このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

過去の掲示板(2001年3月)

戻る

 



ふわあ。 投稿者: しおりーぬ 投稿日:2001/03/12(Mon) 19:51No.56 
こんばんは。しおりーぬです。
今までかかりきりになってた舞台公演が無事終わりまして、
幸せ一杯胸一杯。でも、もう次の芝居がやりたくてたまりません。
根っからの演劇好きです。
その芝居で、主役の人がマントをかぶっていたのですが、それが
もの凄く鉄郎にみえて、皆で「鉄郎!鉄郎!」と爆笑。しまいに
ゴダイゴの999を大合唱しました。
スケッチブック、とても楽しいですね。どんどん参加しちゃおう。
ではまた。


Re: ふわあ。  メーテル -2001/03/15(Thu) 23:30No.62  HomePage

舞台っていうのは、お芝居に限らず、
舞台の上と観客(聴衆)が一体となるところが
一番の面白さですよね。
そうそう。
スケッチブック。
しおりーぬさんの作品、すごくステキです。
どんどん参加してくださーい。


千年伝説 Report_2 投稿者:あちゃみ投稿日:2001/03/11(Sun) 03:17No.54  HomePage
メーテルさん、みなさん、こんばんは。

千年伝説レポートのつづきです。結果からいうと、残り5袋のうちGETできたのは2袋でした。うちの会社にも、どうやら僕以外にも松本ファンはいるみたいです。(2〜3人かな?でも、うれしいな^^)
しかし、次のロットは入荷されず、うなむなおさんのコンビニ同様「伝説」になるような気がします。

結局、近くのコンビニで買った分を含めて、そろえられたカードは23枚でした。

ちなみに、近所のコンビニでも、現在は「千年伝説」を置いていません。袋には「第1段」って書いてあったので、もしかしたら「第2段」がでるのかなぁ?


Re: 千年伝説 Report_2 幕兵衛-2001/03/11(Sun) 23:01No.55  HomePage

ほんとに松本ファンが買っているのなら〜
嬉しいこったねぇ。。。
あちゃみすぁんっ!!ってばよぉ〜〜!!
ふふ。。
まくまく幕兵衛。。o(~▽~*o) (o*~▽~)o


Re: 千年伝説 Report_2  物野 けじめ -2001/03/12(Mon) 23:06No.58 

あちゃみさん、お久しぶりです。
やっと「千年伝説」ローソンの店頭で見ました。
でも、躊躇してレジには持って行けず、何故か食べたくもない
弁当を買って店を後にしたファン失格のけじめなのでした。
何やってるんだろーね〜〜。バカなオイラ。


Re: 千年伝説 Report_2 幕兵衛-2001/03/14(Wed) 00:11No.59  HomePage

やほ。けじめさん、おべんきぃ??
幕兵衛っすよぉん。

あう。皆さん発見してんのね。
幕兵衛、まだなんだけど。
やっぱしこちらには売ってないワケ??
ち。。


Re: 千年伝説 Report_2  メーテル -2001/03/15(Thu) 23:28No.61  HomePage

そうですか〜
3袋は別の人が買っていったんですね。
でも、それって松本ファンなのか、
そのスナック菓子を珍しいと思って買ったのか、
おいしそうだと思って買ったのか、
どれなんだろう、と考えると眠れなくなりそうな
メーテルさんでした。


ディスカバリー 投稿者:アフロ犬投稿日:2001/03/09(Fri) 16:22No.51 
初めて書き込みさせて頂きます。
ご報告までに、フランスのアーティストDAFT PUNKの「ONE MORE TIME」のプロモーション・ビデオをご覧になったことはありますか?
松本零士先生が手がけていらっしゃいます。そして、明日発売されるらしい彼らのアルバムは、ジャケットが先生のイラストです。
購入すると抽選で、先生のイラスト入りサイン色紙が当たるらしいですよ。


「ONE MORE TIME」のPV  うなむなお -2001/03/10(Sat) 14:15No.52 

はじめまして、うなむなおと申します。

「ONE MORE TIME」のPVですが、東芝EMI「To Make It!」内のDAFT PUNK日本語オフィシャルページ「DISCOVER THE DAFT」にて公開されています。

内容については楽しみが無くなるので敢えて割愛しますが、
もう松本色バリバリです。
(ストリーミングビデオなので映像が荒い&カクカク(^^;)

ただ、直接リンクを張ることが許されていないようなので、
Yahoo!Japanにて「DAFT PANK」で検索すればリンクが表示
されるはずですのでそちらから行くようにしてください。

また、ケーブルTVやスカパー!等でスペースシャワーTVや
Viewsicといったチャンネルでタマに特集を組んでたりするので
チェックしてみるのもいいのではないかと思います。
(僕も今日、DAFT PUNKのイべントレポートやPVの一部をスペースシャワーTVで見ましたし)

それでは。


訂正  うなむなお -2001/03/10(Sat) 14:18No.53 

先程の書き込みの8行目、つづりを間違えているところがありましたね(^^;)
「DAFT PUNK」ですね。スミマセン。


Re: ディスカバリー  物野 けじめ -2001/03/12(Mon) 23:00No.57 

アフロ犬さん、うなむなおさん、
プロモ見ました!!良かった〜!!
この企画を持って来てくれた彼等に感謝って感じです。
松本アニメ バリバリで…。
J-WAVEでも頻繁に流れてるんで視覚的な事より
耳が求めてCD買いに行ったけど売り切れでした。
早く買わねば!!
でも、先生そんな事より連載は〜〜?とか少し思ったりして…。


ご挨拶、など。  メーテル -2001/03/15(Thu) 23:26No.60  HomePage

アフロ犬さん、はじめまして。
私もそんな噂を聞いたので気になっていました。
まだ実物は見ていないのですが、
そのうちに探しに行ってみようと思います。
見つかるかしら・・・


千年伝説 Report_1 投稿者:あちゃみ投稿日:2001/03/04(Sun) 23:49No.47  HomePage
松本零士さんのスナック菓子「千年伝説」が、うちの会社でも
売ってるんですけど、すごいこと(?)に気づきました。

月曜日に10袋あって、金曜日5袋になってました。
僕が月〜金曜にかけて5袋買ったので。計算がぴったり合うん
ですけど…合うってことが問題!
その売店って一日に数百人が利用するんです。なのに、買って
るのはどうも、僕だけみたいです。

今ぞくぞくとメーテルレジェンドのカードが連番で出てます。
嬉しいような…複雑な気持ちです。
残り5つがどうなるか、また報告しますね(^^)


千年伝説  メーテル -2001/03/05(Mon) 01:43No.48  HomePage

実はね。
私、まだ千年伝説が売られているのを見たことがないんですよ。
コンビニとかスーパーに行くたびに探してるんですけど、
私が行動する範囲のところには全然置いてないんです。
場所が悪いのか、売れないから置かないのか、
入荷できないのか、そういう商品を知らないのか。
それとももしかして、棚に並べた途端に売り切れちゃうのか。
どうなんでしょう。


Re: 千年伝説 Report_1 幕兵衛-2001/03/05(Mon) 21:55No.49  HomePage

幕兵衛も・・・見たことない・・・。
幕兵衛の所で売ってるのかなぁ??

千年伝説れぽーと・・・楽しみですぅ。。
幕兵衛。。


千年伝説は何処へ行ったのか…  うなむなお -2001/03/07(Wed) 00:06No.50 

千年伝説。。。

発売開始当初、市内のローソンで見かけました。
そして、2週間足らずで文字通り伝説と化してしまったのでした。

ぢぐしょ〜!!
早すぎるぞ〜!!!


オラもダメみたいです。 投稿者: 物野 けじめ 投稿日:2001/03/01(Thu) 23:48No.44 
昨日の東京は暑かったのに、今日は寒いですね〜。
ラーメタルばりですね。

スケッチブックはオイラのも書けないし見れない、バージョン低いしMacだからですね。オイラのダサダサすぎですね。
会社のMacからだと皆さんが書いたのは見れるのですが…。
Windowsは昼休みに派遣の女の子が独占してるし…
残業に見せ掛けてカキコするしかない?


ああ、本当にごめんなさい。  メーテル -2001/03/02(Fri) 23:40No.46  HomePage

暑かったり寒かったり。
そして花粉まで。

スケッチブックが見られないのは・・・
PINGに対応してないせいなのかしら。
なんとか皆さんに描き込んでもらえるようにしたいのですが、
私には技術が…技術がないんですぅ。 (T.T)


IE5でもダメみたいだけど・・・。 投稿者:幕兵衛投稿日:2001/03/01(Thu) 01:02No.43  HomePage
幕兵衛です。。
IE5を使っていますが・・・やっぱ描けないみたいですねっ。。
残念です・・・。
マックユーザーはやっぱし少ないから
仕方ないかぁ。。。
ほいじゃ。。
幕兵衛。。


だめでしたか・・・  メーテル -2001/03/02(Fri) 23:37No.45  HomePage

ん〜
ダメですか。
お絵描き掲示板のHPをちょこちょこ覗いて、
マックでも利用できるように改良されたものが
リリースされたらすぐに導入しますね。


 

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください