このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
2年B組 岸 功二
7月24日から、夏合宿が始まった。東京8時52分発『やまびこ・こまち7号』で行き、角館に12時37分に到着した。駅から民宿まではバスで行くはずだったが、バスが行ってしまい、20分ほど歩いて、民宿へ行った。マッサージ器などがありなかなか良い作りだった。休憩をしてから、町を散策した。最初は、武家屋敷石黒家、青柳家、古い屋敷や、刀農具などがあり、なかなかのものだった。次は、角館伝承館、白石焼、ワラ工品などがあった。その後、角館温泉花葉館まで風呂に入りに行ったが、駅から10Kmもあった。たまたまバスが来たので、バスで行った。野天風呂があり、サウナに入ってから、水風呂に入ったら、多少カゼぎみになった。宿に戻り、夕食を済ませてからミーティングをしてい、一日目は終わった。
二日目は撮影に行った。まず、最初に秋田駅で特急『白鳥』と寝台特急『日本海』を撮り、追分〜大久保間で撮影する予定だったが、雨が大量に降ってきたので撮影を断念し、駅で『リゾートしらかみ』を撮った。その後、秋田まで戻り、大曲まで行き昼食を食べ、もう一度秋田へ戻り『いなほ12号』を撮った。再度大曲へ行き、北大曲〜羽後四ツ屋間で『こまち』を撮った。行きは、北大曲から、そのポイントへ歩いて行った。畑の真ん中をつっきり、そのポイントに到着。秋田行こまち2本、東京行きこまち2本しか通らず、待っている時間がとても長かった。帰りは、羽後四ツ屋から角館に戻った。
三日目は、荷物を持ち民宿を出て、8時42分発『こまち6号』で盛岡へ行き、盛岡で2・3番線に入ってくる『はつかり』を1番線で撮った。1時間に1本しかなくあまりにも暇なので、盛岡の駅前を軽く散歩し、16時頃から集合場所で1時間ばかり寝ていた。17時から下のお土産センターでお土産を買い、18時に集合して冷麺と焼き肉を食べに行った。焼き肉は、なかなかの味だった。あまり油が引いていなく、すぐくっついてしまった。冷麺は大辛にしたので、すごく辛かった。23時まで駅前でぶらぶらし、23時17分発の『カシオペア』、23時32分発の『北斗星小樽号』を撮り、23時47分発の寝台特急『はくつる』で上野へ向かった。6時39分終着上野に到着。夏合宿は終わった。そこから僕は京成上野へ行き、7時5分発特急成田空港行きで自宅へ戻った。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |