このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

 

試写会オフ顛末記

 

1、コンタクト

2月28日(土)17:00開場、18:00開演ということで16:30に中野サンプラザ前噴水に集合。と参加者に通知したものの・・・15時頃、W幹事ファウスト氏から電話が入る。「メーテル様、もうすでに並んでおります! しかも噴水のなど影すら見えません!」(メ)「噴水がないというのですか?」(フ)「ございません。」(メ)「ではどうしろと言うのです!」(フ)「私が先に並んでお待ちいたします。」(メ)「噴水はどうするのです?」(フ)「あとは運にまかせるしかないようです。」(メ)「わかりました。私もできるだけ早く参りましょう。」(フ)「お早いお着きを・・・」(← キャラクターモードが入ってしまいました。話半分に読んで下さい・・・)というわけで私は予定より早く用事を抜けて会場に向った。16:25、中野到着。サンプラザ正面玄関前にはすでに500人近くの列ができている。噴水・・・噴水・・・なるほど、噴水らしきものはない。それでも参加者のファウスト氏とは関西オフで、ユキさんともリバイバル上映オフで会ったことがあったため、すぐに見付かった。すでに集まっていたのが黒騎士ファウスト氏に加えて、ちびさん、ホイール・ロック氏、まりっちさん、ユキさん。あとは零時郎氏の到着を待つだけである。・・・16:30・・・来ない。16:35・・・来ない。・・・16:40・・・来ない。雨も降ってくる。列が動いてしまった!零時郎氏とのコンタクトはあきらめて会場に入ることにした。

中央より若干前寄りの席を確保。一番いい席は関係者席となっていた。まだ開始まで1時間。とりあえずロビーをチェック。アルフィーの主題歌CDの販売とサントラCDの予約販売を行なっていた。めぼしいものはそれだけ。仕方がないので再び席に戻ってパンフをめくる。アルフィーの歌う主題歌とそのオーケストラバージョン、そして吉岡小鼓音(さこね)さんの歌う「マザー」が繰り返し流れる。

(フ)「なかなか始まりませんね。」(メ)「待つのです。今の私たちには待つしかないのです!」(フ)「メーテル様・・・」(← またキャラクターモードが入ってしまいました。ここも話半分に読んで下さい・・・)

やがて18時。

 

2、舞台挨拶&試写鑑賞

松本零士先生に加え、声優の野沢雅子さん池田昌子さん、そしてスタッフの宇田鋼之介監督田中公平氏(音楽担当)、主題歌を歌うアルフィーの桜井さん高見沢さんに、吉岡小鼓音さんが登場。一人一人の挨拶があった。それぞれの999への想いを聞くことができてよかったかもしれない。

そして試写鑑賞。こちらの感想は後程。。。 途中うるうるするところあり、げらげら笑うところあり、なかなか楽しめた。

そして終了後、まだ会場に残っていらした松本先生と握手。サインを貰っている人もいたが時間がないうえに多くの人が囲んでいたので握手してもらうだけで精一杯だった。とても小さくて柔らかい手。(おいおい、それは私の手が大きくてかたいだけだって・・・(^^;

 

3、いよいよオフ会突入

19:50、試写会終了。ファウスト氏、ちびさん、ホイール・ロック氏、まりっちさん、ユキさんは会場に張ってあったポスターを貰う交渉に出かける。コレクターではない私はひとり会場の入口のところで立って待っていた。そこに怪しい人影が。この寒いのにショートパンツをはいている。「もしかしてメーテルさんですか?」 やっぱり。零時郎氏だった。ポスターゲットに失敗し傷心のメンバーと合流し、外に出るとそこにはなんとドクターシリアル西岡氏が。「名古屋のミステリートレインに行く予定だったのですがあちらは間に合いそうにないのでこちらのオフ会に参加させて下さい」というありがたい申し出を受け、一同新宿に向う。(単に私が中野をよく知らないだけ)途中電車の中でれどりる氏から電話が入る。新宿到着後、彼とも合流。この時点で参加者は9名となった。

店に入り乾杯だけして、私はみゃあたさんの待っているはずの待ち合わせ場所に向う。・・・来ない。待っている間に外国人男性にナンパされる。私のことを高級コールガールと間違えたようだ。みゃあたさんとのコンタクトはあきらめて店に戻る。何かあれば電話をかけてくるだろう。

店に戻るとすでにメンバーは盛り上がっていた。試写会の話、前々日に発売された16巻について・・・などなど。そして今度は徐々にドクターシリアル氏にアルコールを投入し、いろいろな話をうかがうことに。(ド)「僕はアルコールが入るとついいろいろなことを言ってしまうのです。」(メ)「ならばもっと飲むのです!」(ド)「そんなことをすればメタノイドが・・・」(メ)「メタノイドなど私に任せるのです!」(← またまたキャラクターモードが入ってしまいました。西岡さんごめんなさい。ここも話半分に読んで下さい・・・)彼のさまざまなお宝も拝見することができ、有頂天になるものあり、自らの不覚にがっくりと肩を落として唇を震わせるものありで、なかなか有意義な時間を過ごすことができた。

そして22:30頃、透明海のアルテミス氏から電話が入る。オフ会恒例の電話参加である。一人一人に電話を回し、それぞれに挨拶をする。このとき初めて気付く。れどりる氏に全員を紹介していないことに!しかし時すでに遅し。アルテミス氏への電話で各自が名乗るのを聞き、ようやく参加者の名前を把握するれどりる氏。そして23:00、店を出ようとしたところにみゃあたさんから連絡が。もう少し早ければとお互いに無念をかみしめたひとときであった。

23:10、新宿駅で解散。みなさん、お疲れ様でした。3月7日から公開の本公開も見に行きましょうね〜♪

 

以上簡単ですが試写会オフの模様をお伝えしました。

参加者は黒騎士ファウストさん、ちびさん、ドクターシリアル西岡さん、ホイール・ロックさん、まりっちさん、ユキさん、零時郎さん、れどりるさん、私の計9名でした。(アイウエオ順)

試写会の招待券が当たってから急に決まったオフ会だったのでいろいろ不手際がありました。また、ご一緒できない方もありました。あわせてここでお詫びいたします。 m(_ _)m

 

戻る

 

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください