このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

メニューへ戻る

   福岡へ・・・


      このページは   
       福岡への旅行を
      記したものです。 


最初の計画
        実は青春18切符を使い・・
        すべて普通列車で行く計画をしてました。
        東京を23:43発のムーンライトながら
        または臨時の大垣行き夜行で
        途中何度も乗り換えながら博多には
        21:30頃を予定してました。
        これだとチェックインの時間に
        間に合わないので・・・
第二の計画
        途中新幹線に乗ることにして
        検討していました。
        広島→小郡・徳山→小倉・小郡→博多
        このどのコースでも博多には
        18:30〜19:30頃に着き十分間に合います
        でも別途乗車券・特急券がかかる割には
        そんなに早くには行けないので・・・
第三の計画
        東京22:00発のサンライズ瀬戸・出雲で
        検討し直しました。
        これだと(のびのび座席)も有りゆったりで
        しかも手頃な料金・さらに博多着は15:30頃
        早速切符を買いに行ったが・・・満席!!
第四の計画
        こうなったら飛行機だ〜〜と思い・・
        スカイマークエアラインズの空席を見ると
        やっぱり満席・・・
第五の計画
        最終的に新幹線で東京→博多を
        のぞみで行く事にしました・・・
帰りの計画
        帰りは前もって計画していた青春18切符を使い
        ムーンライト九州で博多→京都に・・
        そして普通列車を乗り継ぎ東京へ・・
        東京着は18:30頃
        なぜか帰りの計画だけが先に決まってました。
        


これが今回使用する切符です。


   行きに使用するのぞみ号の指定席特急券と乗車券です。

   ※ 念のため号車番号は画像を加工して消しました。


    帰りに使用するムーンライト九州の指定席券です。

    ※ こちらも号車番号を加工して消しました。


 こちらが皆さん御存知の青春18切符です。


 ちなみに良く見ればわかるかもしれないけど・・・
のぞみの切符と青春18切符は地元のJTBで
ムーンライト九州は池袋駅で購入しました。


それではいくつかの画像を紹介します。

 


ここは早朝の東京駅です。


今回乗車した・・のぞみ5号博多行です。


時速300kmを体験して
所要時間4時間53分
無事博多に到着!!


ここが今回宿泊先の最寄駅である
JR筑肥線今宿駅です。
博多(福岡空港)より地下鉄直通運転してました。

良く見ると駅という字が旧字体になってます


ここは二日目に行った博多中州です。
この川の右端には屋台が並んでいます。
ただこの日は屋台の数が思ったより少なかったです。


ここは最終日に立ち寄った佐賀駅です。
ここの名産物はムツゴロウ佐賀牛です。
ちなみに青春18切符を使っているので
博多まで地下鉄は使わず
筑肥線唐津まで行き
唐津線佐賀まで出たところです。
このあとは長崎本線鳥栖まで行き
鹿児島本線博多に出ました。


博多からは21:15ムーンライト九州京都行に乗車
ちなみにここは門司駅です。
ここでは関門トンネルに入る為
専用の機関車に交換します。


門司では18分間も停車していた為
ゆっくり撮影できました。


早朝7:10京都到着!!
このムーンライト九州の6号車は展望席になっています。

なお、冬季はスキー客用のシュプール号になるので
冬季の間は車両がボロく??なるようです。


京都からは7:45新快速米原
米原から8:53快速浜松
浜松で食事をした後
13:20普通三島行で途中沼津まで行き
15:32普通東京行で途中熱海まで
上記列車だと東京17:51着なので
熱海からは16:00快速アクティー東京行で
東京17:33到着!!
このとき17:31人身事故があり、
もし熱海快速に乗り換えないで
沼津から直接来ていたら川崎付近で完全にストップでした。
東京からは中央線快速新宿
新宿からは埼京線通勤快速川越
川越からは東武東上線で帰ってきました。


そうそう博多での行動はプライベートなことなので
秘密で〜〜す。


メニューへ戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください