このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

戻る - 参加  

ZL2PGJ 最近の閑話と更新履歴

わざわざ、新しいページを作るほどでもないヒマネタを貼り付けてあります。

2004年12月31日 (金)  

世界一早く2005年になったZLより、日本の皆様へ。
あけましておめでとうございます。

今年こそ良い年になりますように。

ところで、アジア大津波の非常通信が以下の周波数で行われている模様です。
ニューイヤーパーティーで潰さないよう気をつけてください。
インフラ崩壊でカーバッテリーレベルの運用だそうですから。

80m帯 周波数不明(インドネシアで使用)
40m帯 7.050MHz、7.055MHz、7.060MHz、7.090MHz、7.095MHz
20m帯 14.160MHz、14.190MHz±10KHz
15m帯 21.240MHz、21.295MHz、21.300MHz
2004年12月31日 (金) プケコ

プケコと云うZL産の鳥。
職場の工場の周りには、こいつが10羽ばかり定住しています。
飛ぶ事は飛びますが、ほぼ歩き回っているのが普段の生活。
機器試験で使ったコーンを捨てると、あっと云う間に食い尽くしてしまいます。
隣のオレンジ選果場では不良品オレンジを捨てているので、こちらもせっせと、牛と競争で食べています。
栄養過剰でプケコフォアグラ状態かも。
2004年12月29日 (水) 更新記録

以前のQTH、ネーピアの話題を足しました。

やっと夏が帰ってきた。 暑い。 
2004年12月27日 (月) 東部インド洋大津波

なんとも痛ましい災害。

予知や、観測設備が無いと言うことが、如何に災害に対して無力かという事を証明して見せた。
ZLやVKのニュースではTSUNAMIを連呼し、太平洋で威力を発揮している広域津波予報システムがインド洋には無いのが致命的だったと解説している。 一方、地震と津波はワンセット、なぜ各国当局は避難指示をしなかったのかと指摘する報道もあり。
ZLも地震国。 他人事ではすみません。
我が家は湾の奥の川沿いの海抜5m。 津波が来たら一撃です。
2004年12月26日 (日)ボクシングデー 刺身

ボクシングディといっても拳闘するわけではなく、クリスマスプレゼントを開ける日。 
あちこちの家で、贈り物の包み紙がバリバリ剥がされる日です。

庭のツグミも、カタツムリの刺身をお召し上がりになり殻を我が家の玄関先に捨てていきました。

ゲロだったり殻だったり、玄関なんですがここ。。。

もっとも例のゲロの大半はツグミが食ってくれましたが。

ギズボーンご案内日本語版足しました。
2004年12月25日 (土) 降誕祭  

町は静まり返っている。
隣のご隠居さんのところには、倅達が集まってきている。
実にクリスマス。

ただし、今年はやたらと寒いクリスマス。
去年の暑さはどこへ行った?

問)右の人物群のそれぞれの役は?
わかる?
2004年12月24日 (金) 降誕祭前夜  

ゲロにも負けず。

とりあえず。 クリスマスの飾りつけなどをご覧にいれましょう。

これはデンマーク(OZ)で買ってきた紙のモビール。

さすがOZはデザインの国である。 
ZLでは、まず手に入らない。

バックはXYLのデンマーク花糸刺繍の小品。
2004年12月24日(金)未明  

午前2時、XYLにたたき起こされた。
外に誰か居る とのこと。 とりあえず。警察を呼ぶ。
3分でやってきた警官は。。。。
玄関前にゲロの山を発見。。。

おい、酔っ払い。 クリスマスプレゼントありがとよ。

ここの酔っ払いは凄い。 土地柄、めったに飲めない人が多いから、飲むと死ぬ気で飲む。 まして当地は半分が先住民で、彼らはヨーロッパ人が来る前は、酒文化がなかった人々。 世界のどこでも飲酒の文化がなかった人々というのは、飲ませるとなんか凄い事になるようだ。 

明日の朝の掃除を考えると頭痛い。
ツグミが掃除しておいてくれる事を祈る
2004年12月23日 (木)  

この1週間は、ずーっと寒い日々でありました。
夏なのに。。。。
半分以上のブドウが雹で駄目になった農家もあるそうな。
今日、やっと暖かくなってきました。

天皇誕生日を寿ぎ。 乾杯。
2004年12月21日 (火) 寿司ZL風

オークランドや、クライストチャーチの様な都会でも、まっとうな寿司屋にはお目にかかれないのがZLの
田舎なところ。
この点、WやDL、SMの都会はうらやましい。
そうなると、創意工夫しかないわけで、XYLが考案した寿司がこれ。
ケーキ型に、スモークサーモンスライスを貼り付け、そこに寿司米と具を詰めた、押し寿司の亜種。 飾りは錦糸玉子と刻み青紫蘇で仕上げる。

ヌーベルジャポネーズ。か?
2004年12月19日 (日) 夕立

昨日今日と、連日の夕立。 
霰まで降ってびっくり。
上がればこの通りの晴天。

いずれにせよ、家のペンキ塗りははかどらず。。
2004年12月17日 (金) 眠れる庭のスズメ

我が家は360度フェンスとゲートに囲まれているおかげで、人も猫も立ち入れない。 たまにフェンス越えの猫が入ってくるとPGKが撃退する。
と言うわけで、あまりの安心感と満腹感で地面で居眠りするスズメが出てきた。
白米の食べすぎで脚気になったに違いないと云う説も出てきていますhi。
ま、幸せそうで何より。
2004年12月16日 (木)  

「話の種」に「ZLの農薬使用免許」を載せました。
2004年12月15日 (水)  

9月に植えたとうもろこし、ここまで育ちました。 
あと一月もすれば収穫です。 
この品種は、あんまり甘くないタイプ。 
味覚センスの異なるイギリス人向け輸出品種です。
(お客様を味音痴だなんて申しませんhi)
近所の会社では、日本向けの冷凍コーンやコーンスープの原料に使っているらしいけど。

明日からは工場季節作業員の訓練開始。
キチガイのようなシーズンがやってきます。
2004年12月15日 (水) 7M SSB

昨晩、NZ時間23時、JST19時頃SSBで7Mをやりました。
S9振りますが、ノイズが多くてR4くらいでしたね。
私の弱い電波を取ってくれたJAの皆さん、VYTNX

私が7MHzに出るのは、大抵そんな時間帯です。
2004年12月12日 (日) 庭園灯

秋口から延々やってきた庭園灯プロジェクトが完成した。
電気の来ていないガレージに配線するんで、穴掘って電線管埋めたり。 住宅の外壁ぶち抜いて、壁から電源取ったり、とまぁ。
素人工事なので、用心にブレーカーは要所要所につけた。 これで大雨漏りがおきて漏電しても大丈夫。
電気工事業者に頼むと、たいして上手くも無いのに、工賃だけでいくら取られるか判ったもんじゃないので、全て自分でやりました。 ZLの電気工事に関する法律では、素人がやって良いのは、、、、、、いろいろ書いてある。
「もしあなたがその家に住んでいて、かつその家の持ち主であるなら、次の事が出来ます、、、」
要するに素人が守らなければいけないのは「安全器より上流側を触るな。」 だけらしい。
さすがDIYの国である。
2004年12月12日 (日) クレー射撃

今日の午前中は地元ガンクラブでクレーを撃ってきた。
羊畑のど真ん中の射場は風が吹き抜けて、皿が思わぬ挙動をする。
私の鉄砲はフィールド銃をハイリブに加工した物。
これでスキートを撃つのはつらい。
専用銃が欲しいが、クラブ員によれば「近所にろくな銃砲店はない」とのことです。

アメリカから個人輸入でもするかな?
2004年12月11日 (土)  

庭仕事で1日終わってしまいました。
庭園灯も2つ付けたし、まぁまぁな1日。

庭仕事の顛末は、「7L2PGKの庭」をご覧ください。
2004年12月10日 (金)  

今晩はコシヒカリだぞー
千客万来
2004年12月10日 (金) 種蒔き (播種ともいう)

いまZLは野菜の種蒔きで忙しい。
9月から始まった種蒔はクリスマス前まで延々続きます。
かぼちゃ、とうもろこしは9月から12月まで蒔いて、12月から4月まで収穫します。 
人参も今が種蒔きシーズン。
2月から梅雨までに数千本の海上コンテナに詰まった野菜がZLからJAへ届けられます。
2004年12月9日 (木) 腹の減ったピープル

XYLの飼い鳥です。
食う物にうるさい。
硬くなった食パンは残す。
コシヒカリは争って食う。

最近はスズメばかりか、ツグミまで和食な生活をしている。

でも、今日はパン。
で、集まりが悪い。
2004年12月8日 (水) はな

ラベンダー。
剪定すると、手も服も匂いが移って芳しい人になれます。
我が家の生垣は、これが、だーーーーーーー
2004年12月8日 (水) へべ

「へべ」と言う花です。
工場の脇に咲いているんだが、今満開です。 
小さな紫色の花はなかなか愛らしいです。
2004年12月8日 (水) 第一話

まぁ 無線の事とか書いていきます。

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください