 | 解説
エレベーターサーボを導入し「サイバードな生活」では記念すべき第一号となるP1尾翼2チャンネル機。
P2のようなエルロンでは無くP1のラダー機能をそのまま使用。
そのためかDOWNに入れると左右のコントロールが不能となる事が判明。
その反面、UP方向での舵の効き具合はP1では有り得なかった、急旋回、急上昇、急下降が可能となり、P1の可能性を見出す道標となる。
キタヤさん製作のP1.5のエレベーターサーボは、ラダーサーボに直付けとなっている。
発展型としては、この2つのサーボをロッドでつなぐロッド式がある。(P1.5のロッド式の実例はまだ無いです。)
ロッド式に関しては、P1.6にて、実装されました。
| |
| サイバードP1系初の尾翼2チャンネル仕様 | キタヤさん製作 |
製品仕様 | 翼長 | 740mm | 全長 | 400mm? | 重量 | (210g) 変更パーツの重量による | ★ | 機体発見ブザー装備 | 項目 | 仕様 | メーカー | 備考 | モーター | マブチ N-370
+
ノイズキラー用
コンデンサー | マブチ | 純正(speed370)でも可 | バッテリー | FOX HORNET
7.4V 630mAH | KOKAM | 純正(2cell 700mah)でも可 | 受信機 | FM72Mhz6chなど | GWS | 純正(COMBO-150)でも可
空きスロットを利用 | アンプ | ICS-300 J | GWS | サーボ | NS-55×2個 | Neuros(純正) | | コンロッド | 金属製コンロッド | - | | プロポ | チャレンジャー | Futaba | 4チャンネル以上のプロポ
(ATTACK4ならば
純正受信機のままでOK) |
動作時データ | 電圧 | - | 電流 | - | | 抵抗 | - | 電力 | - | 電気量 | - | | | 推力 | - | 元気指数 | - | 元気指数:
元気よさを1(基準)とした元気の公式です。(らんなーさん考案)
【元気(機種)=k×測定推力÷(測定電力[W]×総重量[g])】 (k=100/1.3769) |
|