支線。

この辺りはサクランボや洋梨の生産が盛んな地域です。

  

終点の左沢駅 あまり印象に残らない路線でした。

 


 

【 長井線 】 1988年10月第三セクター「山形鉄道」として存続

奥羽本線の赤湯から、荒砥〔アラト〕に至る30.5㎞の支線。

  

長井線は東北らしい水田地帯を走ります。

  

米坂線と接続する今泉では長時間停車しました。

  

終点の荒砥駅 素朴な風情の駅です。

  

広い構内の奥には、蒸気機関車時代の転車台や給水塔が残っていました。 

 


 

HPで調べたら、現在の左沢駅や荒砥駅は、驚くほど立派に生まれ変わっています。

素朴な風情が漂う当時の面影は、残念ながらもう残っていません。

 


 

トップページ

 

 

 

 

 

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください