宇高航路Ⅲ
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

 

 

 

 

宇高航路Ⅲ 船内・直島

1988年3月〜4月

 


 

【 3月30日 宇野→高松 伊予丸 】

  

伊予丸の鐘 1966は就航年、日本国有鉄道と書かれています。

  

宇野港 出港する伊予丸のデッキから

  

「 無料 さようなら宇高連絡船乗船記念 パット・ゴルフ 」 すいませんが邪魔でした。

奥には名物の讃岐うどんスタンド、長蛇の列ができています。

  

この頃は航海中、ブリッジに入ることができました。

  

円錐形の大槌島〔オオヅチジマ〕は印象に残る島影です。

  

船内はご覧のように超満員でした。

 


 

【 3月30日 高松→宇野 阿波丸 】

  

夜は、お落ち着きを取り戻す連絡船でした。

  

行列だった讃岐うどんもガラガラ、残っているのは250円の「かけうどん」だけでした。

  

遠ざかる高松港の明かり

 


 

【 4月2日 高松→宇野 土佐丸 】

  

デッキから見下ろす急行便の「しおかぜ」

  

  

高松港の沖で伊予丸とすれ違います。

  

席という席はどこも人でいっぱいです。

  

船内は売店も充実していました。

  

岡山県寄りでは、直島・荒神島・葛島の間の狭い海峡を通りました。

  

あちこちに高松の文字 連絡船の管轄はJR四国でした。

  

カメラバッグを持ち歩く人 自分もこんなバッグを持っていました。

  

1時間の船旅ですが、ほとんどの時間、船内を徘徊してこんな写真を撮りまくっていました。

  

案内所は記念切符などの販売で大忙し、右のお土産売場もこの時期だからの特設でしょう。

宇野港も近づいてきた頃、空いてきたデッキで記念写真を撮ってもらいました。

 


 

【 乗船日不明 高松→宇野 伊予丸 】

  

讃岐丸は、宇高連絡船の中では一番新しかったので、JR四国の観光船として再出発することになっていました。

この頃はもう改造されていて、定期運用から外れて、ずっとここに停泊していました。

  

  

高松港の沖で阿波丸とすれ違います。

笑顔で会話をしている船員さん、ブリッジは和やかな雰囲気でした。

  

すれ違う土佐丸、遠くにはもうすぐ開通する瀬戸大橋が見えます。

  

下でも船員さんの、くつろいでいる姿がありました。

  

青函連絡船のように、冬の厳しい雰囲気などなく、ほのぼのした宇高連絡船でした。

 


 

【 直島 】

宇野から四国汽船のフェリーで直島に渡って、直島から撮影しました。

  

伊予丸のように思いますが、はっきり分かりません。

瀬戸大橋と宇高連絡船

  

向こうの島は荒神島、阿波丸が直島との間の狭い海峡に入っていきます。

 


 

宇高航路は、青春18きっぷを使って何往復もしました。

青函航路の場合、写真を時系列に並べることができたのですが、

宇高航路の場合は、いくら写真を見ても自分の足取りを時系列で辿ることができず、

結局は場所別にページを作りました。

滞在したのは3月30日〜4月2日、途中3月31日は中村線に乗りに行きました。

 


 

トップページ

 

 

 

 

 

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください