・記念グッズ
科学万博は官民あげての大イベントでした。様々な記念ものがあり ました。
・記念郵便切手 寄付金付きの切手と、その後、普通の切手と2段階に分けて、3種 類が発行されました。
記念切手詳細
・絵入りはがき ピアノ演奏のワボット等の写真が入ったはがきセットがありました。
記念絵入りはがき詳細
・記念押印 はがきに押してくれる記念押印
いくつか種類があったようです。
記念押印詳細
・記念硬貨 500円の記念硬貨も発行されました。側面の文字もちゃんと入っ ています。筑波山がデザインされています。
・テレホンカード 電電公社のものとNTTのものがあります。テレホンカードの先駆 けでした。
テレホンカード詳細
★外部へのリンク!★・テレカ・コレクター情報ページがあります。
リンク集
から、どうぞ! ・年末ジャンボ宝くじ 1984年の年末ジャンボ第206回全国自治宝くじは、科学万博協 賛という事で、収益の一部が科学万博事業にあてられたそうです。 図柄のコスモ星丸が飛び、シンボルマークが輝き、HSSTが疾走し 地平にパビリオンが見えるデジタル空間なデザインです。
・科学万博つくば’85記念全国自治宝くじ第1回 科学万博内だけで販売されたスクラッチ式の宝くじで、題して「コス モ星丸さがし」。銀でふせられた3個所に星丸があれば、当選金が、 シンボルマークが出ればナンバーズゲームができました。もちろん、 ナンバーズゲームといえば、今のナンバーズの元祖にあたります。
・科学万博記念たばこ というのもあったそうです。 ★外部へのリンク!★・tabacco files pageがあります。
リンク集
から、どうぞ! ・科学万博記念乗車券
科学万博記念乗車券詳細
▲メインへ