
|
前回製作から
約2年
当然”HEPPOKO”には
メンテナンスが必要です
ホイル・キャップの角や
熱による気泡か?
真中辺りは剥がれてます!
初車険もおわリ
4年目に向けて
お色直しです
今回は、4個のうち
2個のみを直します
他は意外に問題なし。 |
 |
前の型紙
透明のプラスチックを
マーカーでなぞった物で
段ボールを切り抜きます。
ホイルにマスキング・テープ
貼るので、微妙な差は気にしない!!
いつもの事!
プロではないが、より速く、
(すぐ飽きてしまうので)
|
 | 穴の辺に置く場所確認! |
 | はみ出ている所は
このときカット
今回は意外にでか過ぎた
テープ貼れねーじゃねーーかよー!! |
 | 次の日、天気がよかったので
段ボールの上で塗装します!!
ちなみに、真中辺りは
紙のコースターがなぜか
ぴったり!
昨日のマスキングも
こんな感じになりますた!
塗料が乗りやすいように
細かいサンド・ペーパーで
軽く傷をつけておきます。
剥がれた場所は
凹凸をなるべく
平らになるように削りましたよー! |
 | 2年前につかって取っておいた
水性ラッカースプレー
大日本塗料・サンデーペイント(株)
とあるどっちだ??
300ml2回塗り0.5〜1.0㎡
ライム・グリーン
なぬぅ〜〜
HPもあるぞ
!
|
 |
そして、2.3回重ね塗りして
クリアーをさらに2回塗れば
完成です! |