このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
ZL2PGJ/7L2PGJが使ってきた無線機たち
IC-X2だったかな? | 430,1200のFMハンディー。 これで開局。 これに、430用15エレの2列と1200用GPという取り合わせ。 バイク モービルが開局理由。 茅ヶ崎のローカル局のところへ流れていったハズ。 |
TR851D | 4アマ取得後すぐに3アマ取って、意気ようようで買った。 なまじこれでSSBが飛ぶもんだから、、、ハム道楽の始まり。 |
TM841V | 1200FMの周波数があまりにずっこけるので、安定した機械が欲しくて購入。 1200MHz10Wはうれしかった。 現在JA3で使用されているそうです。 |
TS850S | 2アマの合格証握りしめてハムショップに飛んでって買った。 HFの始まり。 3.5MHzと14MHzばかり。 |
TS50D | OZへの長期出張でラジオジャパン受信用兼、DLの移動運用用で購入。 バッテリーで動かすので、あえて25W仕様。 これと同軸、アンテナを担いでをDL/OZ国境を何度も往復するので、不審に思われて、ご丁重な検査を受けたことあり。 |
TM841V | 通勤クルマに載せたくて購入。 これは今、シアトルのボーイング工場近辺で使われているはず。 ここまでで開局1年目。。。。 「やれアンテナだ、やれ同軸だ、やれ計測機器だ」で年収の大半に匹敵する額がぶっ飛んでいった。 馬鹿だね。 |
IC575D | 6mをやりたくて購入。 今は実家の箪笥の肥やし。 |
IC970D | 固定機のUVリグが欲しくて、購入。 その後2400ユニットも装着。 重いの何の。移動運用に持っていくのは拷問です。 |
TS790S | 1200ユニットをつけて購入。 IC970のあまりの故障の多さに呆れてバックアップ用で購入。 西東京市で現役だそうです。 970は790を購入した途端に故障知らず。。。 |
C620/C601 | バイクモービル用で購入。 C601はタワー工事の際に、タワーのてっぺんに引っ掛けて忘れて2ヶ月雨ざらしでも壊れなかった。 |
ピコ21 | アメリカ短期出張で、相互運用条約で免許もらってQRVするつもりで購入。 QRVすれども、2Wではかすりもせず。 実家のどこか に転がっているはず。 |
以上JAの7L2PGJ神奈川時代
以下ZL2PGJ(2002〜2005)のリグ
TS850S | ZL時代はラジオジャパン受信機として使用。 ZLの試験に受かって局免もらったら、その2週間後にブラックアウト。。 JAで修理 をして予備機として復活。 最良のアナログ機と思う。 |
TS50D | 予備機。 |
IC756proII | TS850Sが故障したので、次の週にたまたま出張で出かけたけていたJAは秋葉原で急遽購入。 デジタル技術に仰天。 |
VX-5 | レピーター専用 JAとバンドプラン違う為、ZLのハムショップで購入。 9万円! |
IC970D | 144、430、1200、2400実装。 再開局時の免許は1200までしかとっていないので、また申請しなくちゃ。 |
IC756proII | ZLでブイブイ言わせたリグ。 きこえねぇ! コンディションはどん底ですね。 |
IC7000M | モービル機。 デジタル技術の進歩はすさまじい。 これでHFから430まで出れるのだからねぇ。 |
TH-59 | 1200なんて田舎じゃ誰もいないよ(泣) |
TS850S | 予備機1 |
TS50D | 予備機2 |
|
ヘリカルターンスタイルアンテナはサイドがよく切れる混信に強いアンテナです。 ただし6回転以上は ゲインは上がらず指向性だけが上がると言う衛星向きのアンテナですが、これを2m用を冗談で作ってみました。 あまりの大きさで移動用マストにかからず、 車のボンネットに図のように置いて、ビームを廻すときは車を動かしました。 下北半島の南岸の川内から八甲田山反射で函館とFMで出来たから、良しとしました。 このほかに430用や1200用で、実験しましたが、特に昔の混んで いるJA1の430用には良いANTでした。 |
| |
実は、アンテナの自作は苦にならないが、高硬度ジュラルミンが手に入らないのです。 仕方なくオンエア当初はステンレス製の被覆洗濯紐を雨樋に引っ掛けて2mHのダイポールで運用していました、2002年当時は伝播もまだ何とかなり、そん なアンテナでJAのパイルを浴びたり、欧州とラグチュウしたりしていました。 そして、JAに帰った際、飛行機に機内預けで運べる最大のサイズと言うことで、クリエートの万歳を購入しました。 いまも、このアンテナです。 |
アマチュア無線のアンテナ高さ制限
たいていの街でマストのトップで10mが制限高です。 しかも最近法令が変わって、一軒1本限り。 自立タワーの制限高さは4m未満。
これで、DXをやっているZLのハムはえらいものです。
日本へ転居後のHFアンテナ。
実家に住んでいないのでタワーはありません。
そこで20mフルサイズのデルタループにアンテナチューナーをつなげて運用しています。
(c)ZL2PGJ 2004−2005、2007
使用条件
ホームへ
戻る
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |