このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
2、国土地理院発行の2万5千分の1の地形図で、撮影するポイントを
確認します。市販のロードマップや都市地図も活用します。
3、「WINDIA」というソフトを使って、最新の時刻表を打ち込みダイアグラム
を作成します。
ダイアグラムを作るメリットは、途中箇所(撮影場所)での列車の通過時刻が
わかること、上下両方向の列車が一枚に表示されること、列車遅延があった
場合に、およその通過時刻を推定することができること、駅での交換や待避
時分が推定できること、信号所での列車交換がわかることなど、たくさん
あります。(右のダイヤグラムは、篠ノ井線(松本〜長野)のものです)
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |