このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
メニューへ戻る
|
北海道へ・・・
このページは2000年夏
北海道への旅行を記したものです。
旅行の計画
実は最初は近場で済ませる予定をしてました。
考えてるうちに、行先がだんだん遠くなり・・・
親がまだ行った事の無い北海道になりました。
それでも格安で行こうとしていたのが・・・
何時からか、北斗星に乗るコースになり・・
結局、久しぶりに豪華な旅行になりました。
早速旅行代理店に行き、良いツアーが無いか
あちこち調べました。
最終的に決まったのが・・・
全日空スカイホリデー道南スペシャル
函館・札幌4日間、北斗星プランでした。
料金は往復航空機利用より割高ですが・・
最終日に北斗星乗車は、このコースくらいしか
見当たりませんでした。
旅行の準備
早速、某旅行代理店に勤める友達に連絡し
チケットを予約しました。
同時にオプションも追加しました。
オプションはスカイホリデーバス9号(函館夜景号)
ちなみに無料!!
及び、帰りの北斗星の食事をフルコースで
寝台はB寝台からB寝台個室(デュエット)に・・
当然こちらは追加料金です。
コース内容
1日目
羽田発→函館着 フリー
宿泊先はホテル函館ロイヤル
2日目
函館発→小樽経由→札幌着 フリー
宿泊先は札幌全日空ホテル
3日目
札幌 半日フリー
夕方札幌発→ 北斗星車中泊
4日目
→上野着
でした。
旅行日前日
行きの飛行機の時間が早く、
当日、家から出ると間に合わないので、
前日の夜には羽田方面に行ってました。
前泊するのはもったいないので・・
ファミレスで時間をつぶしました。
旅行1日目
始発の京急で羽田に向かいました。
まだ6時前なのに空港内は人が沢山居ました。
羽田発6:45の全日空851便に乗込み函館へ・・・
函館には予定より5分早く7:55着
そこからはバスで函館駅に向かいました。
函館駅の左手には朝市があり、
大変有名な所のようです。
早速、朝食をとりました。
ちなみにいくら丼だったかな?
食べたあとは、広い市場をゆっくりと見てました。
午後2時頃には市場は閉まり、
摩周丸を見学しました。
その後、今夜のホテルにチェックインをして
部屋で寝てしまいました。(爆睡ってやつですね・・)
起きた時にはオプションで申し込んだ
函館夜景号の出発時間・・
あわててバスに飛び乗りました。
夜景号は途中、金森倉庫に寄り、食事休憩に・・
知らずに前もって夕飯を食べてしまっていたので・・
ぶらぶら散策していましたが・・
気になるレストランを発見
結局、デザート2品を食べました。
バスに乗り、いよいよ函館山に・・・
ロープウェイに乗り山頂へ行くと
すごい人だかり・・しかも雲も出てきてしまった。
なんとか展望台から夜景も見れましたが、
もっと晴れてれば良かったなって思いました。
展望台では、シマリスの切手などを購入しました。
旅行2日目
朝、ホテル前よりANAバス30号乗り、札幌へ・・
バスは、まず最初の目的地、昆布館に・・
こちらの昆布館でリスのキーホルダーを購入
バスは、昼食のため、ホテルニセコスコットへ・・
オプションで昼食した後は、再びバスで小樽に
小樽では運河は見に行かなかったけど・・・
北一硝子・蒸気時計などを簡単に見て
後は・・・やっぱり飲み食いしてました。(^^;;;
ある喫茶店では、飲んだ後の食器が貰え、
良いお土産になりました。
また北一硝子前でオルゴールCDなど購入
アイスクリームも6段だったかな?
すごくボリュームがあって良かったです。
そうそう・・念願のじゃがバターも食べれました。
その後バスに乗込み、最終目的地である札幌に・・
札幌到着後、チェックインを済ませ、
ススキノへ行きました。
夕食は・・狸小路にある居酒屋で済ませました。
東京と違って、食事だけでも入れるんですよね〜
魚介類は新鮮で大変おいしかったです。
食後は、一度ホテルへ戻り、少し休んだ後、
再び、ススキノへ飲みにいきました。
---秘密で〜〜す。---
2軒はしごした後、ホテルに戻ったのは
午前3時になってました。あ〜楽しかった。(^^)
旅行3日目
ホテルで買物をし、チェックアウトをして、
狸小路へ向かいました。
狸小路に着くと・・端からゆっくり店を見て歩きました。
途中、昼食にラーメン店に入り、
本場の札幌ラーメンも食べてきました。
食後は、市場に行きました。
市場では・・花咲がにを購入
花咲がには花咲漁港で採れる蟹で・・
時期もずれていたためか・・
函館では見つからなかった蟹でした。
今回、頼まれていたお土産の1つでした。
なんとか探して買ってこれたので、良かったです。
その後、時間もたっぷりあったので・・・
先程、狸小路で目に付いた服を買うことにしました。
服を買ってからは、札幌駅まで歩いてきました。
途中、テレビ塔や時計台も見てきました。
札幌駅に着いても、まだまだ時間があったのですが
駅構内で待ってることにしました。
早めに待っていると・・・
北斗星2号の前にカシオペア号の発車も見れました。
さあ〜次はいよいよ北斗星の入線
2号車の個室ですが、まず食堂車を見に行きました。
やっぱり思ってた通り、コックとチーフは知り合いで、
特にチーフは同期入社(バイトだよ)のやつでした。
さて・・個室でゆっくりした後、お楽しみの食事です。
お客としてブルートレインの食堂車に入るのは初めてで、
フルコースは結構ボリュームがあって・・
腹いっぱいになり、さらに元同僚からワインを頂きました。
食後、ロビーで少し休んだ後・・
個室に戻りました。
列車は青函トンネルを走行・・・
うちの親は横でぐっすり寝てしまったので、
営業後の食堂車へ・・
乗務員の食事に同席し、みんなで話をしていました。
旅行4日目
日付も変わり最終日・・・
結局、2時頃まで話していました。
実は・・親の携帯から俺の携帯に電話が入って
個室に戻ることにしました。
その後、ゆっくり寝かせてもらいました。
朝は、早くから起きていて、
和朝食は人気が高く、すぐなくなるので、
ロビーで朝食の順番を待ってました。
当然1番乗り〜〜〜
和朝食と洋朝食を頼みました。
ちょうど良い量で、食べやすかったです。
食後は個室に戻り、下車の用意をして
ゆっくり車窓を眺めてました。
さあ〜大宮を出て、次は終点上野です。
上野到着後
ここで大問題発生!!
なんと、キップがなくなってしまったのです。
せっかくまとめた荷物をホームでぐちゃぐちゃに
どうしても見つからないので、
駅員に事情を言って出してもらいました。
たぶん、列車の中に落としたのかと思います。
ま〜仕方ないので・・新たに切符を買い、
山手線で池袋へ
東武東上線に乗って東松山に帰ってきました。
家に着いたのは11:40過ぎ
実は仕事の営業日なので、あわてて開店準備!!
12:00から営業開始しました。
お客さんも連休明けなので意外と多く、
その日はとても辛くなってしまいました。(TT)
でも、充実した楽しい旅行だったと思います。
それではいくつかの画像を紹介します。
ここは早朝の羽田空港です。
中央が今回乗ったANA851便
最初の目的地の・・函館駅です。
函館の朝市場です。
ですが・・撮ったのは閉店間際の午後2時過ぎ
午前中などは人が沢山居ました。
青函連絡船メモリアルシップ摩周丸です。
摩周丸から望む函館駅
ここが金森倉庫です。
この後、バスは函館山へ・・・
函館山山頂の展望台から・・・
肉眼ではもう少しきれいに見えました。
曇が出てきた・・・
この後、まったく見えなくなった・・・
ここは2日目に立ち寄ったホテルニセコスコットです。
ホテルの反対側には蝦夷富士が・・・
山頂付近は雲で見えませんでした。
ここは小樽のメルヘン交差点
中央に見えるのが蒸気時計です。
確か15分おきに蒸気が出ます。
最終目的地の札幌に着きました。
ここはJR札幌駅です。
ここが3日目の昼食をした味噌ベースの寅の家です。
左手は確かしょうゆベースの龍の巣です。
ラーメン店が2店並んでますが、
どちらも怖い名前ですよね〜(^^)
ここは、誰でも知ってると思いますが、テレビ塔です。
ここも誰でも知ってると思いますが・・・時計台です。
たまたまカシオペア号の発車が見れました。
こちらは・・スーパーとかち8号だったかな?
北斗星2号が入線
ちなみにこちらは1号車のB寝台です。
これは通路から撮った個室内です。
これは内部からドア方向を撮りました。
こちらは見ての通り車窓を撮りました。
終点上野到着後の北斗星2号
このあと切符紛失事件は起こった・・・(TT)
そうそう札幌での行動はプライベートなことなので
秘密で〜〜す。
メニューへ戻る
|
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |