このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
|
・はとインコ様よりいただいた資料画像その3
・「科学万博つくば’85開会式」です。
場所は、こども広場の日本地図の上ですね。 ・伊原義徳事務総長の開会宣言
・楽団の入場
茨城県内の高校のブラスバンド部らしい。
演奏するは服部克久氏作曲の「EXPO’85マーチ」。
・出展国の入場
先頭はアメリカ。契約順だったそう。全47カ国 ・国内出展館の入場
先頭は日立グループ館。最後は茨城県です。 ・入場終了整列
・出展国旗掲揚
エキスポプラザの並びに旗がたなびきます。 ・BIE旗の入場
これがBIE旗。大阪万博の時に制定されたとの事。
国際博覧会事務局コルト・ファン・デル・リンデン事務総長から、
土光科学技術博覧会協会会長が受け取ります。
全然手渡してない決定的瞬間?(^^;リンデン議長も苦笑? ・皇太子殿下(当時)あいさつ
・中曽根首相あいさつ
代理の藤波官房長官があいさつ。んーなぜ代理だったのか? ・土光科学技術博覧会協会会長あいさつ
・竹内科学技術庁長官の点灯
これにより、HSSTやビスタライナー等に灯?が入ります。
エキスポプラザもスパーク!! ・風船飛ばし
こども広場では地元小学生による風船飛ばしが行われます。 ・アトラクション
ワスボットとN響?の共演。もちろん曲はG線上のアリア。 今もエキスポセンターで演奏中!!
筑波大付属小の演奏。電子っぽい感じです。
ショルダーキーボードだもんなぁ、、。
はとインコ様ホームページへ
▲メインへ
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
|