このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
最近、車を乗り換えた。
どの車にしようかと選んでいて思ったのは、装備がどんどん進歩して驚くことしきりだった。
でも、車の装備についてひとつ思うことがある。
それは、ドアミラーだ。
車には通常、ルームミラーのほかに、ドアミラーが付いているが以前はフェンダミラーだった。
現在新車として販売されているものは、別に注文しない限りドアミラーに設定されている。
でも、これってどうかなぁ。
ドアミラーの利点は、車の見た目がかっこよく見えるという点にあるが、機能的な面からだと
圧倒的にフェンダミラーの方が優れているように思えるのだ。
それは、
・後ろを確認する際、フェンダミラーはドアミラーより視線の移動が小さい
・後続車との距離感がドアミラーよりわかりやすい
という点が挙げられる。
プロのドライバーがのる車はすべてフェンダミラーでしょ。(タクシー会社のタクシー等)
運転免許教習所の教習車だってフェンダミラーだもんね。
ルックスが優先されて、本来の目的である機能性がおろそかになっているのは、
ちょっとどうかなと思ったのでした。
2003.07.10
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |