このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
![]() | 更新日:2011.04.11 | |||||||||||
中村荘であった最近のニュースを お知らせいたします。 | ||||||||||||
![]() | ||||||||||||
「募金箱設置しております」 東日本大震災で被災された方々には深くお見舞い申し上げます。 | ||||||||||||
「壺網組の委員長に」 家島の海域で漁業を営むには、家島もしくは坊勢の漁業組合員になることが必要です。漁業と言っても獲る魚の種類や漁法によっても細かく分けられ、それぞれのグループがあるのです。 | ![]() | |||||||||||
![]() | ||||||||||||
「海苔は不作でした」 今季の海苔作りはとても大変でした。昨年末は寒波が度々訪れ、波の穏やかな日が少なく、海苔も千切れ流れてしまったりしたのです。海苔の刈り取りに行けない日が多く、収量も思ったようには得られませんでした。さらには、海苔と海の栄養塩を取り合うプランクトンが増殖し、海苔の育つ環境が維持できなくなって1月中頃に早々と終漁を迎えることとなりました。 | ||||||||||||
![]() | ||||||||||||
「立の浜の公園計画?」 中村荘のある男鹿島の立の浜エリア。ここは男鹿島では採石が行われず、山には緑が残っております。その一部を姫路シーマンズクラブという団体の方々が、手入れし公園のようにして行く計画が実施されております。その昔は立の浜から反対側の田の浜に通じる山越えの道があったのだと聞いたことがあります。実際に山のあちこちに石垣など民家のあった形跡が残っているのです。 | ||||||||||||
![]() | ||||||||||||
「家島観光事業組合ホームページ更新!!」 今春、家島観光事業組合のホームページが更新されました。以前の家島観光事業組合のホームページは、私自身がちょこちょこっと作っていたものでしたが、この度、家島の活性化に協力していただいている専門家にサイトの作成と管理をしていただくことになりました。もちろん、私たち家島のメンバーも協力して写真を提供したり、ブログの管理など行ったりいたします。私が「やっぱり地図は入れた方が良いんじゃないの?」と言ったものだから、結局私自身でその地図を作ることになったというエピソードもございます。一度覗いて見てください。 ★新しいホームページのアドレスは以下の通りです↓ また、中村荘のご紹介のページは次のようになっています。 | ||||||||||||
![]() | ||||||||||||
・過去のニュース ↑こちらをクリックして下さい | ||||||||||||
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |