| お祖母ちゃんの家は広島県の小網町電停の目の前にあります。
広島電鉄は、8係流あります。 平成13年11月1日現在新系流
1系流広島駅〜紙屋町〜宇品 1系流広島駅〜紙屋町東〜広島湾(宇品)
2系流広島駅〜西広島〜宮島 2系流広島駅〜広電西広島(己斐)〜広電宮島口
3系流広島駅〜己斐まで 3系流広島駅〜広電西広島(己斐)まて゜
4系流無し 4系流無し
5系流広島駅〜比治山〜宇品 5系流広島駅〜比治山〜広島湾(宇品)
6系流広島駅〜江波まで 6系流広島駅〜江波
7系無し 7系横川〜広島駅
8系流江波〜横川まで 8系流江波〜横川
9系流八丁堀〜白島 9系流八丁堀〜白島
となっています。 となっています。
広島電鉄の新行き先方幕です。↓
 |
|
|
|
| 市内電車は、1両編成で活躍しています。
一部は、宮島線などで昔使われていました。
今は、市内電車で使われています。 |
|
|
|
| この電車は、八丁堀〜白島まで走っています。
現在は、横川〜江波を走っています。横川って信越本線ではありません・・・・・
この電車は、4両のうち1両だけ戦争でやられなっかったそうです。
運がいいですね。って前に書きましたが、なんとやれなかったんでは、なく
元大阪市電による復元だったそうです。それを本で読んだとき
どうしようと思いました。
 |
|
|
|
| この電車は、良く乗っていますが、今だに木で出来ています。
音もうるさくて早いので僕は、この電車が気にっています。

小網町電停の高砂領三商店前で撮りました。 土橋電停の近くで撮りました。
  |
|
|
|
| この電車は、広電で被爆電車と呼ばれています。
4両走っていたうちの2両は廃止となり1両は広島市交通科学館に寄付されました。
1両は江波車庫で保存されています。イベントなどで活躍されているそうです。
 |
|
|
|
| この電車は、広電オリジナル電車で市内線
のどこでも走っています。

小網町電停の高砂領三商店前で撮りました。
 |
|
|
|
| この電車は、広島電鉄オリジナル電車としてひたしまれています。
VVVF採用した電車です。また広島電鉄は、動く広告電車が多いです。

天満橋で撮りました。 土橋電停の近くで撮りました。
  |
|
|
|
| この電車は、大阪から来た電車で
今は、ちゃんと広電がきれいに使っています。

小網町電停で撮りました。
 |
|
|
|
| 広島電鉄の連結車は、宮島線直通列車(郊外電車)で
つかわれています。がほとんどが郊外電車から
市内電車に移っています。(いつか宮島線廃止するとか・・・)
ではなくグリーンムーバー(低床車)がはいったために
市内線に転属されたそうです。 |
|
|
|
| この電車は、おそらく市内線か、宮島線が使っていた物で
今は、廃車で商工センターの車庫で眠っています。
廃車になる前に塗装をきれいにしたそうですが
結局、色がはげてしまいました。
でも平成15年か16年に解体されたようです。
 |
|
|
|
| この電車は、元は1両編成でしたが
2両ずつにしたそうです。
前は、宮島線で活躍していましたが
今は、市内線で頑張っています。

小網町電停の近くで撮りました。
 |
|
|
|
| この電車は、前は、広島駅〜宮島線直通だったのですが
今は、広島〜紙屋町〜宇品まで走っているため
宮島線直通を走るのは、珍しくなりました。

広電本社で前から許可終えて撮りました。
 |
|
|
|
| この電車は、3000型と一緒でグリーンライナーとして
使われていましたが今は、広島の商工センターなどで
保管されています。
今年8月3日〜8月9日まで広島のお祖母ちゃんと
お祖父ちゃんの家に行ったときに広島駅〜宮島口まで
昔は、ピース・バーン号としてよく動いてました。
また見てみたいあの絵(原爆ドームの絵)
見た人もいると思うのですが、凄いアートでした。
復活運転をしていました。

小網町電停で撮りました。
 |
|
|
|
| この電車は、広島電鉄の1番最初の
快適電車で、一番最初の3両編成でした。
ただし、問題がありました。
ブレーキの効ききめが悪かったりなどで
今は、臨時電車などで活躍しています。
 |
|
|
|
| この電車は、今も、宮島線直通で頑張っています。
この電車は、チョッパ音で、VVVFインバターなのかわかりません。。
本当に毎日聞きたいぐらい・・・

小網町電停で撮りました。
 |
|
|
|
| この電車の名前は、グリーンムーバーと言います。
広島電鉄初の5両編成に初の低床車と言ってもいいでしょう。
広島に行ったときは1両しか走って無く乗れなかったのですが
埼玉に戻ってきてからいきなり8両も走っていたのでこんちくしょう
もうちょっと早く走ってくれれば良かったなーと思いました。
今年宮島〜小網町まで初めて乗りました。
車体が低くて中が広かったです。

小網町電停で取りました。 広電本社で許可をもらって撮りました。
  |
|
|
|
| 2005年3月に走り走り初めてばかりで
今年の夏に広島いければ、乗ってみてきたいです。 |
|
|
|
| 広島電鉄は、広告電車や絵画電車など
いろいろあります。 |
|
|
|
| この電車は、広島のサッカーチームのサンフレッチの
キャラクターの絵が描かれています。
 |
|
|
|
| この電車は、元は、1105型の絵でハノーバー都市に走っている電車の絵
を描いた物ですがある日のトラックと
の交通事故で1105型は、廃止で壊されました。
そのため今は、ちゃんと1156型にうけつがれています。
絵は、トラやウマなどが描かれています。

小網町電停にある高砂領三商店の2階(おじいちゃんの家)で撮りました。
 
  |
|
|