このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
・スペースライダー18号
くるま館のスペースライダーがあるという岩井市児童福祉センター へ行って来ました。 (取材2000年7月)
あの乗り物が岩井市にあるというのを教えていただいたので、確認 へ行ってきました。38号は残念ながら幼稚園の敷地内にあり乗る 事ができませんでした、、。 そうだ!岩井市にもうひとつあるスペースライダーへ行こう!とち ょっと気合を入れて岩井市の中央へ向いました。児童福祉センター にあると聞いて、それなら市役所のあたりだろうと目星をつけて行 くと、、。バッチリセンターもすぐそばにありました!!。 今回は公共施設の公園内という事で、敷地内に入り、近くまで行っ て撮影してきました。というかもちろん乗りました(TT)q。 (実際にはぬれてて座ることができなかった、残念)。 ・正面からこの部分の痛みはしょうがないところか・ ・左側から
乗降は左側からだったのだ。 ・右側から
・背面から
KURUMAKAN18の名前がしっかりと見える!! ・内部
さすがに屋外にあるので、汚れがひどい。。 ・正面ボンネット?のKURUMAKANのマーク
当時の面影をしのばせる。15年前にしては結構残ってるかな? ・背面近影
15年の歳月を感じたり感じなかったり。。 塗装は痛みながらも木陰のせいか、はっきりと識別できる後部のK URUMAKAN18の文字。くるま館のシンボルマークもうっす ら浮かんでいるのが、そばへ行くとわかる。なにが良いって、自分 も、そして、あなたも!!乗れるというのがいいでしょう。 (注:迷惑にならないように注意しましょう^^;)
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |