 | 旭川動物園にて。
人がいっぱいで遠くから眺めてるしかなかった。孔雀の羽開かんかなあとじーっと見てたが、まあ、無理でしたね。 |
 | なんか綺麗だったので、撮ってみた。場所は覚えていない。休憩のために寄ったところっぽいし。 |
 | 銀河の滝だったか、流星の滝だったか、どっちか。写真ではいまいちだけど、実際はすごい綺麗。北海道に行ったら、ぜひ見てほしい。 |
 | キタキツネ。
ほとんどが寝てた。きつねに触るとなんとかいう病気にかかるそうなので、絶対に触らないようにと言われた。特に野生のきつねはやばいらしい。 |
 | 特急オホーツク号。
網走でたまたま出会った。 |
 | 原生花園駅近くで撮影。ほとんど列車が来ないので、線路を歩いても大丈夫ですよと言われた。 |
 | 硫黄山。
山に近づけば近づくほど硫黄のにおいが強烈だった。この場所より近づくことができんかった。 |
 | 摩周湖。
霧の摩周湖と呼ばれ、湖を見るのはよほど運がよくないと見れないとか。この日も霧で何も見えなかった。 |
 | ラベンダー。
ラベンダーの季節ではなかったので、外ではほとんど咲いていなかった。これはハウス栽培のラベンダー |
 | 小樽。
廃線となった路線の線路。遊歩道として残っている。 |
 | なんとなく撮ってみた。
ガーガー。 |
 | トワイライトエクスプレスのミニサロン。 |
 | トワイライトエクスプレスのサロン。Bコンパートでいるよりくつろげる。 |
 | トワイライトエクスプレスのサロン。 |
 | トワイライトエクスプレスのB一人個室。狭かった。 |
 | トワイライトエクスプレスの食堂車。古い車両なので、汚れたりしていたが、豪華な雰囲気は変わらない。 |
 | 食堂車入り口。B寝台からA寝台に行く場合は、必ず食堂車を通らなければならない。 |
 | Bコンパート。普通の寝台列車と比べると揺れも少なく寝心地はいい。 |
 | 和朝食。豪華。 |
 | 洋朝食。パンとジュースがつく。和朝食と比べると…う〜ん。 |
 | トワイライトエクスプレスの1号車。この車両が一番お高い。 |
 | 機関車。敦賀駅で車両交換中。 |
 | 特急しらさぎ号。敦賀駅でたまたま出会ったので撮った。 |
 | 行き先表示板。帰りに乗ったので、大阪行き。 |
 | 一番後ろの車両。青函トンネル付近は一番前になる。 |